07.14
洗濯ごっこ(ライフスキルトレーニング)
こんにちは!リハルキッズMIYAKOです!(^^)!
本日の活動の様子をお伝えします。
【活動】:洗濯ごっこ(ライフスキルトレーニング)
【目的】:・見立て遊びを楽しむ。・自分で洗濯できる喜びを感じる
日頃、自宅の方ではお父さんやお母さんが洗濯をしている姿を子どもたちは目にしていると思いますが、今日はそんな子どもたちが自分で洗濯する、できるんだという喜びを感じてもらいたい思いから、実際にたらいに水を溜めて洗濯をしてもらいました。
洗濯を始める前に、導入で「♬ぐるぐるせんたくき♪」に合わせ身体を動かし、”ゴシゴシ、ジャブジャブ、ギュッギュッ”など、洗濯の流れを手遊びしてもらいました。
①たらいの中にタオルを入れ、水がしみ込んだ後ジャブジャブ洗います。
②石鹸を使って泡立て、ゴシゴシ・・・。「うわ~、ツルツルすべる~」「気持ちいぃ~」泡の感触を楽しみました★
③洗った後は、「きれいになぁ~れ!きれいになぁ~れ★」綺麗な水でゴシゴシ洗った後は、両手でギュ~と絞ります。
④絞った後は、三指(親指、人差し指、中指)を使って洗濯バサミを摘まんでロープに干しました~。子どもたちは、「やった~できたよ~ヾ(≧▽≦)ノ」「お母さんのお手伝いしよ~っと!」と嬉しそうな表情を見せていましたよ♪