カレンダー製作

こんにちは! リハルキッズ(春日)です。 いよいよ梅雨入りし、ジメジメな毎日となりましたが・・・「鬼ごっこしよ~!!」と汗を流しながら元気いっぱいに走り回り、楽しく過ごしている子ども達!私たち職員も負けずに笑って・走って元気にジメジメの梅雨も楽しく乗り切っていければと思います。 本日のご様子をお伝えいたします! 活動:カレンダー製作 目的:絵具が広がっていく様子を視覚的に楽しむ。吹く練習をしながら、お口周りや呼吸・肺のトレーニングを行う。 今回は、6月という事で、雨がとっても大好きなカタツムリのカレンダー製作を行いました。まず、丸い画用紙に好きな色の絵具をポトッと落とし、水滴をストローを使い息を吹きかけると・・・絵の具が広がり、花火のような模様となる様子に、とても興味を示し、楽しみ、夢中になる子ども達!様々な絵具の色が混ざると、とてもきれいな模様ができ上りました。放デイの子ども達は、絵の具の変化を理解すると、画用紙を回しながら絵の具を広げる等、とても上手に模様を描き、そのアイディアと工夫がとても素晴らしかったです!           カタツムリの顔や画用紙に貼りつけを行い、キラキラの雨粒を貼ったり。完成したカタツムリは笑顔でとっても可愛かったです!            

ソーシャルスキルトレーニング(SST)

こんにちは!リハルキッズDAZAIFUです^^ 運動会が近づき、毎日練習を頑張っている子ども達! リハルキッズに来る頃には疲れてしまう子ども達もいますが、 楽しく元気に活動しています! 本日の活動の様子をお伝えします! まずは児童発達支援から 【活動】これなぁに?(シークレットクイズ) 【目的】言葉(問題)の意図に沿った答えを導き出す 想像する(相手の考えている事)力を養う ➀楽器当てゲーム パーテーションをおいて、その向こう側から聞こえてくる楽器の音は何なのか… 鈴とタンバリンなど似ている音に真剣に耳を傾けていました! ➁シークレットクイズ 見た瞬間に『○○!』とすぐに当てることが出来ました!! 最後は職員が解答者・・・ 「ヒントは?」と聞くと「教えなーい!」と笑いも交えながら 楽しく活動する事が出来ました(^^♪   次に放課後等デイサービスです! 【活動】他者のいいところを見つける 【目的】他者への観察力を養う 思っていることを言葉で伝える 放デイではお友達のいい所をみんなで考えて伝えていきました! 分からない時は「どんな事頑張っている?」など質問をして たくさんのいい所を見つけることが出来ました!!   最後に 先日、職員勉強会で救命講習並びにAEDの講習を行いました。 目の前で人が倒れた時…事業所内でお子さんが倒れた時… 落ち着いて対応できるように 実際にAEDや模型を使って、救命訓練を行いました。 安全を第一に、日々お子様と共に過ごしていきたいです!!

折り紙遊び(製作)

こんにちは♪リハルキッズMURASAKIDAIです! ここ最近は真夏というぐらい日中の気温が高く、水筒のお茶がなくなるぐらい子供たちはしっかり水分補給をして対策していますよ!! ここ最近の活動の様子をお伝えします。 【活動】折り紙遊び(製作) 【目的】折り紙の様々な使い方を経験する、できあがった作品の達成感を味わう 児発では、暑い日が続いている日に食べたいコーンアイスを作りました。丸めた新聞紙を折り紙で包み込みギュギュギュと手のひらで丸く作り、色んなトッピングを折り紙でちぎっていきました!   セロテープを両手に持ちながらトッピングをアイスに貼り、コーンにオリジナルの模様を描いてアイスを乗せて完成♬   みんなでできあがったアイスをパクパク…「おいしいね~」「はい、どうぞ」とニコニコ顔でした☆彡 放デイではこれからの季節に向けてかたつむりを作りました。色とりどりの折り紙をちぎり、紙皿に思い思いに貼っていきました。 最後にかたつむりの体に貼り、シールで顔をつけて完成! カラフルでかわいいかたつむりさんがたくさんできましたよ♪

おくち・ことば遊び

  こんにちは!リハルキッズDAZAIFU2です。 本日の活動のご様子をお伝え致します。 【活動】おくち・ことば遊び 【目的】・語彙力や表現力を養う ・一緒に表出することで言葉のリズムを楽しむ ・言葉が意味するものを見つける 一日を通しておくち・ことば遊びを楽しんでいます! おくち遊びではふーっと吹くと空気で膨らむ紙コップおばけの おもちゃを製作しました! ことば遊びの様子を主に紹介していきます。 それぞれの月齢や段階に合わせて以下のことば遊びに取り組みました。 ①色探しゲーム 赤、青、黄色の三色の色から一色ずつ提示された色のフープの 中に入ります。職員が言った色を「あか~!」などと復唱しながら 入る事ができていました。また、お手本を示す際に間違えると 「ぶっぶー」「ぴんぽーん!」とたくさん反応を示してくださいました。 ②言葉探しゲーム 様々なもの(積木・ボール・絵カードなど様々な形状、種類のもの) の中から提示された物(穴があいている物・四角いもの・お野菜など) カテゴリー別に提示する事で選んで持ってきてくれました! 褒められるととっても嬉しそうな子ども達でした♪  

感謝を込めて・・・

こんにちは。リハビリモールnext 庄島です。 5月14日は、『母の日』でしたね。リハビリモールnextでは、スタッフより日頃の感謝を込めて写真をプレゼントをさせていただきました。 📷を前に、女優になられる方やシワを目立たないように撮ってほしいなど皆様ご意見たくさんありました。       来月は、『父の日』。男性のご利用者様にもプレゼントを企画しています。 楽しみにされていてください。

