こんにちはリハルキッズ春日です。
はやいものでひと月が経ち、春が待ち遠しい時期になりましたね。子ども達も新学期に向けてソワソワし始める季節となりました。子ども達の気持ちを受け止めつつ新学期に向けてより良い支援をしていければと思います。
さて、今日の活動の様子をお伝えいたします。
【活動】フィンガーペイント(感触)
【目的】絵の具の感触を楽しむ。指先で描く楽しさを味わう。感覚を言葉で表現する機会を経験する。
今日は、指先を使って鬼のイラストに色を付ける楽しさを味わいました。
児発のお友だちは絵の具を手に付けることに大興奮!「つめたいね」とびっくりしながらも、苦手な様子もなく楽しみながら色を付けてくれていました。
顔は塗りつぶす、髪の毛は点で表現するなど細かい指示にも、苦戦しながらしっかりと作品を完成させてくれた子どもたち。丁寧に作品を作ると完成がいつもより嬉しい事に気づいてくれていました☆
Digital Camera

放課後デイサービス
【活動】フィンガーペイント(感触)
【目的】絵の具の感触を楽しむ。指先で描く楽しさを味わう。色の混ざりや模様を楽しむ。できた模様からの発想や発見を促す。
放デイのお友だちは、画用紙に指で絵具をのせて半分に折り曲げて模様を作るデカルコマニーを楽しみました。
描きたいものを決めて書き上げていくお友だちや、自由に点や線を描いていくお友だち、感覚を楽しみながら思い思いの書き方で出来上がった作品に名前を付けてもらい、発想や発見を楽しんでいます☆
こんにちは。リハビリモールnext 庄島です。
今回は、リハビリのご様子をあげさせていただきます。
リハビリモールnextでは、午前中11時30分~から棒体操を行っています。●●様は、エアロバイクを漕ぎながら棒体操をされています。

これからも一緒に頑張っていきましょう!!
こんにちは!リハビリモールです。
今朝も2℃と寒い朝でした。気温が低いので外に出るのが少し億劫に感じたりしますね。昨日は雪が積もるか心配されましたが、あまり積もらなくて良かったですね。まだまだ気温が低い日が続くようですが、晴れの日が多くなるようですよ(^_^)v
リハビリモールでは、お天気がいい日には野外歩行に行ったりしています。
風は冷たいですが、外歩きされて帰ってきた利用者様は、はつらつとした顔で戻ってこられます(^O^)
さぁ、もうすぐ2月です。2月3日(土)は節分の日。2024年の恵方巻の方角は「東北東」だそうです。恵方巻とは、福を巻き込んだ太巻きを恵方(その年の縁起の良い方角)を向き、願い事をしながら無言で丸かじりするという、関西から広まった風習があります。
恵方巻きは具材は家庭によって様々ですが、七福神にちなんで7種類の具材を入れると縁起がいいと言われています。
節分の日には、ぜひ願い事をしながら恵方巻を食べてくださいね☆彡
願い事を叶えましょう(^^♪
リハビリモールでは、随時無料体験を行っておりますので、ご興味のある方はぜひ体験をお待ちしております。お友達同士でも気軽にお越しくださいませ。
こんにちは。リハルキッズMIYAKOです!
宮古島も冬到来で寒い日が続いています🥶
本日の様子をお伝えします。
【活動】つみ遊び
【目的】つみ遊びを通して集中力を養う。
バランスを意識しながら楽しむ。です。
児発では様々なものを
自由に積んでいきました。
紙コップをそろ~りそろりと真剣な眼差し。
「あ!ここ倒れそう!」などと
バランスもよく見ながら
慎重に積んでいき紙コップタワーの完成!
「できた~!!」と
達成感の感じられる笑顔で
とても嬉しそうに見せてくれました☺

紙コップだけでなく空き箱などの廃材も♪
縦だけでなく横にも積んだり、
お友達や職員と一緒に積んでみたり、、、

思い思いに楽しむ子ども達☺
積むだけでなく、崩すのも大盛り上がり!でした。
放デイでは
「高く積む」ことも目的に加え行いました。
まずは一人ひとり「出来るだけ高く」
を意識して紙コップや廃材を積んでいきます。
どんな風にしたら高く積めるかな?と
考え、試行錯誤しながら積んでいました。
途中で倒れても「次はこうしてみよう!」と
再チャレンジする子ども達です☆

