色遊び(スキルトレーニング)

こんにちは!リハルキッズ春日です。

本日の子ども達のご様子をお伝えします。

【活動】 色遊び(スキルトレーニング)

【目的】 楽しみながら交通ルールを学ぶ。 色を確認し、聞いた言葉に合わせて身体を動かす。 交通ルールを守る大切さを伝える。

本日はスキルトレーニングと言う事で信号遊びを行いました。最初は信号機の話を行い「この信号機はどこにあるでしょう?」の質問に「横断歩道!!」とすぐに答えてくれました。もう一つは「色が三つあるね~、これはどこにあるでしょう?」と聞くと「くるまのひと~」ととっても物知りの子どもたち!

  

練習は歩道用の2色から。青は進む。赤は止まる。の練習を行いましたが、とても上手なお友だち☆ 少しづつ色の種類を増やし違う色は「ないない」や、黄色は「キョロキョロ」と言ったり黒が出ると逃げる等、子ども達は次は何色が出るかな~とドキドキしながら楽しんでくれました!

春は新しい環境になるお子さまもいらっしゃるので、ご家族でも、もう一度交通ルールの見直しと、春を感じにお出かけ出来ると嬉しいですね❀