笑顔サイコー\(^^)/

こんにちは! リハビリモールの田中です(^O^)
桜の開花発表してからボンボンッと、あっという間に満開ですね🌸 花見をするなら今!今ですよー^o^ ですが・・今日は雨でしたね☂️☂️ この雨で桜が散らないか心配ですが・・(◞‸◟) せめて今週いっぱいは頑張って欲しいです!! 今日は雨でしたが、昨日と一昨日は天気も良く、窓から見える桜も綺麗でした。 車椅子の方などいつもは屋外歩行に行けない方も、桜の時期は外に出て、桜を見て楽しまれています。 最近は笑顔が少ない方でも🌸桜をバックに   笑顔になりましたー     🌸桜をバックに・・  

決めポーズ!!

    他にも沢山の写真を撮らせていただきました!利用者様の笑顔はサイコー\(^^)/ ですね^_−☆ これからもリハビリモールを よろしくお願いいたします🙇🙇🙇

帰る前まで頑張ります!

こんにちは\(^o^)/ リハビリモールの大林です! 皆様、満開の桜が待ち遠しいですね。 毎日、桜と高校野球の話で盛り上がっております。 どちらも楽しみにされている方、そうでもない方と色々な意見もあり、私たちも会話技術が磨かれ勉強になります! タイトルの「帰る前まで頑張ります!」では、15時15分から、1日の最後の体操まで、皆さん真剣に取り組まれています。 私も肩こりがあり病院の先生からもストレッチが1番効きますよ。と言われ・・皆さんと一緒に体を動かして程よく疲れ、ワイワイと楽しく参加しています。 お外に出るには、絶好の気候になりますね。 4月からの新年度、私たちと一緒に笑って過ごしましょう。 見学や体験、いつでもお待ちしております(*^^*)

トントン相撲

こんにちは、リハルキッズISHIZAKIです。 本日の活動の様子をお伝えします。   活動:トントン相撲 目的:お友達との関わりを深める 力加減を調整する   児童発達では動物の形をしたお相撲さんに色を塗ってもらいました。全体を斜めに塗っていくお友達やパーツパーツで色を変えて塗っていくお友達など個性あふれる力士たちが完成しました。完成後はお友達とペアになって、いざ勝負!トントン、トントン!“わぁ、倒れた~” “やった~、勝った~!”と大盛り上がりでした。   放デイでは、おすもうさんを厚紙に貼り付けて切っていきました。しっかり立つか何度も調整し勝負に挑みました。はっけよーい!のこったー!の声に合わせて一斉にトントン。 放デイのお友達は土俵の端を人差し指で優しく慎重に叩くことができました。さすがです☆  

一つ大きくなった会・進級を喜ぶ会

こんにちは!リハルキッズMIYAKOです!(^^)! 春の訪れを少しずつ感じてきた宮古島です♪子ども達も環境の変化を感じ「次は〇〇組さんになるよ!」「お休みが終わったら〇年生だよ!」と、お話ししながらソワソワ。。。 新年度に期待し楽しく過ごせるように声掛け促しを行い一緒に楽しんでいきたいと思います♪ 【活動】ひとつ大きくなった会 【目的】一年を振り返り進級を喜ぶ プラバンを使用し手形をぺッタン!    感触や色が付いて汚れるのが苦手だったお子さんも、この一年を通して笑顔で手形を楽しめるようになりました♬ カラフルな手形キーホルダーが完成しましたよ(^^♪ 絵本の「おおきくなるっていうことは」の読み聞かせでは、「同じだ~」や「うんうん」と共感する子ども達の反応が見られました☆ 午後からの小学生は、 一年を振り返り行事や、普段の活動での楽しかった思い出を発表したり、レクではストラックアウトビンゴでクッキングのトッピングを選び盛り上がりました♬ 自分の番まで待ち、狙って当てる、お友達と喜びを共感する姿に成長を感じました(*^^)v お腹いっぱいになった後は小学生チームも手形プラバンを作り、子ども達のお気に入りルール遊びの「すごろく」を、最後まで笑顔で取り組むことができました♬ これからも子ども達の「できた」を増やせるように職員一同協力し支援していきたいと思います☆

ひとつ大きくなった会/進級をよろこぶ会、自己評価結果表

こんにちは!リハルキッズ春日です。 活動の様子をお伝えします♪ 活動:ひとつ大きくなった会/進級をよろこぶ会 目的:今学年の思い出を振り返る、成長を皆で共有する 4月の進級に向け、「ひとつ大きくなった会/進級をよろこぶ会」を行いました 文字探しを行って題名を完成させたり、初来所時の身長と今の身長を比べたり、手の平に絵の具を塗ってスタンプし桜を咲かせたりと大きくなったことを皆で共有しています。 児発では、手の平に絵の具をのせると「冷たい~」と笑顔を見せてくれ桜の花にスタンプ☆「桜咲いたね!」と嬉しそうに壁面を眺めていました☆ 放デイは漢字の文字探しを行いました。初めて見る漢字も部屋中を見て回り「あった!」と探してくれています☆ ちょうど1年前の身長と背比べしました。「〇センチ大きくなってる!すごい!」とみんなで盛り上がりました☆   自己評価表 集計【児発】 自己評価表 集計【放デイ】 評価表 保護者集計【児発】 評価表 保護者集計【放デイ】  

