こんにちは!
デイサービスセンターリハルの明吉です!
リハルにはオススメの場所がたくさんあります!
今回は浴室の紹介をします♨️
リハルの浴室には2種類の浴槽があります。
1つは、家にあるような浴槽です!
こちらはお1人でで跨げる方、スタッフが介助をしながら跨げる方が使用される浴槽です。
広く作られているので、足を伸び伸びと伸ばせゆったり入れます☺

2つ目は、跨ぎ動作が難しい方、車椅子の方も入れるリフトを使う浴槽です。
お風呂専用の椅子をリフトとと言います。
そのリフトに座ったままお湯につかれるという特徴があります!
こちらの浴槽は特に広めに作られているので、リフトで入っても狭く感じません。
初めて入浴される方皆様リハルの浴室の広さ、浴槽の広さにびっくりし、とても満足されます🙌

洗い場も広々とし、洗髪や洗身が難しい方へはスタッフがしっかり優しくお手伝いさせていただきます!!
暑い日も、寒い日も、そうでない日もお風呂は最高です♨️♨️♨️
皆が笑顔になれるリハルの湯、是非一度お試しください🙌
こんにちは!デイサービスセンターリハルの池田です。機能訓練士として、皆さまの運動機能向上のお手伝いをさせていただいております。
今日はリハルで実施しているリハビリの一つ、階段昇降運動を少しご紹介します!
リハルでは、階段昇降運動のリハビリに励まれている方が数名いらっしゃいます。
ビルの階段を使って、3階から1階を往復します。なかなか効きますよ!(´∀`*)
階段昇降運動は太もも、ふくらはぎ、お尻の筋肉を使いますし、体幹筋も使います!下肢の関節運動に加えて、バランス能力も必要となり、全身運動として効果が期待できます。
階段昇降のコツとして、麻痺や膝に痛みがある方は、昇る時、元気な方の足から一段ずつ昇るといいんですよ!降りる時は、麻痺側、もしくは痛みがある方の足から一段ずつ降りましょう!
階段を楽に昇り降りできるようになりたい、もっと運動機能を向上させたい、そんな方はいらっしゃいませんか?
リハルで一緒に運動しましょう!
その他、集団体操や個別での歩行訓練、機能訓練等、多種多様に運動メニューを考案しております。
少しでも気になった方、ぜひ一度体験にいらしてください!職員一同お待ちしてます!