投稿日: 2025年1月18日ルール遊び こんにちは。リハルキッズDAZAIFUです♬ 最近、世間では様々な感染症も流行し 体調管理がより一層難しくなる季節ですが リハルキッズでもこまめに体調確認を行いながら 元気に過ごせるよう取り組んでいます!! 本日の活動の様子をお伝えいたします😊 【活動】ルール遊び 【サブ活動】感覚、運動遊び 【目的】様々なルールの理解、他児との協調性 本日はルール遊びとして『魚釣りゲーム』を行いました‼‼ 事前にルール(お約束)を伝えて、ゲームスタート★彡 大きい魚を釣ろうとする子、可愛い魚を釣ろうとする子など それぞれ釣りたい魚を目掛けて竿をおろす姿に つい微笑んでしまいます😊😊😊 事前に伝えたルール(お約束)を守ろうとする姿もあり、 うっかり間違えてしまったお友達にも 優しく「これ違うよ~」と伝えてくれる姿に 頼もしささえ感じる今日この頃です♡ 集団生活の中のルールや遊びの中のルールなど 様々なルールを知り、お友達との協調性なども 育んでいけるよう応援していきたいと思います☆ サブ活動では感覚・運動遊びを行ない 楽しみながら身体を動かしています😊😊
投稿日: 2024年12月25日2024年12月25日クリスマス会☆~療育編~ 皆さま、メリークリスマス! リハルキッズDAZAIFUです。 今回は、クリスマス会の風景をお伝えいたします。 24日・25日と2日間にわたってリハルキッズでもクリスマス会で盛り上がりました!! クリスマス会~療育編~として… まずは、ソリに見立てた大きな箱に指定のプレゼントを入れて障害物を乗り越えながらゴールを目指しました。 お友達との協力ゲームという事で息を合わせて引っ張らないと障害物を乗り越えられない為、途中プレゼントを落としてしまったり…段差の道から落ちてしまったり…苦戦しながら目的地へプレゼントを届けています☆ 他には、プレゼント積み競争! 大小さまざまなプレゼントを積み上げ、高さを競っています。 中には踏み台を使って、自分より高く~高く~と時間いっぱいまで積み上げる姿もありました。 また、感覚統合遊びやビジョントレーニングとしてのペープサートやマジック・クイズ、言語聴覚士のお口の練習(口腔訓練)としてのパネルシアターなどなど…様々な遊びを通して経験を楽しんでいます。 最後に、素敵なゲストとして… サンタさんの登場!!! こっそりと「○○先生に似ているね~」と職員に伝えるお子さん… 「サンタさん、ありがとう」と素直にお礼を伝えるお子さん… 警戒するように見つめるお子さん… 様々な反応を見せてくれるリハルキッズのエンジェル達でした♡
投稿日: 2024年12月13日おくち・ことばあそび こんにちは、リハルキッズDAZAIFUDAZAIFUです。 本日の子ども達の様子をお伝えします♪ 【活動】おくち・ことば遊び 【目的】お口周りの筋力向上 おくちことばあそびという事で、サルやリス、ネコ等のどうぶつの 顔真似や吹きゴマや数字の歌をうたい楽しみながらおくちの体操を 行っています☆ どうぶつの顔真似では、スタッフが見せた動物と同じ顔真似を していきます。「あっかんべー」と言いながら舌をべーと上手に 出したり、ほっぺたを大きく膨らませています♪ 楽しくなり、ついつい笑ってしまう子ども達です☆ 吹きゴマでは、なかなかうまく回らず苦戦する子ども達ですが 顔の向きや吹く方向を変え試行錯誤しながら夢中でコマを 吹き、最後にはクルクルと回り大喜びしてします♪ 数字のうたでは、大好きな歌という事もあって大きな声で ノリノリで歌ってくれています♪
投稿日: 2024年10月30日2024年10月31日ハロウィンごっこ(季節行事) こんにちは!リハルキッズDAZAIFUです☆ 本日の子ども達の様子についてお伝えしていきます♪ 活動:ハロウィンごっこ 目的:季節行事を楽しむ 10月31日はハロウィンという事で、 リハルキッズDAZAIFU、DAZAIFU2合同でハロウィンごっこを 行いました!! 朝から「何するの?」「楽しみ」とお話したり、素敵な仮装を したり、楽しみな様子の子ども達です♪ 製作、おばけ退治、おばけ釣り、クモの巣くぐりの4ブースを それぞれ楽しんでいます☆ くもの巣くぐりでは、くもの巣に見立てた鈴がついたスズランテープに 触れないようにゆっくりと進んで行きゴールを目指します。 「わぁ~当たっちゃうよ~」「難しいよ~」と言いながらもゴール 出来ると大喜び!待っているお友達も「頑張れ」「当たりそうだよ~」と 声をかけ応援してくれています♪ 最後には、ハロウィンのお菓子をもらえて大喜びの子ども達です!!
