ビリビリ遊び(感覚)

こんにちは!リハルキッズDAZAIFUです。 最近の子ども達の様子についてお伝えします♪ 【活動】ビリビリ遊び 【目的】様々な感覚を楽しむ DAZAIFUでは、年齢に合わせて大きい子チーム、小さい子チームに 分かれて行っています。 大きい子チームでは、お花紙や新聞紙の質感の違いを感じながら楽しんで ビリビリと、ちぎっていきます!! ちぎった新聞紙を集めてお友達やスタッフの上に投げ、「見て見て」、「わぁ~雨みたい」とやり取りを楽しんでいます☆ 小さい子チームでは、お花紙をビリビリとちぎり両面テープのついた紙に貼っていきます。 ちぎるのに苦戦する子ども達でしたが、少し切れ込みを入れる事で、ちぎることができ、完成を喜んでいます!!

カレンダー製作

  こんにちは、リハルキッズISHIZAKIです。 本日の活動の様子をお伝えします。   〈活動〉カレンダー製作 〈目的〉日付や曜日の感覚を身につける 季節や行事を楽しむ 今日のカレンダー製作は、お花紙を使った貼り絵に取り組みました。縦にビリビリ、横はビリビリ??・・・できないね。横はエイッ!!左右同時に引っ張ってみよう!上手にちぎれたかな?短くなっても、細くなっても、大きくても大丈夫。色んな形や大きさがあって楽しいね。みんながちぎった紙を思い思いに台紙に貼っていくと、なんともきれいなチョウチョウの完成です☆お顔と触覚もつけてみようね。それぞれ表情の違う自分だけのチョウチョウができました~♪

どんなお顔? / 令和6年度自己評価表

こんにちは!リハルキッズDAZAIFU2です♪ 最近の活動の様子をお伝えします。 活動:どんなお顔?(ソーシャルスキルトレーニング) 目的:顔のパーツの認識を高める、表情の意味を知る、表情から感情を読み取る力をつける 目や口の形に切ったマグネットを使用し、様々な表情を作って楽しみました。 まず最初は、笑った顔や悲しい顔、怒った顔を眉や口の形を工夫して自分なりに表現してみました。 「口の形はこうした方が泣いてるみたい」と口の向きを上下ひっくり返してみたり、「いっぱい笑っている顔」と眉毛を目に見立てて笑顔を表現するお子さんもいました! その後はSSTの場面カードを用いて、その場面での気持ちを表情で表現してみました。 お友達から急に抱き着かれたら?と尋ねるとすぐさま表情を作る子どもたち。怒った表情を作る子もいれば、嬉しそうな表情を作る子、驚いた表情を作る子もいたりと、それぞれ違った表情を作り、気持ちを表現してくれました。   【令和6年度自己評価結果について】 今年度の自己評価結果を公表いたします。 ご協力いただきまして誠にありがとうございました。 今後ともお子様の成長に寄り添った支援を行って参りますので、宜しくお願いいたします。 DAZAIFU2 保護者様集計 DAZAIFU2 自己評価集計

ハッピーバースデイ☆彡

こんにちは、デイサービスセンターリハルです!(^^)!   リハルではお誕生日を迎えた利用者様にバースデーカードをお渡ししております! カードには職員と一緒に撮った写真を添えて♪♪   本日は本人様に許可を得て写真を掲載させていただきます(*^^)v       Yさん、いつも職員の冗談にお付き合いいただきありがとうございます。 素敵な1年になりますように!! 私の祖母は先日100歳を迎えました 近々お祝いしに会いに行くのですが、プレゼントに悩んでおります。。。 利用者様に相談すると、洋服ももういらんし、お菓子もそんなに食べれないし現金がいいわ。とのこと(笑) なおさら悩んできました( ;∀;)笑 何かいい案があったら教えてください♪  

