こんにちは、リハルキッズISHIZAKIです。
本日の活動の様子をお伝えします。
〈活動〉感覚統合遊び
〈目的〉バランス感覚や身体の動きの調整
視覚と動きの連携を高める
今日は新聞紙を使ってゲームを行いました。お友達のみんなにはゲームで使用する剣を作ってもらいました。クルクル丸めてギュギュっと絞って・・・先生にお手伝いしてもらわなくても大丈夫!自分だけのオリジナルの剣が完成しました♪剣を使ってリングを拾い集めていきます。上手く剣の先に引っかかる子・ついついおててで拾ってしまう子・1度リングを立ててすくう子☆それぞれのやり方でがんばることができました。続いて新聞紙の長~い帯を足でたぐり寄せるゲームを行いました。両足で交互に?片足だけ使おうか?それとも指先でつまむ?新聞紙が破れないよう慎重に!こちらも真剣な表情でそーっとそーっと・・・みんなとっても上手にできました☆
こんにちは!リハルキッズMIYAKOです(*^^*)
今日の宮古島は朝から晴天♪でしたが、送迎時には急な土砂降り雨(>_<)
雨でもニコニコと帰宅する、日中の子ども達の様子をお伝えしたいと思います!
【活動】フラミンゴ体操
【目的】バランスを意識しながら柔軟性を高める
活動の前にみんなでしっかり準備体操から行いました。足裏スイッチON!!し、いよいよ活動スタート。

職員の模倣を上手にこなす子や、つま先歩きや踵歩きが難しいお友達は職員がサポートをして行う事が出来ました☆みんな日に日に跳躍力があがり、輪っかジャンプも「両足ジャンプ♪」で跳ぶ事が出来ていましたよ(*^^)v

少し前までは難しかった後ろ膝歩きも、自分のペースでゆっくり行うお友達や身体が斜めになってしまう子は職員と手を繋ぎバランスを意識しながら行う事が出来ました。
最後にみんなでフラミンゴになりきり片足立ち!バランスよく立てたり、フラフラなお友達は壁に背もたれをしながらでしたが、バランスを意識し立つ事ができました(*^^*
)
こんにちは。リハルキッズDAZAIFUです!
暑い夏が続きますが、そんな中でも子ども達は元気いっぱいです!
本日は季節行事の夏祭りの様子をお伝えします。
活動:夏祭り
目的:お店でのやり取りを通してコミュニケーション能力の向上を目指す
季節感を味わう
本日はDAZAIFUとDAZAIFU2での合同行事ということで、沢山のお友達で大賑わいの夏祭りでした!
ゲームコーナーではわなげやシューティングゲームに悪戦苦闘する子ども達☆彡
やり終えた後のニコニコ笑顔がとても素敵でした!
食べ物コーナーではわたがしやりんご飴など見ても楽しい食べ物をお店の人から受け取って、
終始ご機嫌な子ども達(^^♪
皆の楽しい笑い声が響き渡る楽しいひと時となりました!!
こんにちはリハルキッズMURASAKIDAIです(^^♪
目をキラキラさせながらお盆休みの出来事を沢山聞かせてくれる子どもたち☆彡
プールに行ったこと、おばあちゃんの家に行ったこと、旅行したことなど、自分なりの言葉で一生懸命伝えてくれます(*^-^*)
本日は最近MURASAKIDAIで人気の自由遊びのご様子をお届けいたします♪
一つ目は「スライドブロック」です(*^^*)
縦にも横にもつなげられるレゴブロックのような玩具です!
マインクラフトやヘリコプターなど自分の好きな物を職員と相談しながら作っていく子どもたち☆彡
完成した作品はカラーコピー・ラミネートをして見本にすることで繰り返し作ることができたり、月齢の低いお友達も見本の上に重ねること
で自分で作ることができます(*´▽`*)また、モノクロにコピーしたものは自分の好きな色でカスタマイズもできるので「今度は違う色で作りたい!」など子どもたちの「作りたい!」「オリジナルにしたい!」「みんなに見てもらいたい!」という様々な意欲にも繋がっていますよ(*^_^*)

二つ目は「ジョイントスティック」です(*^-^*)
二本の異なる長さのスティックとジョイントを上手くつなげながら魚や猫、ブランコなど様々なものを作ることが出来ます☆彡輪っかにして扇風機に見立てたり、長くつなげて釣り竿にして魚釣りのように楽しんだり子どもたちの想像力にいつも驚きの職員一同です!!!!

