07.04
つなげてみよう(スキルトレーニング)
こんにちは!リハルキッズMIYAKOです(^^ゞ
セミの鳴き声が賑やかになってきた宮古島!子ども達と職員の笑い声も負けず賑やかに過ごしている本日の活動の様子をお伝えしていきたいと思います!(^^)!
【活動】つなげてみよう(スキルトレーニング)
【目的】・集中力や順序立てて行動する力を養う
・自分の作ったもので遊び、達成感を感じる
前にダルマ落とし製作で使用したキャップを使い、今日はモールに通して繋げて見立て遊びを行いました。
見立ての難しいお友達は導入で「はらぺこあおむし」の絵本を読んで模倣に挑戦!
二つのグループとも時間いっぱい集中してキャップだけ、ストローだけ、両方交互に、色を合わせて、と、それぞれ繋げて取り組む姿が見られました。
完成した物に名前を付けよう♪の声掛けに「ヘビ」「カブトムシ」「虫」「動画のキャラクター名」や丸めて「ドーナツ」や、「かばん」など発表してくれた子ども達!
絵本を見て模倣したお友達は「おなじ~!できたー!」と、笑顔で発表してくれました(^^)
完成品をクネクネ動かしたり、グルグル回してみたり、ドーナツ型から覗いてみたり♪「持って帰っていい―!?」と、家族に見せたくて仕方ない様子が感じられました(^^♪
サブ活動は七夕イベントに向けて七夕サーキットを行いました!
物語に沿って今日は彦星になりきり牛さんにエサをあげて散歩してお風呂に入れて、天の川で星をゲットしてポーズ♡です♪
お話しと繋げて、彦星、織姫さんになり明日も月曜日も楽しんでいきたいと思いますヾ(≧▽≦)ノ