令和6年度自己評価・スタンプ遊び

こんにちはリハルキッズMURASAKIDAIです(^^♪ 3月も中旬に入り「もうすぐそこまで春が来ているかな?」と思っていたら 昨日、今日と福岡では雪が降りましたね🥶!!!!! 雪の様子が気になり窓からジーっと外を眺める子どもたちの様子がとても可愛らしかったです(*´▽`*) それでは活動をご紹介します☺ 今回のスタンプ遊びでは様々な活動で子どもたちも使ってよく目にしているコットンボールを使ってスタンプ遊びをしました! 指でつまんでスタンプをするということで【つまみ動作】の練習もかねて キリンの模様付け、リンゴの木を表現してみましたよ! 絵の具を付けたコットンボールが落ちないように指先でしっかりつまみ 擦ったり塗ったりするのではなく「トン!」や「ギュッ!」とスタンプを押して 色をつけていくことを目標に製作を楽しむ子どもたちでした(^^♪ 【自己評価結果】 今年度も保護者様にご協力いただきました事業所アンケートについて、集計結果を取りまとめたものを掲示させていただきます。 大変お忙しい中、ご協力いただきましてありがとうございました。頂いたご意見やご感想を踏まえて、今後ともよりよい支援に繋がるように、職員全体で周知し、日々の支援に取り組んでまいりたいと思います。 MURASAKIDAI 保護者集計 MURASAKIDAI 自己評価

午後からの楽しい体操の風景

こんにちはリハビリモールnextです。 暖かくなったり寒くなったりと気温が変化していますので風邪に気を付けて過ごしてくださいね!

今回はリハビリモールnextで午後より行っている体操の様子をご紹介します!

この写真は上半身を左右にひねる運動をされている様子です。音楽を流しながら実施しています。 皆さん一生懸命に取り組まれていますね! リハビリモールnextでは13時より全身運動、手指運動、リズム体操や制作活動など様々な事に取り組んで頂いております! 皆様も一緒に私たちと一緒に楽しく体操をしてみませんか? 物を作るのが好きな方、身体を動かすのが好きな方、是非ご体験に来てみてください! スタッフ一同お待ちしております!  

クッキング、≪令和6年度 自己評価≫

こんにちは! リハルキッズです。 本日の子ども達のご様子をお伝えします☆ 【活動】 クッキング 【目的】 作る(混ぜる・こねる・丸める)食べる楽しみを感じる 本日のクッキングは、メロンパンクッキー!! リハルキッズのおやつで大人気のメロンパンクッキーを今回は子ども達が作ってみました。 材料はホットケーキミックスの粉と油のみ!! おわんに入った粉と油を見て子ども達は興味深々。だんだんと固まっていく様子を楽しみながらスプーンで混ぜ混ぜ。 一つの塊になると今度はおわんから取り出し手で丸めフォークでメロンパンの切り込みを入れると子ども達から「メロンパン!!」と大喜び♡ 最後にシュガーをふりかけ完成☆☆ トースターからあま~い匂いがしてくると「食べたいな~」と楽しみにしてくれる子ども達☆おやつの時間に、みんなでおいしく頂きました♡   ≪令和6年度 自己評価結果のご報告≫ 今年度の自己評価の結果をご報告致します。ご協力頂きましたご家族様、大変ありがとうございました。今後ともご利用児様の様々なご成長を楽しみ、喜びながら応援出来るよう、職員一同で努めて参りたいと存じます。 令和6年度 保護者集計 令和6年度 自己評価集計  

令和6年度 自己評価結果表

リハルキッズISHIZAKIです。 本年度も残りわずか、これから入学や進級を控え、保護者の皆様におかれましては準備等でお忙しいことお察し申し上げます。 さて、本年度も保護者様にご協力いただきました事業所アンケートについて、集計結果を取りまとめ掲示させて頂きます。 貴重なご意見・ご感想を踏まえ、職員全体で周知しながらより良い支援に結び付けていきたいと思います。 大変お忙しい中、御協力頂きまして、ありがとうございました。 令和6年度児童発達支援評価表 保護者集計結果 令和6年度自己評価表 事業所 集計結果  

感覚統合

こんにちは、リハルキッズISHIZAKIです。 本日の活動の様子をお伝えします。   〈活動〉感覚統合 〈目的〉体の使い方と正しく認識する力を養う 集中力や注意力を高める   穴の開いた新聞紙に足を入れて破れないよう注意しながら歩いてみました。破れないようにするにはどうしたらいいのかな?慎重に慎重にちょこちょこと進む子・これくらいなら大丈夫でしょ!と思い切り歩く子。思い思いに挑戦してくれました。次はお友達ともできるかな?よーし!お友達とペアになって挑戦しよう!大きな穴が開いた新聞紙に体を入れて、さあ出発!!相手のペースに合わせながらゴールを目指します。やった~!破れてないよ~♪と笑顔でいっぱいの子供たちでした。