最後に全員でタワーを作りました。
紙コップと紙皿を一つずつ順番に乗せていきます。

みんなドキドキ。大盛り上がりでした(^^♪
こんにちは。リハルキッズDAZAIFUです。
凍えるような寒さの日が続いていますが、子ども達は元気いっぱい!
たまにチラつく雪に喜びながら…元気に過ごしています。
さて、本日の活動についてご紹介します♡
活動内容:模倣遊び(SST)「あんなこと、こんなこと、できるかな」
ダンス「ジャンボリミッキー」
目的:相手を意識してみる・動く、集団でリズム遊びを楽しむ
〈児発〉「あんなこと、こんなこと、できるかな?」
ダンス「ジャンボリミッキー」


スタッフの「あんなこと~」の掛け声に大きな声で「できますよ!」と答える子ども達♡
粗大な動き、左右対称・非対称のポーズ、手指や顔面の動きまで、よく見てまねっこを楽しんでいます。
最後はみんなでLet’s ダンス♪
〈放デイ〉「鏡になろう」
「リーダーを探せ」

放デイでは、ゲーム形式で実施しました。
同じ動きをする事で、相手への親近感や共有する楽しさを感じられるよう模倣する側ーされる側の両方を経験しています。
ユニークな動きも飛び出し、みんなで大笑いしながらのひと時となりました(^^)
皆様、こんにちは!寒い日が続きますが体調はいかがでしょうか?
リハルの元気おやじ金子です。今回は、大寒について少しお話をしたいと思います。
そもそも大寒とは何ぞやと言うと・・・・・
中国から伝来した暦の区分方法で「二十四節気」の一つで。二十四節気とは、一年を春夏秋冬の四つに区分しさらにそれぞれを六つに分けて考える暦の数え方です。その中で、一年をしめくくる期間が大寒で文字の通り一年で最も寒い日になります。ちなみに大寒は一月二十日から二月三日までの十五日間の事を言います。これを過ぎるとやっと春の訪れが来るそうです。
この寒い時期に食べ物を作るとおいしい物があります。ちなみにですがお酒やお味噌、醤油等はこの時期に作るとゆっくりと熟成され深みが出るそうです。
又、寒餅はこの時期に作るとよく「寒の水」は清らかで霊力あると言われ菌が繁殖しにくく長期保存がきくそうです。
まだまだ寒い日が続きます。今月は天気予報で二十三日、二十四日は雪の予報になっております。体調に気を付けてくださいね。
リハルでは、随時無料体験を行っております。興味のある方はぜひ体験お待ちしております。
こんにちは、リハルキッズISHIZAKIです。
本日の活動の様子をお伝えします。
活動:チーター体操・体幹運動
目的:からだの安定性を高める
体力の向上
まずは軽く準備体操を行い、からだが温まったら、いざ!!全員チーターに変身!!
今日はみんな高這いで移動します。ロープの上も、マットの上もバランスボールの上だって全然へっちゃら。ずんずんずんずん進んで行けるね。横にも後ろにも動けるよ。
みんな手足の使い方がとっても上手です。障害物を乗り越え無事にゴールできました♬

放デイのお友達にもチーターになりきってもらい少し難易度を上げたサーキット運動を行いました。落ちないように落ちないように一本橋をわたります。みんなでいっぱい応援もがんばりました☆最後はお待ちかね、大好きなしっぽ取りゲームを楽しみました。明るく楽しい笑い声がお部屋いっぱい響き渡りました♪
こんにちは! 久しぶりの森です。
今週は天気は悪かったですが比較的暖かい日が続き「今年は暖冬だね」なんて利用者様とお話をしています。
ですが来週にはまた、冷え込む予報がでており雪予報まであります。
寒暖差で体調を崩してしまわないよう、暖かい装いも必要ですが定期的な運動も大切です。
毎朝のラジオ体操だったり、定期的な散歩も効果的です。
それでも運動が続かない、一人では難しい… よくわかります。一人でする運動を習慣にするのはとても難しいですよね。
リハビリモールでは、利用者様と楽しく運動をしています。
無料での体験も行っているので、ご興味がある方はご連絡ください。
スタッフ一同お待ちしています!!