こんにちは!リハビリモールです。
朝晩の暑さが少し和らいできましたね。
今日はリハビリモールのお風呂を紹介します。

リハビリモールではスタッフの付き添いの元、安全に入浴していただいています。
こちらの浴槽はリフトに乗ったまま湯舟につかることができるので、普段車椅子に乗っている方や浴槽のまたぎに不安がある方も安心して入浴していただけます。

もちろん通常の浴槽もあります。浴槽にはゆっくりお一人ずつ入っていただいています。
夏は「さっぱりした!」冬は「身体の芯からあたたまった!」とご利用者様にも好評です。
リハビリも頑張りたいし、安全な環境でお風呂にも入りたい!という方にはぴったりですよ。
お風呂には入りたいけど自宅で入るのは少し難しくなってきたかな。。という方はぜひご相談ください。
リハビリモールでは随時、体験・見学を受け付けています。お待ちしています!
こんにちは!!
リハビリモールの田中です(^O^)
朝晩が大分涼しくなった印象ですが・・
日中はまだまだ暑いですね〜(^_^;)
太宰府市は猛暑日が50日間続いてるそうですよ。。
季節は秋ですが、いつ頃涼しくなって過ごしやすくなるんでしょうね。
9月といえば・・
運動会・お月見・文化祭・秋分の日・敬老の日など
行事があります。残念ながら今年はシルバーウィークと言える大型連休はないみたいですね。
リハビリモールのイベントでは、敬老会を開催します!
手作りのプレゼントや利用者様と楽しめる催し物など考えています。
また敬老会の様子を次回お伝えしますね(^ ^)
スタッフの変装??あるかも・・・
楽しみにしていてください!!
利用者様に楽しんいただけるのは、スタッフの1番の喜びです。これからも楽しいこと、色々企画していきたいと思います。
今壁飾りなどは、ミャンマーから来ている実習生の子達が考えて飾っています。8月はひまわり🌻
9月はガーベラ??(^^;; 画像がないのが残念ですが、画用紙や折り紙を使って作成してます!
リハビリモールも10年が経ち、11年目に突入しております。これからもよろしくお願いいたします🙇🙇
利用者様と毎日楽しく過ごしております🎵🎵
こんにちは。リハビリモール next 庄島です。
nextでのリハビリの様子を投稿させていただきます。
身体の状態に合わせて、可動域や平行棒ないでの歩行訓練など取り組んでいます。
何かに掴まることによって、ご自分で歩ける方もたくさんおられます。今、持っている力を継続できるように私たちは、支援させていただいています。
こんにちは! リハルキッズDAZAIFU2です。
まだまだ暑い日が続いていますが、リハルキッズは子ども達の元気な声が聞こえています!!
今日はそんな子供たちの様子をお伝えします☆彡
【活動】オクトパス体操(柔軟運動)
【目的】・柔軟性の向上
・体の使い方を学ぶ
・体を動かすことを楽しむ
足を広げて上体を前に倒すことや踵をあげて歩くことの柔軟運動とサーキット運動を行いました。
開脚をすると「これ以上足開かないよ~」と悲鳴を上げる子どもたち。それでも職員の動きを見ながら上体を横に倒す動きと体を捻る動きに挑戦しています!
サーキット運動は柔軟運動を活かし、カエル跳躍や両脚ジャンプに取り組みました。
9/14は院長が学会参加のため休診とさせていただきます。
9月1日、8、29は日曜診療します。
こんにちは!リハルキッズMIYAKOです!(^^)!
本日の活動の様子をお伝えします♪
【活動】感覚統合遊び
【目的】楽しみながら身体を動かす
最初に準備体操として「パンダなりきり体操」の絵本を見ながら笑顔いっぱいの子ども達!
水分補給の間にサーキットを用意し、
1 足裏刺激(スティック棒歩き&縄歩き)
2 バランス(両足ジャンプ)
3 情報を整理する(フープくぐり)
4 姿勢を保つ(ハイハイでタオル運び)を、行いました。

見本をよく見て、順序良く取り組む子ども達♪
両足ジャンプやタオル運びに最初苦戦していましたが、繰り返していく内に足を揃える事を意識したり、タオルが落ちない様に背中ぴん!を意識して手足のバランスをとってみたり集中して最後まで取り組む姿が見られました(*^▽^*)

ビジョントレーニングで目と手の連動を意識したり、製作で大小様々なシールを貼り射的を完成させて指先の巧緻性を上げる練習も行いました♪
みんなの「できた!」を、これからも一緒に楽しみながらお手伝いしていきたいと思います(^^ゞ
午前中は休診とします