投稿日: 2024年10月11日トントン相撲 ~スキルトレーニング編~ こんにちは☆ リハルキッズDAZAIFUです。 今回は、トントン相撲の様子についてご紹介いたします。 【活動】トントン相撲~スキルトレーニング編~ 【目的】力加減を学ぼう お友達と共有して楽しもう 日本の文化に触れよう お友達と向かい合わせになって、机の上に置いた箱やタライを土俵に見立てて各々のお相撲さんを手にいざ!! 初めにスタッフが行司さんになりきり、「○○のはな~」「○○のうみ~」等と四股名で子ども達を呼ぶと・・・ キョトンとする子ども… 笑い飛ばす子ども… と反応は様々でしたが賑やかに取り組んでいます。 強く叩くとすぐに倒れてしまうお相撲さん。 次第に倒れないように指先でトントンと慎重に動きに変化を見せる子ども達。 トントンする場所をシールで提示すると、 コツを掴み自らのお相撲さんに応援しながらトントン トントン。 次は自分がお相撲さんになりきり、いざ!! どすこい どすこい 力をため込んで頑張るぞ☆
投稿日: 2024年9月13日2024年9月14日敬老の日にちなんで~製作プレゼント♡~ こんにちは、リハルキッズDAZAIFUです。 今回は、敬老の日にちなんで大好きなおじいちゃん・おばあちゃんへのプレゼントをご紹介します♡ なかなか会う事が出来ないおじいちゃん・おばあちゃん… いつも優しいおじいちゃん・おばあちゃん… おじいちゃん・おばあちゃんの分まで愛情たっぷりのパパ・ママ… に向けてハガキをこっそり作成してポストに投函しました!! 「ばあば、びっくりするかなぁ~」「いつ届くかなぁ~」とワクワクしながらの作成でした。 茎や葉っぱを見立てて可愛らしい手のひらスタンプに、シールや絵で鮮やかに花を咲かせて飾り付け… また子ども達の可愛い笑顔がお花を照らす太陽のように素敵な作品に仕上がっています。 大好きな人に、みんなの思いが届きますように♡
投稿日: 2024年8月28日クッキング~あ・い・う・え・おにぎり~ きょうの活動はクッキング。 ご飯にサケフレークを混ぜ混ぜ、にぎにぎ。 握ったご飯を、ゆかりを入れたカップでこーろころ。 いつものおにぎりも大好きだけど、じぶんで作ったおにぎりは最高~。 お友達と一緒においしく楽しくいただきました。 にこにこでお代わり~と言うお友達。 また作りたいね、と話すお友達。 じっくりと見つめるお友達。 一口で頬張るお友達。 少しずついただくお友達。 それぞれの素敵なおにぎりタイムでした。
投稿日: 2024年8月16日2024年8月17日カレンダー製作 こんにちは! リハルキッズDAZAIFUDAZAIFUです。 毎日暑い日が続きますが、暑さに負けないくらい 元気いっぱいの子ども達です☆ 最近の子ども達の様子についてお伝えします。 【活動】カレンダー製作 【目的】季節の変化を楽しむ、巧緻動作練習 9月という事でお月見のカレンダーを作っています。 ウサギさんのお顔を色鉛筆で書いたり、星のシールを 使って顔を作ったりなど工夫しながら作っていく子ども達。 お月様には、ビー玉を使って色付け!! 黄色、オレンジ、ピンク、茶色の4色の中から好きな色を 選び、色を付けていきます。 「何色にしようかな~」「オレンジにしよう!」など 悩みながらも夢中で作っていく子ども達です♪
投稿日: 2024年7月26日2024年7月31日巧緻動作あそび(指先あそび) こんにちは、リハルキッズDAZAIFUです。 暑い日が続いたかと思うと突然の大雨…雷… 皆さんは如何お過ごしでしょうか? 十分な水分・睡眠・食事で暑い夏を乗り切りたいですね☆ 本日は、『自分のことは自分でしよう!!』を目的に… 着脱を見据えて巧緻動作あそび(指先あそび)の様子をお伝えいたします。 ボタンの付け外しや、スナップボタンに挑戦!! 小さい指でボタンを握り、つまんで穴に入れる・外すを頑張っています。 くだものを見立てた教材という事もあり、食べる模倣を1コ1コしてからボタンをつける子ども達…(#^.^#) 中には、自分でするぞ~!の意欲から、歯を使おうとする頑張り屋さんの姿もあり、微笑ましい様子が漂いました♡
投稿日: 2024年7月10日2024年7月12日職員勉強会~うんどうあそび編~ こんにちは、リハルキッズDAZAIFUです。 暑い日が続く中、雨天も多く鬱陶しい日々が続き 体調管理が大変な時期となりました。 皆さんは、如何お過ごしでしょうか? そんな中リハルキッズでは、暑さ・雨天に負けず元気いっぱいの声が響いております☆ さて今回は、職員勉強会の一部をご紹介いたします。 理学療法士(PT)によるうんどうあそびについてです!! 子ども達の元気さに負けないよう… また運動を通して機能向上を目指せるよう… 職員皆で一緒に身体を動かしながら勉強しています。 一部をご紹介いたします。 準備運動の1例としての体幹運動~ 各うんどう遊びを動物の動きに見立てて行う動物体操~ 動物例としては、チーター・フラミンゴ・カンガルー・オクトパス等々… 子ども達が楽しく学べるよう職員一同、日々精進しています☆ ぜひ皆さんも、レッツうんどう!! 一緒に楽しんでいきたいですね♡ 体幹トレーニング