紹介週間・・・

こんにちは。リハビリモールnext 庄島です。 今週は、4月より入職されたスタッフ3人にて春日・太宰府の事業所を回り脳トレを実施しています。今回、様子を投稿していきます。 1人15分もち時間を使い「難読漢字」「ランキングクイズ」「なぞかけ」等、行いました。難読漢字等、スタッフが読めない字にも答えを出して下さったりと 盛り上がりました。 今後とも宜しくお願い致します。  

5月病に負けない!!

こんにちは! リハルの小出です(^^)/ 皆さん、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか? 天気に恵まれ、リフレッシュ出来た方♪ 家族サービスや人ごみに疲れた方… さまざまだと思いますが、5月病に負けず頑張っていきましょう!! 今までゆっくりと花を観たことがなかったのですが、利用者様に花の名前を教えて頂く機会が増え、 年々花に興味が湧いてきています。 4月下旬に咲き始めていた藤の花があっという間に散ってしまい、寂しく思っていましたが、 黄金色になびく小麦が目に留まり、送迎車の中で利用者様と感動しました。 最近のリハルホールには、カラーの花が飾られています。 暑さも増して、紫外線も強くなる時季です。休息と水分補給をしっかりとって笑顔で過ごしましょう。 元気いっぱいのリハルに少しでも興味がありましたら、いつでも見学・体験が出来ますので、 お気軽にご相談ください。お待ちしています。

皐月になりました︎!✿

みなさま、こんにちは! リハルです(*ˊ꒳ˋ*) あっという間に、5月に入りましたね!! 明日からは連休に入りますね。 この頃、雨の日が多かったですが連休は気温が上がるようです((((;゚Д゚)))) 皆様も、気温差にお気を付けください(*_ _) 連休前後のリハルでは、振替で来所して頂いている利用者様も多く 賑やかです(^^) 日頃、利用曜日が違う方との交流も スタッフ含めて楽しまれている様子でした! お天気が良い日には、リハルの外をスタッフとお散歩に行かれています(^^) 「いってらっしゃいー!」とお見送りをして みなさん笑顔で帰って来られます(*´∀`*) 今月も晴れの日が続くといいですね😊 最後までご観覧頂きありがとうございました! ご興味のある方は体験お待ちしております(*^^*)

こどもの日(季節行事)

こんにちは、リハルキッズDAZAIFU2です。 まだまだ朝晩は冷え込む日がありますが、日中は春の陽気を感じられ、ぽかぽかな日差しの中、春の花や虫たちのお話を楽しむ子ども達です♪ 本日の子ども達の様子をお伝え致します。 【活動】こどもの日(季節行事) 【目的】日本の伝統行事に親しむ。皆の成長を願ったり、周りに感謝の気持ちをもつ こどもの日ってどんな日??についてお話を聞いた後、新聞紙で兜を折りました。 「どうやってやるの?」「できない」と発信するお子さんもいましたが、「まずやってみようよ」と声掛けする事で〝自分でやってみよう!〟という気持ちが芽生え 取り組む姿が見られました。完成した兜を被ってご満悦の子ども達でしたよ☆ 最後はみんなでペタペタ手形を押して、大きな大きな2匹のこいのぼりを完成させました!! 白い所が無くなるまで夢中になって手形を楽しむ子ども達。お部屋が一気に5月の雰囲気になりました。

塗り絵

こんにちは😄リハビリモールnextです♪ 今日で4月も終わり1年の3分の1が終わりましたね!😳あっという間に時は過ぎますが皆様隙間時間を有効的に使われていますか? 今日は昼食後の余暇時間に取り組まれているひとつ「塗り絵」をご紹介したいと思います。 塗り絵は、指先を細かく動かしたり、色を塗る順番を決めたりする事で脳全体の血流を活発にし、脳を活性化するのに効果的と言われています。 繊細なラインや模様を塗る事で、細かい動作や注意力を必要とし集中力が高まるそうですよ。 塗り終えたあとは、達成感で皆様とってもステキな笑顔が見られます✨ 「部屋に飾って皆に見せる」と嬉しそうに完成した作品を持ち帰られるご利用者様もいらっしゃいますよ😄👍 ↓↓↓ご利用者様の完成前の作品ですが…キレイですね!

