フラミンゴ体操/令和6年度自己評価結果

こんにちは!リハルキッズMIYAKOです(^^♪ 今日の宮古島はあいにくの天気でしたが、子ども達は朝から元気いっぱいの笑顔を見せてくれました! さっそくですが、本日の活動の様子をお伝えします。 活動:フラミンゴ体操 目的:バランスを意識しながら楽しむ。 ・ ストレッチで全身をほぐす ・ 導入の絵本を見ながらみんなで準備体操を行う フラミンゴ体操を行う前に、みんなで手足を動かしたり、足裏を刺激したりと 活動を行う前にしっかりと準備体操を行いました。 次に、職員が模倣を見せた後、みんなでバランスを意識しながら片足立ちを行いました! 両手を横に広げ、下を見ながら集中し片足立ちするお友達や、隣のお友達をみながら行うお友だち。 「先生!!25秒出来たよ!」と嬉しそうにお話ししてくるお友達(*^^*) みんな、バランスを意識しながら楽しそうに活動をする様子が見られました(^^) 【令和6年度自己評価結果表について】 今年度の自己評価結果を公表いたします。 ご協力いただき誠にありがとうございました。 これからもお子様に寄り添った支援を行なって参りますので、今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。 令和6年度自己評価 保護者様集計結果 令和6年度自己評価 事業所集計結果  

タングラムあそび

こんにちは!リハルキッズMIYAKOです。 今日の宮古島は、“夏が来たー!”というぐらい太陽がギラギラ照り、暑い一日でした。ヾ(≧▽≦)ノ 【活動】:タングラムあそび 【目的】:・同じ形を使って模倣する。・空間認知能力を養う。 中小サイズの三角マグネットを用意し、土台のカードに合わせて重ねてマッチングを促すと、「ん~?」「できな~い」などの反応が見られました。 角を合わせたり、一緒にクルクル回してみたり、声掛け促しすると「できた!」「すごぉーい」などの喜びの声が聞こえてきました。回数を重ねていくうちにコツをつかみ、挑戦する姿が見られ、楽しんでいる子どもたちです。 1 最初は、「できない( 一一)」と、苦手意識があった子どもたちですが、最後は自信を持って取り組む事ができていました。

お口、言葉遊び

こんにちは!リハルキッズMIYAKOです。 今日も、元気いっぱいの子ども達と「お口、言葉遊び」を楽しみましたのでご紹介します! 目的:口周りの筋肉を鍛える。 内容:「だっだぁー」の読み聞かせと一緒に発音、吹きゴマ、ストローサッカー、絵カードでオノマトペ だっだぁーの読み聞かせでは、絵本に引き込まれるように「だっだぁー」「ぎーじ、いーじ」と発音している子ども達でした 吹きゴマでは最初は横から息を吹きかけてしまい、上手く回せなかったお友だちも、「上から真ん中に吹くんだよ」の声掛けでクルクル回せるようになっていました。   ストローサッカーでは、ゴールを目指して真剣そのもの!ゴールすると「やったぁー」と笑顔の子ども達でした。 絵カードのオノマトペではカードをみてゆっくりと発音し、口周りの筋肉をしっかりと動かせるようにしました。

ビジョントレーニング

こんにちは(^^♪ リハルキッズMIYAKOです!  今日の宮古島は、薄い長袖でも過ごせる気温でした! さっそくですが、本日の活動をお伝えします☆ 【目的】動いている物を目で追う 【内容】風船キャッチ・カラーボールキャッチ  赤と青の風船を準備し、始める前に風船の色を子ども達と確認しました! お名前を呼ばれたお友達は元気よくお返事をしていましたよ(^^)/ 職員の「先生じゃなくて、風船をしっかり見てねー!」の声掛けに、隣の風船を見るお友達や 自分の色の風船をしっかり見るお友達。 みんな「風船が落ちる前に取りたい!」気持ちを抑えきれず、準備万端の様子で キャッチ出来ると「やったー!」と喜ぶお友達。キャッチできず 「もう一回!」と再チャレンジを伝えてくるお友達。キャッチが成功すると、満面の笑みを見せてくれました! カラーボールキャッチでは、数種類のカラーボールを転がし職員が言った色のカラーボール だけをクリアコップでキャッチ!言われた色のボールを目で追いながら「これ違う!」 とよけお目当てのボールをキャッチするお友達や、転がってくるボールを全部キャッチする お友達は職員と一緒にキャッチし、楽しく活動に参加する事ができました(*^^)v

小豆遊び

こんにちは!リハルキッズMIYAKOです。 今日は、宮古島もとっても寒い一日でしたが、半そでで元気いっぱいのおともだちもいましたよ😊今日の活動は、子ども達の大好きな小豆遊びでした。 目的:小豆の感触を味わう。 内容:手や足で小豆の感触を楽しみ、オノマトペで表現する。指先を使い筒に小豆を入れ、音を楽しむ。 小豆を手で触ると「冷たい~。」「気持ちい~。」と大喜びの子ども達でした。足を入れる時は、ちょっと恐々の子ども達も、入ってみると足を動かして感触を楽しんでいました。 職員が小豆を触ったらどんな感じ?と聞くと「ざらざら」「ふわふわしてる」と個々の感想を聞かせてくれました。 筒に丁寧に小豆を入れるとマラカスの完成! みんなで「おもちゃのチャチャチャ」を演奏しました♪最初は上手く鳴らせなかったお友だちも縦に大きく振ると良い音がするとわかると一生懸命振って、「シャカシャカ」の音に耳を澄ませていました。  

