投稿日: 2025年3月4日ひなまつり(季節行事) こんにちは。リハルキッズMURASAKIDAIです。先日から少しずつ暖かくなってきて、春の足音が聞こえてきました。今日は残念ながら雨模様でしたが子どもたちは元気に来所してくれています(^^♪ では活動をご紹介いたします。 【活動】ひなまつり(季節行事) 【目的】ひなまつりがどんな行事なのかを知る。活動を通して伝統文化を楽しむ。 午前中はひなまつり人形の壁掛けづくりを行いました。まずはみんなでお雛様の歌を歌ってからおひなさまについてのお話をしてから製作に取りかかりました。 お雛様、お内裏様の顔を思い思いに描き、和柄のシールをペタペタ貼って着物をつくり、可愛らしいひな人形を作っていきました。着物作りでは指先をしっかり見て、真剣にシールを貼る姿がかっこよかったです。 サブ活動はひなあられ積みをして楽しみました。「ここにまだ積めるよ!」「たくさんたくさん積みたいな」とお友だちと比べっこしながら積んでいく姿がかわいらしかったです(^^♪ 年に一度のひなまつり、男の子も女の子も楽しんで過ごしてくれました♪
投稿日: 2025年2月28日風船遊び(うんどう) こんにちは、リハルキッズISHIZAKIです。 本日の活動の様子をお伝えします。 〈活動〉風船遊び 〈目的〉視覚や触覚を育む 追視を養う 好きな色の風船を膨らませたら、うちわで扇ぎます。手首をしっかり使って、パタパタ♪寄り道をするお友達や手を使ってしまうお友達もいましたが、みんな無事にゴールまでいくことが出来ました☆風船バレーでは90cm以上の巨大風船が登場!!大きな風船をみて「うわー!!」「大きいピンクの風船~!」と目を輝かせる子供たち♡しっかり目で風船を追って目の前にきたら手をあげてタッチ♪弾かせて、みんな大興奮で楽しんでいました!
投稿日: 2025年2月26日お口、言葉遊び こんにちは!リハルキッズMIYAKOです。 今日も、元気いっぱいの子ども達と「お口、言葉遊び」を楽しみましたのでご紹介します! 目的:口周りの筋肉を鍛える。 内容:「だっだぁー」の読み聞かせと一緒に発音、吹きゴマ、ストローサッカー、絵カードでオノマトペ だっだぁーの読み聞かせでは、絵本に引き込まれるように「だっだぁー」「ぎーじ、いーじ」と発音している子ども達でした 吹きゴマでは最初は横から息を吹きかけてしまい、上手く回せなかったお友だちも、「上から真ん中に吹くんだよ」の声掛けでクルクル回せるようになっていました。 ストローサッカーでは、ゴールを目指して真剣そのもの!ゴールすると「やったぁー」と笑顔の子ども達でした。 絵カードのオノマトペではカードをみてゆっくりと発音し、口周りの筋肉をしっかりと動かせるようにしました。
投稿日: 2025年2月21日シーツ遊び こんにちは。リハルキッズDAZAIFUです。 本日の活動はシーツ遊びを楽しみました。 【活動】シーツ遊び(感覚) 【目的】シーツの感覚・感触を楽しむ お友達と協力してシーツ遊びを楽しむ。 シーツの感触を体感し、シーツの動きに合わせた動きを経験する。 小さいお友達は、 のーりー巻き巻き♪の歌に合わせてシーツでクルクル巻かれる感覚を楽しみ、 次はシーツの上にみんなで転がり、上からふわぁと落ちてくるシーツに大興奮。 手を伸ばしたり、思わず目をつむったり、それぞれの反応が楽しい時間です。 少し大きいお友達は、 シーツを使って荷物運びゲームをしました!上手くシーツを手繰り寄せたり、 お友達と協力して、コースをクリアする事に夢中になり、大きな声で こっちこっち、あ~落ちちゃった、の声が響いていました😊 ゴール後の達成感を味わえて満足そうにする子ども達です♪ 元気いっぱい身体を動かし「お腹減った~」と発信する子ども達に 思わず笑みがこぼれます♡