楽器あそび・コグトレ(覚える)

こんにちは。リハルキッズISHIZAKIです。 本日の活動の様子をお伝えします。   活動:楽器遊び 目的:さまざまな楽器に触れ音を出す事に興味を持つ 音楽に合わせながら音を出す   あいにくの雨ですが今日も元気いっぱいの子ども達。 お外遊びはできなくても、雨音に合わせて音を奏でます。 木琴はキンコンカン♪  ピアノはポロンポロンポロン♬ チリーンチリーンとトライアングルで集合の合図が! ダダダダーン!! 令和のベートーベンも降臨です☆ さぁ、いよいよ本番スタート。 楽曲はなんと!カエルの合唱です。みなさんお聞きください♬~♪ ISHIZAKI交響楽団演奏会は今後も不定期で開催いたします! 活動:コグトレ(覚える) 目的:複数の言葉を覚える・集中して見る ワーキングメモリのトレーニング   みなさん、ナンジャモンジャゲームはご存じですか? 以下のキャラクターにそれぞれ名前をつけていきひいたカードの絵を見て 誰よりも早く呼ぶカードゲームです。単純なルールなのですが、とっても盛り上がるんですよ! えだまめ・太陽マン・アンパンマン・ピーナッツ・ナガナガマンetc どのキャラクターがどの名前かわかりますか? 子ども達はすぐに名前を覚えカードをめくった瞬間声を張り上げていました。 家族でも楽しめるのでおすすめです☆

おもちゃつくり(製作)

こんにちは!  リハルキッズ(春日)です。 まだまだ5月ですが、真夏の暑さを感じる日もありますね💦               子ども達やスタッフの額からも大量の汗が流れている事も・・・            それでも遊びや活動になると「おにごっこする~!」「次はなにするの?」と、子ども達のパワーは凄いです!スタッフも負けずに沢山遊びたいと思います。 本日の様子をお伝えいたします! 活動:おもちゃつくり(製作) 目的:紙コップに貼るシール貼りの巧緻動作。声の変化に気づき、発語を楽しむ。 児発さんでは、紙コップとアルミ箔を使ったおもちゃ作りを行いました。最初は紙コップに小さいシールを貼ってもらいました。いつもは平面の紙に貼るのですが今回は紙コップと言うことで持ちながら器用に貼る子ども達です。次にアルミ箔ではマジックで絵を描いてもらいました。強く描くと破れてしまうのですが力加減を調整してグルグル描きやアンパンマンを描いてくれました。 完成後スタッフがまず声を出すといつもと違う事に気づきみんなで声を出してみました。自己紹介や歌などみんなで楽しくボイスチェンジして楽しみました。
Digital Camera
    放デイさんも同じおもちゃつくりを行いました。                                                     最初に職員が声を出して自己紹介をすると子ども達の目がキラキラしながら「なにこれ~」と興味津々。コップの周りにそれぞれ好きな絵を描き、力加減に気を付けながらアルミ箔にマジックでマイクやパンダの絵を描きボイスチェンジャーの完成。そのボイスチェンジャーを使って、一人一人みんなの前で自己紹介に挑戦。名前や年齢、好きな季節や好きなおやつなど、放デイのお兄さんお姉さんらしく堂々と発言を楽しんでくれています。普段とは違う声を聴き、皆で大爆笑しながら取り組んでいます。
Digital Camera
Digital Camera
   

季節探し(スキルトレーニング)

こんにちは、リハルキッズMIYAKOです。 本日の子どもたちの様子をお伝えします。 活動:季節探し(スキルトレーニング) 目的:季節の物や食べ物・行事などを知ろう まずは四季についてイラストを見ながら「どんな物があるのかな?」 「どんな行事があるのかな?」等を子どもたちと一緒に学んでいきました! 今回児発のお友達には夏に注目して季節探しを行ってもらいました。 10枚の夏のイラストを覚えたら早速スタート!! 療育室の隅々まで探し回る子どもたち。 壁や物の裏などに隠れているいイラストを夢中で探しています。   見つけると「あった~!」と笑顔で見せに来る子や、手から落ちそうになるイラストを握りしめ探し回る子もいましたよ(*^^*)   放デイでは四季について「夏と言えば?」「冬と言えば?」など質問し思いつくものをたくさん答えてもらいました。 答えた後は午前中よりも少し難易度を上げ夏と冬の二つの季節についてイラスト探しを行ってもらいました! 全部で20枚ものイラストを療育室内を全体に…。 お友達同士で声をかけながら探す様子や「見つけた~」と言う声がリハル中に響き渡り、 最後まで楽しみながら活動に取り組んでくれましたよ!(^^)!   今後もリハルキッズMIYAKOの子どもたちの成長する様子をお届けしていけたらと思います。                        

リニューアルしました♬

こんにちは。リハビリモール next 庄島です。 5月に入りnextでは、パンフレットをリニューアルさせていただきました。 利用者様の訓練や日中のご様子等載せさせていただいております。 お気軽にお問合せください。お待ちしております。

なわあそび

活動:なわあそび 目的:バランス・跳躍運動、ボディイメージの向上 まずは縄を意識し、足底から縄の感覚を感じながらバランスをとっての歩行、、、「なんか痛いな」「落ちそう~」と発信し、真剣な表情ですがゴールすると「やったー!」と達成感に満ちています。次は「いちわのからすがカーカー♪~」と数え歌のリズムに合わせてジャンプに挑戦!歌に合わせると楽しさも増していく様子です。最後に大きなかぶ 対 子ども対決の綱引きでは手を真っ赤にさせて奮闘していました。