三つ目は「パズルブロック」です(*^-^*)
レンガの模様や小窓のついた平面ブロックを立体に組み立てて家や電車、サイコロを作ったり、平面に繋げて線路や迷路に見立てて遊ぶことが出来ます☆彡

自分で考える力や完成形を想像しながら組み立てる力はもちろん、お友達と同じものを作りたくて「教えて~!」と自分から声をかけ、教え合う姿など子どもたちの成長も同時に感じることが出来る自由時間となっています(^^♪
こんにちは!リハルキッズMIYAKOです(^^♪
本日の子ども達の様子をお伝えしたいと思います!
【活動】こんな時どうする?
【目的】・言葉で気持ちを伝える ・適切な行動を選択する力を養う
導入の絵本を読み始めると、みんな集中して質問に答えたり、〇✖ジェスチャーで伝える子ども達♪

「ちくちくブブー!フワフワする!」や「かーして!いーいーよだよ!」「よしよしする」など、発信したりカードを選択していく姿がみられました♪

サブ活動ではトンネル迷路を行い、「順番よ~」と声を掛け合ったり倒れたトンネルを見つけて「こんな時どうする?」の声掛けに「一緒にやろう」と、お友達に声を掛ける姿も見られました。
本日8月15日は沖縄終戦記念日という事もあり午後は平和集会を行いました。
午前中の振り返りを行いながら〇✖クイズで、みんな仲良くしたらケンカはなくなる、へいわがいいね。と、お話ししました。

静かにお話を聞いてくれて、「フワフワいっぱいがいい~」と、笑顔で答えるお友達が印象的でした♪
自由時間に玩具の取り合いでチクチク言葉が出ている時に「どうすればよいのかな?」と、声掛けすると「あとで!」と、答える事が出来、満足して「どーぞ」「いっしょに」と、声を掛け仲良く遊ぶ姿に大拍手がおこりました(*^▽^*)
これからも声掛け促ししながら平和に過ごせるようにお手伝いしていきたいと思います(*^^)v
こんにちは!リハルキッズMIYAKOです!(^^)!
花壇のヒマワリは咲き終わりましたが、宮古島の夏はまだまだ!
今日も元気いっぱいな子ども達との様子をお伝えします(*^^*)
【活動】ビジョントレーニング
【目的】目と手の協応をする事で視知確認する物の動きをしっかり目で追う
ピンクときみどりの風船を使って活動を行いました。
風船大好きな子ども達は「早く風船に触りたい」まなざしで職員の説明をじっと聞いていました。
活動を行う前にお約束をし、いざ活動スタート!!
お名前を呼ばれるまでじっと待つ子ども達(^^♪ 自分の名前を呼ばれるとニコニコと指定の位置へ♪
いつ落ちるか分からない風船をいまかいまかと見つめる子ども達。
たまに職員のフェイントでフライングすると、てへ顔を見せ笑って位置に戻るお友達もいましたよ(*^^*)
職員の手から風船が離れると、笑顔でダッシュ!!キャッチすると「先生、取れたよ~」とニコニコと教えてくれたりキャッチできなくても「もう一回」とチャレンジする姿も見られました!(^^)!
お約束もしっかり守り、楽しく活動を行う事が出来ました(^^)
こんにちは。リハルキッズ(春日)です。
最近の活動をご紹介いたします。
【活動】ごっこ遊び「かき氷やさん」
【目的】言葉の表出・言葉でのやりとり・自己選択、決定・お金のやりとり
今日は、みんなでかき氷屋さんに挑戦!
まずは、それぞれ好きな味や色のかき氷をマジックと綿を使用して作製します。綿の感触を「ふわふわ~」と言い、マジックの色が綿にうつり、赤や青、緑や黄色の綿に変わると「うわ~」と笑顔を見せる子ども達。氷のカップに盛り付け、ストローを差し込み、かき氷の完成!

その後はいよいよリハルキッズのかき氷屋さんの開店です☆

「いらっしゃいませ」「なにになさいますか」と丁寧に伝えることができる年長さん達。年下のお友達を温かい目でゆっくりと待ってくれる姿が、とてもうれしいです。
好きな味のかき氷を選ぶことを忘れ、おさいふから一生懸命にお金を探し、店員さんに渡す子ども達。とっても真っ直ぐな姿に癒される貴重な時間です♡

これからも言葉でのやりとり、買い物の経験をリハルキッズでも練習していきたいですね☆
お盆は8/13、14日、15日が休みになります。
8/12火曜日は通常診療しております。上田院長が診察します。
- こんにちは👋
リハビリモールの田中です
毎日毎日 気温35度以上の暑い日が続きますが・・みなさん体調大丈夫ですか??熱中症なってませんか??しっかり水分摂って、エアコンつけて涼しい場所で過ごしてくださいね!!私からのお願いです^_^
毎日エアコンつけてますので、電気代が・・・ 恐ろしいですね(^_^;)
暑い中でも甲子園も始まり、熱く一生懸命野球をしている球児たちを、皆さん応援しています。
ホールで集団体操する時は、試合が気になるので、テレビはつけてままで音量を下げて体操しています。もちろん体操しながらも目線はテレビ📺です。仕方ないですよね。。(^_^;)
突然ですが・・
トレーニングマシン紹介します。

↑↑↑↑
右から、ヒッブアブダクション、レッグエクステンション、レッグブレス
その他にもエルゴメーターやプーリー、チェストプレスなど6台のトレーニングマシーンを揃えています。
利用者様それぞれが、時間を決めて一つ一つ頑張られています。車椅子の方も移乗してトレーニングされています。
こんな暑い日でも、リハビリモールの利用者様は元気に来所されています。リハビリやマシントレーニングなど取り組まれ、夏バテ知らずですよ💪💪
リハビリモールでは、いつでも体験や見学受け付けしております。
ご連絡お待ちしております
☎️092-588-3770