こんにちは!リハルキッズ春日です☆
4月も後半に入り、周りの環境に少しづつ慣れてきた子どもたち。保育園や学校でのお話も「○○先生がね~」や「○○ちゃんがね~」など笑顔で話しをしてくれ、新しい生活も楽しまれている子ども達に安心感も感じつつ🌸
本日の活動のご様子をお伝えします!
〈児童発達〉
【活動】リトミック(春のうた)
【目的】季節の歌を楽しむ・リズムに合わせて身体を動かす・動物や植物の動きを想像し身体で表現する
「春といえば?」と聞くと次々と答えてくれる子ども達☆
春のうたということで『ちょうちょう』や『チューリップ』『ぶんぶんぶん』などの春らしい歌に合わせて身体全体を動かしながら様々な動物を表現しました♪

最後はリクエストがあり「かわいいかくれんぼ」の歌に合わせて身体を動かしました。かくれようと身体を丸くする可愛い姿に癒されています♪

〈放デイ〉
【活動】コグトレ(見つける)
【目的】見る意識を高める・イラストのマッチング
いつもと違い、天井に小さなイラストが貼り付けてあることに気づき、「なにこれ」と興味津々のお友だち達。
指定されたイラストと同じ小さなイラストを見つける課題を行いました☆

始めは「えーわかんないよ」と時間をかけて見つけるお友だちも2回目になると「すぐわかるよ」と見つけてくれ、「見つけた!」と嬉しそうに知らせてくれていました♪
上を見て歩く機会も少ないので「なんか首疲れるね」と、なかなか経験出来ない体験も楽しんでくれています!
こんにちは。
リハビリモールです。
本格的に暖かくなり、利用者様のお洋服も薄手になり、動きやすくなられましたよ。
リハビリで運動をしたり、気持ちの良い晴れの日には、外へ、歩行訓練へも!!
帰って来られると、上着を脱がれ、半袖になる方もいらっしゃいます。
「汗かいたよ。」と、清々しい表情で、冷たい麦茶を飲まれてます。
身体を動かすと、気持ちも晴れやかになりますね~(^^♪
水分もしっかり摂っていただいた後には、リラクゼーションメニューや入浴、お食事など、それぞれご案内しております。
また、見学、体験、随時受け付けておりますので、ご興味のある方、ご連絡お待ちしております。
こんにちは、リハルキッズISHIZAKIです。
本日の活動の様子をお伝えします。
活動:かずあそび
目的:数や数字に触れる
数字や言葉・形に興味関心を持つ
児童発達では、あおむしの体の数に合わせてシールを貼ってもらいました。あおむしの色と数を見ながら、ペタッ!と貼って、小さいあおむしから大きいあおむしまでたくさん完成しました!
積み木の数遊びでは、「これ何個だ?」の質問に「2!!」など元気よく答えながら積み木を積み上げる子ども達♪
聞いた数の積み木を上手に積み重ねる事ができました!!

