こんにちは。
リハビリモールです!
寒くなりましたね~
そして、先日は、クリスマスでしたね!
リハビリモールでも、クリスマス会をしましたよ!
お部屋は飾りつけをして、ビンゴゲームや、じゃんけん大会、
そして、メインの実習生によるミャンマーダンス🎵
とても私には出来ない滑らかで繊細実習生の皆さんが、
簡単な振り付けをレクチャーしてくれて、利用者様と一緒に踊りながら❕
とても見ごたえがありましたよ💕盛り上がりました!
さて、今年も皆さまお世話になりました。
年末年始、体調にはお気を付けてお過ごしください。
リハビリモールは29日~1月3日までお休みをいただきます。
来年また、皆さまとお会いできるのを楽しみにしております☺
随時、見学・体験を受け付けております。
ご興味のある方は、☎092-588-3770まで、お電話お待ちしております。
こんにちは!リハルキッズMIYAKOです♪
今日の宮古島は晴天で、日中は半袖でも過ごせる程いいお天気でした(*^-^*)
子ども達も太陽のように、キラキラした笑顔で活動を楽しみました!
さっそくですが、本日の活動をお伝えします☆
目的:お口をしっかり動かし職員の模倣をする。
・楽しみながら物の名前を言う
おくち・ことばあそびでは、ひらがなの絵カードを使いながら行いました。
ひらがながまだわからないお友達は、職員が絵カードの文字を言い、お友達にはそのカードを探してもらいました。
職員が文字を読んでいる間は、頭の所に手をもっていき「待つ」と言うルールもしっかり守って参加する事が出来ましたよ(*^^)v

午後からの幼稚園チームは、ひらがなが読めるお友達だったので自分の名前の文字を見つけ並べる事ができ、並べた後は一文字ずつ読む事も出来ました!
みんな真剣に取り組んでいましたよ(*^-^*)
こんにちは、リハルキッズISHIZAKIです。
本日の活動の様子をお伝えします。
〈活動〉クッキング
〈目的〉食への関心を高める
自分で作った料理を食べる喜びを感じる
もうすぐ子供たちが待ちに待ったクリスマスですね♪リハルキッズISHIZAKIではピザ作りに挑戦し一足先にクリスマス気分を味わいました。まずはナイフ片手にベーコンを4等分☆みんな上手に切ることができました。次に、餃子の皮にケチャップをぬりぬり。端っこまできれいにぬれたかな?ベーコン・コーン・チーズをスプーンを使ってトッピング!たくさん乗せてこぼれてしまう子や、材料がこぼれないように慎重に乗せる子などそれぞれでしたが、自分で作ったピザに大満足で笑顔が溢れていました。焼き上がる香りに「いい匂いがしてきた~」と食べるのが待ち遠しい子供たち。手を洗って、お口の体操をしてから「いただきま~す!」パリッと皮の良い音を出しながら「美味しい!」とニッコリの子供たちでした☆
12月29日(日)~1月5日(日)までは診療を休ませていただきます
こんにちは❢
リハビリモールの藤島です😊
いよいよ冬も本番となり、寒くて動きたくなくなる日もありますね💦
そんな中、リハビリモールでは午後からも頑張ってリハビリに取り組んでいます❢
今日はリハビリモールで午後から行っているリハビリの1部をご紹介します✨
まずは、マシンを使った筋力訓練💪🏻
スタッフがマシンの負荷を調整しながら取り組んで頂いています😄

そして、机の上で行う、「頭」と「指先」の訓練🧠🤏🏻

ひとつの漢字カードを取り上げ、
その漢字を使って「熟語」を作ってもらいます。
考える🤔だけでなく、机を上をじっくり見ながら👁️漢字カードを探し、
手を伸ばしてカードを取る🫳🏻
探すのが大変で苦戦されている利用者様も……

指先の訓練では、棒を使って輪っかを持ち上げたり…
バランスを崩さないよう、棒を引き抜いていったり…
他の利用者様とも協力しながら熱心に取り組まれています。
思わず椅子から立ち上がって手を伸ばされる利用者様も…😲
リハビリモールの皆さまは、寒さに負けず頑張って取り組まれていますので
ご興味のある方はぜひ、ご連絡をお願いします🙏🏻
皆さまの見学や体験お待ちしています😊
☎️092-588-3770
こんにちは。リハルキッズです♪
冬も本番になりつつあり、クリスマスの綺麗なイルミネーションや飾り付けも楽しめる時期となりました☆
リハルキッズ(春日)にも手作りのクリスマスツリーが飾られ、すっかりクリスマス気分です⛄子ども達も「お家で飾ったよ」「サンタさんに〇〇頼んだよ」と楽しそうなお話をたくさん聞かせてくれています☆
さて、最近の子ども達のご様子をお伝えします。
【活動】スポンジ遊び(感覚)
【目的】スポンジの感覚を楽しむ、感触の違いを感じる、形や色の認識を高める、巧緻動作練習、見本とのマッチング
今回のスポンジ遊びでは、①大小様々な大きさ・色のスポンジを使った感覚遊びと②小さなスポンジを指先を使ってお手本に沿って入れていくスポンジアートを行いました!
①では、「やわらかい」と感触を言葉で表現しながら優しく触る子ども達♪感覚遊びが苦手なお友だちもスポンジの感触をにこにこと嬉しそうに発信もしながら感触を楽しんでくれていました☆

②では、年長さん達はお手本を見て「これがいい」「これだったら作れるかな」など様々な形や色を楽しんでくれていました♪小さなお友だちも指先を上手に使って思い思いにスポンジをマスへはめ込む等、集中して取り組んでいました!

最後はみんなでお片付け!一つ一つ丁寧に外し、決まった色のボックスに上手に直す事ができていました♪

《作業療法士からのオススメな遊び方🎵》
今回は「
粘土あそび」です!
固さのある粘土を扱うことで、指先の力・スムーズな両手動作・目と手の協調動作・手指の操作性などを高めてくれます。
お子さんも楽しんで取り組まれる場面が多いと思いますので、活用しやすいですよ!
‣両手で伸ばしたりちぎったりすることで、指先の力や両腕の力まで高める事ができます。

‣棒を挿すことで、鉛筆の持ち方や握り方の前段階練習になります!

‣粘土の中に何個か「おはじき」を隠して、中から取り出す宝探しゲーム!

‣粘土用ハサミ(100円均一等で購入できます☆)を使って、ハサミの練習!

是非!お試しください☆