投稿日: 2025年2月20日2025年3月9日🌸春支度🌸 こんにちは。 リハビリモールnextです。 冬の厳しい寒さが続いていますが 梅の開花も発表され 春に向かって季節が進んでいきそうですね。 リハビリモールnextにも 春の訪れを感じて頂きたく 梅の木と梅の花を作っています😊 梅の花は花紙を丸めて使いました。 花紙を丸める方、両面テープを貼る方 両面テープの台紙を剥がす方 模造紙に貼る方 それぞれが役割を持ち 手先の小さな作業も 談笑をしながらだと苦にならないようでした😊 リハビリモールnextの梅の花は まだまだ咲き始めたばかりですが 満開になった際には 皆さんに満開宣言をいたしますね🌸 満開宣言まで今しばらくお待ちください☺️ nextではいつでも体験・見学をいたします😄 ご連絡お待ちしています TEL:092-588-2990
投稿日: 2025年2月19日2025年2月21日オクトパス体操・牛乳パック製作。 こんにちは。リハルキッズ春日です☆ 今年度もあと1ヶ月と少しとなりました・・・。 子ども達の次のステップ、それぞれのご成長に向けて、引き続き、1日1日を大切にしていきたいと思います☆ 最近の子ども達のご様子をお伝えします。 【活動】オクトパス体操。 【目的】身体の使い方向上、柔軟性向上、左右・上下対称動作等の経験、ボディイメージの向上。 オクトパス体操では、身体の様々な動き作りや柔軟性高める動作や運動をサーキット形式で取り組みました!へびさん、ヤモリ、クモの巣くぐり等、大きく、左右対称に、身体をどう使い、動かせばよいかなと・・・。元気いっぱいに身体を動かす子ども達でした☆ 【活動】牛乳パック製作。 【目的】線をなぞる、自由に線を描く、模様の変化を楽しむ、製作の楽しさ・達成感を感じる 牛乳パック製作では、画用紙に各々好きな模様を描きオリジナルの万華鏡作りを行っています♪手作りの万華鏡に興味深々の子ども達! 「すごーい」「ハートに見える」など模様を楽しむ言葉がたくさん聞こえてきましたよ☆ 実際に作る時間には、⓵書いてある線をなぞる⓶自分の好きな線を描く⓷好きな模様を描くなどの工程を一つ一つ集中して取り組んでくれる子ども達♪「次は〇色にしようかな」「僕は~を描いたよ」と思い思いの模様を描いてくれています! できあがった万華鏡を不思議そうにのぞき込む子ども達の姿にほっこりしました🌸
投稿日: 2025年2月17日2025年2月17日消防署見学・協力積みあそび こんにちは。リハルキッズDAZAIFU2です。 本日の活動のご様子をお伝えいたします。 【活動①】消防署見学 【目的】 様々なお仕事に触れ視野を広げる・ルールを守る・防災意識を高める 今回の消防署見学では、訓練の様子を見学したり、防火服を着させて もらったり、消防車内の仕組みに詳しく触れたりと楽しませて頂きました☆ 「はしごはどうやって出すの…?」「救急車のベッドは重たいの…?」 目にするものすべてに興味を持ち、質問をたくさん投げかける子どもたちです。 あこがれの消防士さんたちとやり取りを楽しみ、夢がふくらむ時間でした。 【活動②】協力積みあそび 【目的】お友達と協力する・貸し借りのやり取り 協力積みあそびでは、二人一チームまたは三人一チームに分かれて紙コップを 積むことを行いました。手持ちの紙コップがなくなったら、チーム全員で 職員のもとへ行き「貸して!」と伝える子どもたち。自身の手持ちの紙コップが なくなり、チームのお友達が紙コップを持っている時には、「貸して!」と 伝え、子ども達同士でのやり取りも楽しんでいます。
