こんにちは リハビリモールnextです
4月も1週間が過ぎ、近くの桜並木も満開の木々から葉桜に移り変わってきましたね
昨年秋に枝を短く切られたイチョウ並木が、新しい枝を伸ばし小さな薄緑の葉をつけ始めました
季節の移り変わりや小さな発見をリハビリのお散歩で見つけられると楽しいですね
リハビリモールnextには新しく新入社員さんが仲間入りしました
まだまだ今は小さな蕾かもしれませんが、利用者様の愛のムチで育てて頂いています
やがて大きな花を咲かせてくれる事でしょう
近日ピカピカの新入社員さんをご紹介致しますのでお楽しみに!
リハビリモールnextでは随時体験・見学お待ちしております
お気軽にお電話下さい ☏092-588-2990
こんにちは☀️
リハビリモールnextの寺田です。
今週になり桜も一気に満開となり、週半ばの雨で散ってしまうのではと心配をしましたが、今日までしっかりと咲き誇っていましたね🌸

ということで…
リハビリモールnextではお花見散歩週間ということで、気分転換を兼ねて機能訓練や午後の空き時間を利用して屋外歩行を実施しました。
車椅子を使われているご利用者様もスタッフと一緒に出掛けましたよ。

満開の桜🌸と一緒に記念撮影も行いました。
みなさんとても良い笑顔で、桜よりも華✨があり輝いておられました。
とーってもとーっても✨素敵✨です👌
来年もまた桜に負けない笑顔を見られるように、毎日を楽しんで過ごしていきましょうね😊
こんにちは、リハルキッズDAZAIFUです。
令和6年3月に保護者様より事業所評価(事業所へのご意見・ご感想)を頂きましたので、自己評価と共に掲示いたします。
たくさんのご意見・ご感想を頂き、今後の支援の糧となりました。
ご協力頂いた皆さま、ありがとうございました。
R6年度は、再開した取り組みとして参観日や集団及び個別でのペアレントトレーニングなどを積極的に行って参ります。
詳細につきましては、お問い合わせ頂けると幸いです。
子ども達の更なる成長の為に…
応援団として…
共に楽しく学ぶことが出来るように取り組んでいきたいと思います。
R5年度 リハルキッズDAZAIFU自己評価表
こんにちは!リハルキッズDAZAIFU2です。
満開の桜に心が躍ったり、癒されたり、、、4月に入り、それぞれに新しい環境になり、ドキドキワクワクしている方も多いのではないでしょうか。新しいお友だちは緊張や不安から涙する事もありますがお友だちの様子を観察して笑顔を見せてくれる様子に目を細めてしまいます。
【活動】あいさつをしよう(SST)
【目的】・様々な挨拶を知る。
・場面にあわせた挨拶を身につける。
・コミュニケーションの基礎を身につける。
あいさつをしよう(SST)ではまずは絵本で様々な場面でのあいさつを確認し、クイズ形式でお友だちにも答えてもらいました。
次にぞうさん「パオくん」が登場!パオくんの一日を再現し、「おやすみ」「ありがとう」「ただいま」など様々な挨拶の言葉を皆で答えパオくんとの対話を皆で楽しむ形で行いました☆
パオくんとのコミュニケーションを楽しみながらたくさんの挨拶の言葉が飛び交っていました♪
こんにちは。リハルキッズDAZAIFU2です。
保護者様から頂きました事業所アンケートの結果を掲示させて頂きます。
皆様から頂きました貴重なご意見・ご感想を踏まえ、職員全体で周知しながらより良い支援に結び付けていきたいと思います。
御協力頂きまして、ありがとうございました。
児発 保護者様集計(公表)
児発 自己評価(公表)
4月7日、21日は診療があります。
こんにちは!リハルキッズDAZAIFUです。
最近の活動の様子をお伝えします。
【活動】スタンプ遊び
【目的】スタンプを押す感覚を楽しむ、力の調節、
つまみ動作、想像力
児童発達では、魚型の画用紙にスポンジのスタンプにインクを
付け、魚に模様を付けていきます♪
「トントントン」と言いながらスタンプを押していく子ども達。
手が汚れても夢中でスタンプを押していき可愛いお魚の完成です☆
完成品を見て「かわいい~」「キレイだね」と嬉しそうにしています。
放課後等デイサービスでは、段ボールに麻糸を貼りインクを付け、
オリジナルスタンプを作りました☆
「どんな形にしようかな~」「どうやって作ったらいいかな?」と
試行錯誤しながら作っていく子ども達。
完成に満足そうな表情がいっぱい見られています♪