2つ目は「おにぎり」です♪
折りすじをしっかりつけること、顔描きを目標に頑張りました!
色々なサイズのおにぎりが完成し「おにぎり~!」「もぐもぐ(´~`)💛」と
ついつい食べてしまいたくなるほど美味しそうなおにぎりが完成しましたよ☆彡
3つ目は「たこやき」です♪
両手でクシャクシャと丸めたり、包んだりすることを目標に頑張りました!
お皿に入るよう丁度良い大きさに丸めたり、真剣な表情でソースやネギなどの味付けをしてくれた子どもたちでした☆彡
2つ目は「おにぎり」です♪
折りすじをしっかりつけること、顔描きを目標に頑張りました!
色々なサイズのおにぎりが完成し「おにぎり~!」「もぐもぐ(´~`)💛」と
ついつい食べてしまいたくなるほど美味しそうなおにぎりが完成しましたよ☆彡
3つ目は「たこやき」です♪
両手でクシャクシャと丸めたり、包んだりすることを目標に頑張りました!
お皿に入るよう丁度良い大きさに丸めたり、真剣な表情でソースやネギなどの味付けをしてくれた子どもたちでした☆彡

全て詰めた後はマスコットをファスナーケースから取り出しました。取り出す際自然と鉛筆やお箸を持つ時に必要な2本・3本指を使うので2本・3本指の練習にも繋がります♪
お家にある物でも簡単に出来ますので是非やってみてくださいね!

放デイ・・・クロス通しの仕方を知る
全体のバランスを見ながら紐に通していく
放デイではストロ―の両端からそれぞれ紐を通しクロス通しに挑戦しました!
初めは「ん?こっちだっけ?」「あれ~?!同じ所から出てきた!」と複雑な工程に悩む子ども達でしたが同じ工程で繰り返し行っていくうちに要領を掴み完成する頃にはスムーズに通すことができていました😊
自分の頑張った証が最後にはキーホルダーに変わり達成感でいっぱいの子ども達でした✨


【活動】タオル遊び(スキルトレーニング)
【目的】<児童発達>足底感覚を養う。障害物を意識した動き。バランス感覚を養う。
<放課後デイサービス>自分の身体の洗い方を知る。タオルを結んで繋ぐ。体幹を意識した運動。
児童発達ではタオルサーキットを行いました。タオルのどんどん狭くなる一本橋では「おっとっと」といいながら、足を細かく動かして慎重にわたりましたよ☆タオルそりは振り落とされないようにしっかり捕まって風を切って滑る様子にみんなごきげんでした!(^^)!最後はピヨピヨ体操でタオルを振って盛り上がりました。

放課後デイサービスではお風呂に入る時に自分の身体をどんな風に洗っているか教えてもらいました。汚れを綺麗に取るにはどんなふうに洗ったが良いか、みんなでタオルを使って挑戦しました。耳の後ろや膝の裏側など「あ~ここも洗わなきゃ」といろいろ発見があった子どもたちです(^▽^)/その後はタオルを使って体を動かしましたよ。バスタオルを引っ張ってゴールするゲームは「もう一回したい!」と大興奮でした☆彡

放課後デイサービスでは「いろんなかおを描こう」に挑戦し、うれしい顔、悲しい顔を思い思いに描いてみました。「悲しい顔って…目はこんなかな…」など悩みながら様々な表情がかけました☆彡また、同じ言葉で表情を読み取るゲームも行い、お友だちの「え~」は何の「え~」かな等、沢山考えて盛り上がりました!(^^)!


放課後デイサービスでは、カラーセロハンを使ったあじさいのカレンダーを作りました。
ハサミを使って画用紙をくり抜き、セロハンを1回切りで切って花びらを作りました。
画用紙やセロハンなど紙の素材によって切った時の感触が違うことなど、気付きがありましたよ☆
光にかざし、キラキラする様子にうれしそうな子どもたちでした!



放デイでは、餃子の皮を使用したブリトー作りを行いました。
餃子の皮を重ね合わせる工程では4枚をお花のように重ねていきました。魚肉ソーセージをプラスチックナイフでカット。
ケチャップを塗り、魚肉ソーセージとチーズを皮にのせて包んでいきました。水を付け剥がれないように慎重に包んでいく子供たち。「これで大丈夫かな」と心配そうにしていたお友達もいましたが、見事きれいに焼き上げがると「わー!おいしそう」と嬉しそうでした。みんなで食べると「やっぱりおいしい!」と大満足の出来だったようです(*^^*)



放課後等デイサービスでは、新聞紙に書いてある線に沿って、長く破る事に挑戦
しています。線からそれないように子どもたちはとても集中して取り組んでいま
した。出来た新聞紙ヘビを繋げて大きなヘビが完成しましたよ(^▽^)/
大きなヘビの横を歩きながらみんなの頑張りをたたえました☆彡

MURASAKIDAI児発 自己評価(公表)MURASAKIDAI児発 保護者様集計(公表)MURASAKIDAI放デイ 自己評価(公表)MURASAKIDAI放デイ 保護者様集計(公表)

放デイではマスキングテープを使ってイースターのたまごの模様付けをしました🥚
マスキングテープをあらゆる方向に貼っていきそれぞれ特徴のあるたまごが完成(*^-^*)
仕上げにウサギのパーツをつけて題して「たまごをかかえるウサギ」です🐇!


桜やイースターの飾りが完成し、一気に春仕様になったリハルキッズでした✨


【放デイ】
放デイはペットボトルキャップと動物イラストを使って積み遊びをしました☺
動物によって形が違うため難易度アップの中、乗せる場所や個数を工夫しながら
頑張る子どもたちでした(*´▽`*) その後はみんなでボードゲーム「キャプテン・リノ」をしました!
子どもたちの背丈よりもはるかに高いタワーが完成しハラハラドキドキの積み遊びでした✨
