土曜日と同様の時間帯で日曜診療を開始しました。
祝日との関係で毎月診療日は変化しますので、トピックかお電話でご確認ください。
2月は18日・25日を診療いたします。
こんにちは!リハルキッズDAZAIFU2です♪
最近の活動についてお知らせします。
活動:こんなときどうする?(SST)
目的:社会性を身につける、集団におけるルールを知る、相手の気持ちを考える、相手とのやり取りを楽しむ
年長を中心としたグループと2歳~3歳を中心としたグループに分けて行いました。
まず年長を中心としたグループでは、就学に向けて、大きな集団でも起こりうる場面を想定して、どんな言動が適切かみんなで一緒に考えました。
お友だちが使っているおもちゃが欲しい時はどうしたらいい?、列に並ぶ時はどう並んだらいい?、先生やお友だちが話してるときはどうやって聞いたらいい?等、イラストを用いて様々な場面での気持ちや対応の仕方を子どもたちへ尋ねると、「貸してっていう」「この絵みたいに横入りされたら悲しい気持ちになる」「質問がある時、話が終わってから聞くのはいいの?」と積極的に自分の考えを発表できました☆
もう一方のグループではおもちゃの貸し借りの仕方を練習しました。
おもちゃを貸してほしい時はなんていったらいいかな?と尋ねるとジェスチャーを添えて「貸して」と上手に答えてくれる子どもたち!
実際におもちゃを用いて貸し借りの練習を行うと、進んで「貸して」「ありがとう」と発信が出来ました!!「貸して」と発信しておもちゃを貸して貰えると嬉しそうな笑顔を浮かべる姿が可愛らしかったです♡
こんにちは♪リハビリモールnext 野本です。
暖かくなったかと思えば、寒くなったりと体調も崩しやすい時期ですね…
みなさまお変わりありませんか?
最近はご利用者様の送迎中、あちらこちらで梅の花が咲いているのを良く見ます。綺麗ですよね〜♡
赤にピンク、白い梅の花もありますね!
梅の花の花言葉は「上品」「高潔」「忍耐」「忠実」だそうてす😊
また西洋では「beauty and longevity(美と長寿)」という英語の花言葉もあるそうです♪
素敵ですね☺️
梅の花が終わると桜の花…楽しみで仕方ないです❤️
春になるとリハビリモールnextの周囲には桜が沢山咲くので屋外歩行が楽しみです❤️
体験ご利用随時受け付けております♪お気軽にお問い合わせ下さいね☆
最後に…
太宰府天満宮の梅の花です♪
リハルの重中です。先日の3/5(土)に節分行事を行いました。職員扮する鬼と福に、利用者様が丸めた新聞紙を投げました。※丸めた新聞紙は利用者様が作ってくださっています。最初は投げるのをためらっていた利用者様もいらっしゃいましたが、少しづつ慣れてきたのか、方々から大笑いしながら投げる姿が見られました。利用者様の笑顔が一番の厄除けになったと思います。来年も皆様と楽しく節分行事ができますように。最後まで読んでいただきありがとうございました。
こんにちは!
リハビリモールの田中です(^ ^)
リハビリモールの節分の様子をお伝えします!!
節分は「鬼は〜外 福は〜内」と言いながら鬼に豆を投げますが、リハビリモールでは本物の豆は痛いので・・^^; 新聞紙豆🫛🫛で利用者様が鬼に投げます。
今回鬼は赤鬼さんと・・

青鬼さんが登場しました👹👹

投げられた新聞紙豆を、金棒でフルスイング!! ナイスバッティング⚾️
利用者様も容赦なく投げてきました〜(^^;
新聞紙豆でよかった〜
「皆さーん・・・
いつでも鬼のパンツ貸しますよー」
利用者様の笑顔が沢山見れましたよ(^_^)
そして・・
もう一つの楽しみ
お・や・つは??

これは〜 角が2本で可愛い🩷
鬼の顔の蒸しパンです( ◠‿◠ )
イベント時のおやつは楽しみですね!
厨房のスタッフさん、いつもありがとうございます!!
こんにちは。リハビリモールnext 庄島です。
今日は、節分の日。
「節分」とは…
「鬼は外、福は内!」の元気な掛け声とともに豆をまいて邪気を家から追い出し、幸せがやってくることを願いとされています
リハビリモールnextでは、季節の行事に合わせたオヤツにもアイデアを出しあって力を入れています。とても可愛いオヤツができました。
こんにちは、リハルキッズISHIZAKIです。
本日の活動の様子をお伝えします。
活動:フラミンゴ体操・バランス運動
目的:運動能力・基礎代謝力の向上
自律神経の安定
児童発達では背中にタオルを乗せてお馬さんで進んだり、頭に乗せてペンギンさんで進んだり、落とさないように慎重にゴールを目指します!!片足バランスではフラミンゴになりきってグラグラ揺れるのも楽しみながら取り組めていました。

放デイではまず、片足バランスの耐久戦!最後まで残った児童は精神統一をして驚くほどの集中力とバランス力でした☆その他にも綱を渡ってのドンジャンケンや手押し車、タオル引き相撲などゲーム感覚で楽しく取り組む事ができ、汗が滲むほど全力で参加する子ども達でした。
リハルでは各月の最終週はお弁当週間として、職員が注文するお弁当屋さんを決めて利用者様に個別に希望を取り注文します!
今回のお店は「みち鷹」というお店です!
値段は少々リッチですがお弁当のメニューを見ると納得できる内容でした!
ちらし寿司弁当

すき焼き弁当

利用者様からは「美味しいね!」「このお弁当にしてよかった!」等の声が聞かれ笑顔が絶えない一週間となりました!