投稿日: 2025年2月14日2025年2月15日今日はバレンタインデー💝 こんにちは😃リハビリモールnextです 先週は寒い寒い❄️寒波到来❄️でしたね😖 何十年ぶりの大雪と毎日📺ニュースにヒヤヒヤしていましたが 今週初めはポカポカ暖かい日差し☀️ また春一番かな?と言う様な強い風💨 春🌸が近付いて来たかな?と思ったら 今週末からまた雨🌦️や気温の低い予報が…😰 コロコロ天気が変わり皆様体調にはお気を付け下さいね😊花粉にも注意です🌲🤧🥹 今回は毎日のお楽しみ 『おやつタイム🧁』 のご紹介です🫡 2/14は『バレンタイン🥰』 この一週間はドリンクバーも開催しました☕ オヤツの時間にはいつものコーヒーとは別に 数種類の飲み物をご用意し、お好きな物を選んで頂きました😊 『何にしようかなぁ〜迷うね〜』と 普段飲まれないココアや抹茶オレ等 甘い飲み物を選ばれていました🥤 でも一番人気は……『梅昆布茶🍵』 大好評でした😆 そして……本日のオヤツはこちら🤗 とても美味しそうですね🥰 毎日厨房のスタッフさんの手作りです 二種類のバームクーヘンにチョコレートのトッピング🍩その上のキラキラ✨しているのは 『ドライフルーツ🍎🍊🍍』を使っています いつも手作りのオヤツで楽しい時間を過ごして頂いています 皆様も一緒に楽しいおやつタイムいかがですか?🤗 nextではいつでも体験・見学大歓迎です😄 ご連絡お待ちしています 092-588-2990
投稿日: 2025年2月14日ビジョントレーニング こんにちは(^^♪ リハルキッズMIYAKOです! 今日の宮古島は、薄い長袖でも過ごせる気温でした! さっそくですが、本日の活動をお伝えします☆ 【目的】動いている物を目で追う 【内容】風船キャッチ・カラーボールキャッチ 赤と青の風船を準備し、始める前に風船の色を子ども達と確認しました! お名前を呼ばれたお友達は元気よくお返事をしていましたよ(^^)/ 職員の「先生じゃなくて、風船をしっかり見てねー!」の声掛けに、隣の風船を見るお友達や 自分の色の風船をしっかり見るお友達。 みんな「風船が落ちる前に取りたい!」気持ちを抑えきれず、準備万端の様子で キャッチ出来ると「やったー!」と喜ぶお友達。キャッチできず 「もう一回!」と再チャレンジを伝えてくるお友達。キャッチが成功すると、満面の笑みを見せてくれました! カラーボールキャッチでは、数種類のカラーボールを転がし職員が言った色のカラーボール だけをクリアコップでキャッチ!言われた色のボールを目で追いながら「これ違う!」 とよけお目当てのボールをキャッチするお友達や、転がってくるボールを全部キャッチする お友達は職員と一緒にキャッチし、楽しく活動に参加する事ができました(*^^)v
投稿日: 2025年2月13日かんかく遊び(お花紙) こんにちは、リハルキッズISHIZAKIです。 本日の活動の様子をお伝えします。 〈活動〉かんかく遊び(お花紙) 〈目的〉指先の巧緻動作。 色の変化を楽しむ。 想像する力を養い楽しむ。 先ずは青赤黄色のお花紙を指先や手首を使い、小さくちぎり、色水作りを行いました。 水の入ったペットボトルにお花紙を入れてシャカシャカ振ると入れたお花紙によって様々な色水に変化する様子に「○○ジュース」など想像しながら、お子様同士のやり取りもあり楽しめていました。次に画用紙を霧吹きで濡らして、ちぎったお花紙を自由に貼り付け、一旦乾くまで待ちました。午後に乾いたお花紙を剥すと画用紙に綺麗な模様が写り、クレヨンなどを使ってお絵描きタイム(^^♪何かを想像しながら、楽しそうに作品を完成させました。