放課後等デイサービスでは、数字ビンゴと新聞紙の数字探しを行いました。
数字ビンゴでは、新一年生もお手本を見ながら書いて、自分で作った用紙でビンゴを行いました!「リーチ!」「あとここがそろえば~」など大盛り上がり♪
あちこちから賑やかな声が聞こえてきましたよ😊
数字探しでは、普段お家の人たちが読んでいる新聞紙から数字を探してもらいました。
「どこどこ~」「あー!あった~あった~♪」と、こちらも大盛り上がりでした。
-こんにちは♪ リハビリモールnext 野本です。
前回の投稿でご紹介しましたリハビリモールnextの新入職員を紹介します!
–
トレーナーの藤田さんです(^^♪
ご利用者様は孫のように可愛がってくださっております!
「孫と写真なんて…可愛く撮ってね」と嬉しそうにされておりました☆
「早く一人前になれるよう頑張ります!」と一生懸命頑張っております♪
新しいスタッフも増え、ますます賑やかになったリハビリモールnextで一緒に楽しく過ごしてみませんか?
体験、見学随時受け付けております♡
TEL092-588-2990
リハル重中です。送迎時に目を楽しませ、ご利用者様との会話にもたくさん出ていた桜ですが、あっという間に葉桜になり、新緑の見頃になってきました。車中から見えるネギの花や大根の花で談笑したり、さやえんどうの花とモッコウバラの可愛さに癒される季節になっています。
そんな中、リハル内でも少し遅れて桜が満開になっています。
花びらに皆さんのお願いごと等を書いていただきましたので、ご利用者様の思いを知ることができるいい機会になっています。
これからどんどん暑くなりますので、皆さん体調管理に気をつけてお過ごしください。
目的:様々なバランス、体幹運動動作を楽しみ、バランス感覚を養う。
活動:「今日はお母さんが来るんだ」と朝から参観日を楽しみにする声も聞かれました。準備体操では「なんだか手が痛くなっちゃった」と頑張る姿を見せようと張り切りすぎる場面もあり、なごやかな様子で活動開始です♡円の平均台にを用意すると「ドーナツみたい」と興味津々で目をキラキラさせ、皆で手をつない円になりカニ歩きをする笑顔いっぱいの子ども達です。周囲に合わせてバランスをとり、でこぼこの感触を足底で感じながら賑やかに身体を動かす事ができました。バランス歩行も一人でやってみたいと意欲をみせてくれたり、一人では不安な子も職員と手をつないで最後まで挑戦することができました。
こんにちは!リハルキッズ春日です。
入学おめでとうございます🌸。ランドセルを背負い、制服を着て、ドキドキ・ワクワクの一日だったと思います。新年度に入り、小学校、中学校も入学式を迎え、また新たな一年を歩む子ども達。
リハルキッズに通所している一年生のお友だちから、「ぼく、何組になったよ」「〇〇君と同じクラスになったよ」など仲良しのお友だちと同じクラスになれて、とても嬉しそうにお話しする子ども達です☆
活動の様子をお伝えします!
活動:避難訓練(声掛け・危険)
目的:不審者から自分の身を守る。 危険な場所に近づかない。
本日は、児発さん・放デイさん共に避難訓練を行いました。
最初に「しらないひとにきをつけて」「うさぎおばけのパトロール」の紙芝居を読みました。
声掛けのお話の中で「おもちゃを買ってあげるから」や「お母さんが呼んでるから連れて行ってあげるね」の言葉に児発さんの子ども達から「ぼくはついていかない」「おもちゃいらない」としっかり答えてくれる子ども達。

実際に不審者が登場すると、子ども達の顔が・・・。放デイさんでは、「お菓子をあげるからおいで」と手を繋がれると「ダメ!ダメ!」と後ずさりをする子や「たすけて~」と助けをよぶお友だち。手を握られた子を見て勇敢に不審者から手を振りほどくお友だち!様々でしたがしっかり不審者対策できました。

危険な場所にも行かない・入らないの話もしっかり行いました。子ども達も「うんうん」とうなずき、しっかりとお話を聞く子ども達でした。
こんにちは!
リハビリモールの藤島です。
気温も徐々に暖かくなり、春の風を感じられるようになりましたね
(*’ω’*)
入学・入社のシーズンとなり、リハビリモールにも4月から2人の
新入社員さんが仲間に加わることになりました✨
スポーツトレーナーの女性、織田さんと
アスレチックトレーナーの男性、碇さんです❕

今日は、素敵な笑顔を写真に撮らせてもらいました📸
運動に詳しいスタッフが入社していますので、マシンやボール等を
使ったトレーニングも積極的に実施していこうと思っています💪
興味のある方は、ぜひ、リハビリモールに見学にいらしてください
ね🎵
お電話、お待ちしています❢
☎092-588-3770