粘土遊び

こんにちはリハルキッズMIYAKOです♪ 少しずつ風も冷たくなり寒さが身に染みる季節となりましたが、今日も子どもたちは元気いっぱいです(≧▽≦)今回の活動は「粘土あそび」に取り組みました! 〈活動〉粘土あそび 〈目的〉粘土あそびを通して感触等感じ取ったことを言葉にする 粘土あそびの大好きな子どもたち♪「○○作る~」「丸めてまるまる~」とやる気まんまん!はじめは粘土の塊から指先を使って自分の分を取ります。その後は両手の平をつかってまるまる〇をつくりました。  「柔らかい~」「こねこね」「冷たい」などと触った感触を言葉にしながら作業に集中して取り組んでいました(^o^)丿 今年はヘビ年ということで最後はそれぞれ細長くしながら思いおもいのヘビを完成させましたよ♪「一番ながいのつくるぞ~」等の声も聞こえ素敵なへび家族をつくる子もいました(≧▽≦) 手・指先をしっかり使って、こねたり丸めたり細長く伸ばしたり、、、色々な作品を完成させていましたよ! 子どもたちの自由で素敵な発想に今日も感動した一日でした♪    

おくち・ことばあそび

こんにちは!リハルキッズMIYAKOです♪ 今日の宮古島は晴天で、日中は半袖でも過ごせる程いいお天気でした(*^-^*) 子ども達も太陽のように、キラキラした笑顔で活動を楽しみました! さっそくですが、本日の活動をお伝えします☆ 目的:お口をしっかり動かし職員の模倣をする。 ・楽しみながら物の名前を言う   おくち・ことばあそびでは、ひらがなの絵カードを使いながら行いました。 ひらがながまだわからないお友達は、職員が絵カードの文字を言い、お友達にはそのカードを探してもらいました。 職員が文字を読んでいる間は、頭の所に手をもっていき「待つ」と言うルールもしっかり守って参加する事が出来ましたよ(*^^)v 午後からの幼稚園チームは、ひらがなが読めるお友達だったので自分の名前の文字を見つけ並べる事ができ、並べた後は一文字ずつ読む事も出来ました! みんな真剣に取り組んでいましたよ(*^-^*)

身体測定・避難訓練

こんにちは!リハルキッズMIYAKOです!(^^)! 12月に入りましたが24℃と、まだまだ暑い宮古島です! 元気な子ども達との本日の様子をお伝えしたいと思います(*^▽^*) 活動【身体測定・避難訓練】 目的【有事の際に素早く避難できるように訓練する】 まずは、導入の「つなみからにげよう」の紙芝居を読みました。 “ツナミってなんだろう?”の問いにお話を聞いて「うみだ!」や 「強い水!速い水!」と答えていく子ども達。地震から津波になる 説明を聞きながら「こわいね」と、感想を伝えるお友達もいました。   地震速報のアラームの音が鳴ると笑顔が見られていたお友達も少し緊張した様子で職員の傍でお話を聞き、机の下に避難する事ができました!ダンゴムシのポーズも忘れず、しっかり頭を守り声掛けがあるまで静かに待つ事ができましたよ(*^^)v 午後からは、幼稚園チームのお友達と避難訓練をしました。何度も行っていることもあり、逃げる時のお約束「おはしも」も自信を持って発表してくれました。机の下へ避難する時は、何も言わなくても自然とダンゴムシポーズができていました。終わってからは、「災害が本当に起こったときの為に、くり返し訓練していこうね」と話すと頷いてくれました。  

風船遊び

こんにちは!リハルキッズMIYAKOです!(^^)! 今日の活動の様子をお伝えします♪ 【活動】ふうせんあそび 【目的】風船に触れながら友達と楽しむ 「今日は風船で遊びますよ~♪」と、声掛けするだけで子ども達は「やった~!」と、大喜びヽ(^。^)ノ まずは、一人ずつ箱に入れた風船を落とさない様にスピード調整しながらゴールに向かいます! そーっと、そーっと落とさない様に歩くお友達、早くゴールしたくて落ちてもすぐに拾い入れて取り組むお友達、競争ではなく「風船を落とさずゴール」のお約束を意識して行う事が出来ました♪ 次に長い風船を使い、お友達と協力プレイ♪ 馴染みのない風船に「なんだこれ~ヾ(≧▽≦)ノ」と、興味津々! モミモミ、ツンツン、ぎゅーっと、感触を確かめながらスタート♪ しっかりお友達が付いてきているか確かめながらフープをくぐるお友達も居ましたよ(*^^)v 水風船も使ってスタンプし、クリスマスツリーも完成させ、色んな形の風船に触れお友達と仲良く楽しむことが出来ました! これからも子ども達の「できた」が、増える様に一緒に楽しんでいきたいと思います♪

ビジョントレーニング

こんにちは!リハルキッズMIYAKOです。台風の影響で風がとっても強い一日でしたが、子ども達はとっても元気です😊 目的:物の動きをしっかり目で追う。 内容:ワニワニパニック、ピンポン玉キャッチ、風船キャッチ ワニワニパニックは子ども達も大好きです!出てくるワニをドキドキしながら目で追って歓声をあげていましたよ♪ ピンポン玉キャッチでは、転がってくるピンポン玉を紙コップでかぶせるようにキャッチ!最初はタイミングを上手く合わせる事ができなかった子ども達も回を重ねる毎に上手になってきています。   風船キャッチでは、職員が風船を離す瞬間を見逃さない様に、みんな真剣そのもの。風船が落ちると素早く走っていきキャッチしました。少し難易度を上げて一度拍手してからキャッチでは、頭ではわかっているのですが、風船が落ちてくると掴まえたくなってあせっちゃう!拍手を忘れてしまう子ども達でした😊