こんにちは、リハルキッズISHIZAKIです。
本日の活動の様子をお伝えします。
〈活動〉避難訓練
〈目的〉災害時の対応について学ぶ。
日常生活での危険個所を知る
避難方法について学ぶ
本日の避難訓練は地震と火災をテーマに「お・か・し・も」のお約束について学習しました。地震が起きて揺れている間は机の下で頭部を守る、揺れが止まったら先生の話を聞いて避難する。避難する時は「お:押さない」「か:かけない(走らない)」「し:しゃべらない」「も:もどらない」の約束を守ってね。と紙芝居を用いて子どもたちにお話しました。
お話の後は実践!職員が「地震です」と伝えると、ササっと机の下に潜り次の指示を静かに待ちます。揺れが止まったら避難誘導の標識に沿って避難を行いました。「おかしも」の約束を思い出しながら、口元を押さえ、身を低くし、安全に非常口まで向かう事が出来ました。
こんにちは。リハルキッズMURASAKIDAIです。
朝晩が過ごしやすくなってきて、少しずつ遅れた秋を感じる季節になりました。近くの田んぼの周りにも彼岸花が咲き始め、子どもたちの中には「田んぼ赤い!」と秋の景色を楽しんでいましたよ。
では、今日の活動のご様子をお伝えいたします。
【活動】パーソナルスペース(SST)
【目的】お友だちとちょうどいい距離で関わりを持ち楽しむことができる。
活動ではちょうどいい距離をごっこ遊びをしながら体感してもらうため、電車ごっこを行いました。
お友だちとホースを持って、①ホースが曲がらないように②ホースを手から離さないようにのルールを守りながら、「がたんごとん」の掛け声に合わせてコーンの周りを歩く活動に挑戦しています。


前のお友だちは後ろのお友だちを置いていかないように、後ろのお友だちは前のお友だちに近づきすぎないようになど、お互いを気をつけながら電車になりきる様子がとっても素敵でした。
乗車の順番を待つ間も「がたんごとん」の音に合わせて手拍子をして、応援を楽しんでいましたよ。
みんなで協力してたくさんの電車を運行してくれました。
また今度も電車の運行ができたらいいなと思います。次の発車を楽しみにしていてください。
こんにちは!リハルキッズDAZAIFU2です♪
最近の活動のお伝えします。
活動:指先遊び
目的:巧緻動作を育む、集中力を高める、想像力を育む
毎回、様々な指先遊びを実施しているのですが、今回はキャラクターのイラストの上に貼られたビニールテープを剥がし、キャラクターを助けるゲームを楽しみました。
普通のシールより粘着力や硬さがあり、最初はなかなかはがせず苦戦する姿もありましたが、何度も挑戦していくうちにはがし方のコツを各々掴んでいく子どもたち!
重なっているテープをどの順番で剥がしたらスムーズにはがせるか順番も意識しながら頑張りました☆彡
無事、キャラクターを助け出す事が出来ると「アンパンマン出てきた!!」「キティちゃんかわいいね♡」と達成感溢れる表情で喜ぶ姿が可愛らしかったです♡
また、年長さん、年中さんはややレベルを上げて、テープの下に隠された問題に答える、謎解きゲームの課題にも挑戦しました!
テープの下には様々な動物や食べ物のイラストが隠されており、指定されたイラストの数を答えるという問題だったのですが、どの問題も「簡単だよー!」と自信満々に取り組み、しっかりと数を数えて正解する事が出来ました☆彡
こんにちは!リハルキッズMIYAKOです!(^^)!
本日も元気な子ども達の様子をお伝えしていきたいと思います♪
【活動】感覚統合
【目的】楽しく体を動かす
全身を刺激し情報を整理する
最初に風船タッチ!職員が「頭!」と言うと頭でポンッ♪
次に手足をしっかりと伸ばし体をローリング!
からの、フープに体が当らない様に考えながらくぐり抜けました♪

フープが終わると今度は頭の上にタオルを乗せ、落ちない様にバランスを意識しながらのロープ渡り( *´艸`)
子ども達はタオルが落ちない様に両手を開き歩くお友達、タオルが落ちそうで手で押さえてしまうお友達。

みんなバランスを意識しながら楽しそうに活動に参加する事が出来ていましたよ(*^▽^*)
こんにちは(^O^)リハビリモールです。
少しずつ涼しくなってきましたね。
先週、敬老の日がありリハビリモールでも敬老会を行いました。
今年はオリンピックもあり、それに伴ってリハビリモールでは「リハモンピック」を行いました。
利用者様参加型で、2チームに分かれて3つの競技をしました。『コップ渡し』『紐通し』『風船玉入れ』です。
利用者様すごくハッスルされていましたヽ(^o^)丿いつもおとなしい方も声を出したり、体を使い楽しんで頂けたようです。
今後もイベントだけでなく、こうやって参加型のレクレーションが日々できるように考えて実施していきたいと思っています。
リハビリモールでは、利用者様に楽しんで頂けるようにしていきたいと思っています。
皆様こんにちは。
リハルです♪♪
少しずつ朝・夕が涼しくなり秋が近づいてるのかな?と思います…(>_<)
9月といえば…
16日は敬老の日!!
いつもの感謝の気持ちを込めて、、、リハルでも利用者様に楽しんで頂けるようにイベントを行いました!
1日目は、星ヶ丘28様のギターでの演奏と歌♪
皆様懐かしの曲を披露してくださり
涙を流される利用者もチラホラ…(;;)
スタッフも利用者様も聴き入ってました!
2日目は、なんくるーず様の沖縄三味線や手品を披露してくださりました(*^^*)
スタッフも手品に参加したりととても楽しい時間を過ごさせていただきました♪♪
利用者様と涙あり笑いありの時間はあっという間でした!ご協力頂いたボランティアの方々ありがとうございました。
そして、いつもリハル来て頂いてる利用者様にも感謝の気持ちを込めて心ばかりのプレゼントもお渡しさせて頂きました(*^^*)
私達の励みにもなりより一層リハルでの
充実した日々をお届け出来るように
職員一同頑張りたいと思います(ง`・ω・´)ง
最後まで見ていただきありがとうございました!
26日(木)は院長・石橋の2診体制で一日診察します