お話をしよう(挨拶)

こんにちは!リハルキッズMIYAKOです!(^^)!

昨日、宮古島トライアスロンが終わり、応援疲れの子ども達の姿がチラホラ。。。と、思いきや!

朝の用意を済ませた後は縄遊びで自由時間いっぱいお友達や職員と一緒に体を動かし沢山笑顔が見られました(*^▽^*)

それでは、本日の活動を紹介していきたいと思います♪

【活動】お話をしよう(挨拶)

【目的】場に合った挨拶を知る。声を出して練習する。

導入で「ごあいさつあそび」の絵本を読んで職員の問いに「こんにちは!」や「ありがとう」「いただきます」と、笑顔で答える子ども達!

声を出す事に慣れてきた所で、机の上をトコトコ。。。

職員の指人形が近付いてきて「とんとんとん。だれかいますかー?」や「おはよー」と、声を掛けると「ガチャ。はーい〇〇でーす」や「どーぞーいらっしゃい」と、ごっこ遊びをしながら挨拶を交わす事が出来ました♬

「〇〇くんのお家に一緒に行こう」と誘ってみたり、「ピンポーン。すみませーん」など、子どもたち同士で積極的に声を出す姿も見られましたよ♪

最後はあいさつゲームで、コットンボールを持って室内トコトコ。。。お友達や先生に会ったら「おはよー」や「こんにちは」と、挨拶をしてジャンケン!勝ったらコットンボールをGET☆

声だけでなく、自然とお辞儀する子ども達の姿に大拍手!

ジャンケンで勝っても負けても、くり返し元気に挨拶する事出来ました(^^♪

活動終了後のご挨拶も、いつもより元気な声で出来ていたしたよヽ(^。^)ノ

これからも自信を持って元気に挨拶できる様に練習していきたいと思います(^^ゞ