クッキンング

こんにちは☆ リハルキッズMURASAKIDAIです。新学期が始まりもう1か月が経とうとしていますね。 新しい環境に少しずつ慣れてきた子どもたち☆少しずつ、表情も和らいできているご様子ですよ! 【活動】クッキング 【目的】食材に対する興味関心の幅を広げる。 作る楽しさ、みんなで食べる楽しさを共有する。 児童発達では、ソフトクッキー作りを楽しみました。 アイスクリームとホットケーキミックスをスプーンで均等になるように混ぜました。 なかなかきれいに混ざらずに苦戦する子どもたちでしたが、次第にまとまっていくと嬉しそうにしていました。 混ざった生地を丸めて潰してクッキーの形にしていき、出来上がったクッキーをみんなで楽しく食べました。 「おいしい」とあっという間に食べてしまうお友達もいましたよ☆   放デイでは、餃子の皮を使用したブリトー作りを行いました。 餃子の皮を重ね合わせる工程では4枚をお花のように重ねていきました。魚肉ソーセージをプラスチックナイフでカット。 ケチャップを塗り、魚肉ソーセージとチーズを皮にのせて包んでいきました。水を付け剥がれないように慎重に包んでいく子供たち。「これで大丈夫かな」と心配そうにしていたお友達もいましたが、見事きれいに焼き上げがると「わー!おいしそう」と嬉しそうでした。みんなで食べると「やっぱりおいしい!」と大満足の出来だったようです(*^^*)

隙あらば運動!!

こんにちは!リハビリモールnextです。 GWが始まりましたが外はすっきりしないお天気ですね。 そんな天気でもリハビリモールnextの利用者様は元気いっぱい!! 空き時間があれば運動に励まれています☆ プーリーといって肩の可動域訓練や筋肉の血流改善を目的に行う運動です。脇腹や背中のストレッチにもなりますよ。 片麻痺の方もベルトで留めて運動を行う事ができます。 このほかにもエスカルゴ(座って行う自転車)やレッグプレス等のマシンもあり、みなさん空き時間に運動を行っています! みなさん一緒に楽しく運動しいい汗かきましょう~!! 見学や体験、いつでもお待ちしております\(^o^)/

曇り空とつつじ

こんにちは! リハビリモールです。 不安定な空模様が続いている4月も後半に差し掛かり、桜は散りましたが花の季節が本番を迎え、送迎の行く先々で艶やかな花々が咲いています。 その中でも、赤やピンク、白と言った、つつじの花が見ごろを迎え送迎車の中でも利用者様と眺めながら楽しく過ごしています。 またリハビリでは空の機嫌を伺いながら、屋外歩行で「この花の名前なんですかね?」などと楽しく運動を行っています。 リハビリモールに来て、一緒に楽しく身体を動かしませんか? 体験、見学無料で行っているのでご連絡ください。             スタッフ一同楽しみに待っています。

春の歌(リトミック)

こんにちは!リハルキッズMIYAKOです!(^^)! 宮古島はセミが鳴き始め、どんどん暑くなってきています! 毎日汗だくの子ども達。十分な水分補給を行いながら静と動を意識し元気に過ごしていますよ♪ 本日の活動の様子をお伝えします。 【活動】春の歌(リトミック) 【目的】春の歌を通して季節を感じる 音楽に合わせて歩く、ちょうちょ、うさぎ、電車、ゾウ、眠る、起きるの動きを行いました。 職員の真似をしたり、オリジナルのゾウさん、ウサギさんが現れて表現を楽しみました。 2曲目は次月への期待も込めて「こいのぼり」の歌に合わせて二人一組で手拍子、揺れる、止まる、の動きを付けました。 お友達と向かい合ったり手を繋ぐのが恥ずかしいお友達は職員と一緒に行いましたよ。お歌を歌いながらや、手拍子に合わせて「はい、はい」と声を出して見たり興味を持って取り組むことができました。ペアチェンジしながら繰り返し行う事でリズムに合ってきて笑顔で「いえーい♬」と、最後はハイタッチする姿も見られました(≧▽≦) あつーい宮古島に優しい春の雰囲気を感じ、お友達や職員と触れ合いながらリトミックを楽しみました(^^♪