林檎ジュレケーキ

こんにちは。リハビリモール next 庄島 です。 本日のおやつは、林檎を使って「林檎ケーキ、ジャム付き」を作って頂きました。林檎の甘みも出て好評でした。     【刻み】 nextでは、個人個人にあわせて食事やおやつの提供をさせて頂いております。 体験、見学随時受け付けしています。 リハビリモールnext:092-588-2990

絵の具遊び

こんにちはリハルキッズMURASAKIDAIです(*^^*) 今年度も無事に終わり春休みに突入した子どもたち🌸 ここ数日は雨が続いていますが旅行やお花見など春休みの予定を楽しみにリハルキッズにも元気に来所してくれています♡ それでは、本日の活動をご紹介します! 活動:絵の具遊び ねらい:筆やタンポの使い方を知る。 春の訪れを喜ぶ。 児発ではタンポで桜の木を作りました🌸型紙がズレないように非利き手で押さえながら 外側からポンポンと丁寧にスタンプしていく子ども達(*^^*)大小の型紙を上手く使い分けながら隙間を埋めていき満開の桜の木が完成しました🌸 放デイではマスキングテープを使ってイースターのたまごの模様付けをしました🥚 マスキングテープをあらゆる方向に貼っていきそれぞれ特徴のあるたまごが完成(*^-^*) 仕上げにウサギのパーツをつけて題して「たまごをかかえるウサギ」です🐇! 桜やイースターの飾りが完成し、一気に春仕様になったリハルキッズでした✨

お楽しみ♪お弁当週間!

こんにちは!リハルの久保です! 桜の花が咲き始め、早くも満開になろうとしているこの季節 また卒業・入学シーズンでもあり、西鉄電車も今月から新しい停留所の「桜並木駅」が出来たりと何かと忙しい時期ではありますが、皆様はどのような春を過ごされていますか? 私は気温も暖かくなるこの春でものんびりとした生活をしております(*^-^*) そんな前置きは一旦おいて、今月のブログはリハル月一のお弁当週間をご紹介したいと思います。 リハルではいつもの昼食とは違うお弁当を注文しご提供しております。 いつも注文用紙をご利用者様にお渡しした際には、皆様目を輝かせどれにしようかと悩まれ楽しみにされております 私もついついどんなお弁当なのか見てしまうと、すぐお腹を空かせて見とれてしまいます (゚¬゚) 今月のお弁当は「ほっともっと」のお弁当で皆様いい表情で召し上がっておりました。 「美味しかったまた食べたい!」という言葉も頂いております。 来月のお弁当もご利用者様が笑顔で召し上がって頂けるように、スタッフ一同考えていきたいと思います。 少しでもリハルの事を知って頂けるようにブログも投稿していきたいと思いますので今後ともリハルをよろしくお願いいたします(*^-^*) また良いお弁当屋さんを知っている方がいましたらリハルの体験と一緒にスタッフに教えて頂けると幸いです。

楽しいリハビリ💪

こんにちは(^ ^) リハビリモールの田中です! 桜🌸が咲くのが楽しみですが・・ まだ開花発表はしてないようですね。 もうそろそろですかね🌸🌸 暖かくなってきたら屋外歩行も増え、今のうちに体力をつけとかないと!!ですね(^.^) そのためにも皆さん、リハビリ頑張っています💪💪 棒を振り下ろして、ブロック(発泡スチロール)に当てる動作訓練 上肢を鍛える効果があります。 この方はとても優しい性格で、リハスタッフに「思いっきり振り下ろしてください」と言われていましたが、優しくボンッ!とブロックに当てていました(^_^) 利用者様の運動意欲を上げるためにも、このように道具を使って楽しみながらリハビリを実施しております。 楽しいリハビリが待ってますよ! 少しでも興味ある方、見学や体験お待ちしております(^^)/    

カレンダー製作

こんにちは!リハルキッズDAZAIFU2です。 今日も元気いっぱいの子ども達です。 本日の活動の様子をお伝えします。 【活動】  カレンダー製作 【ねらい】 ・季節の変化を楽しむ。 ・ 数字や曜日に興味をもつ。 今日は、菜の花のスタンプしました。チョンチョンチョンと 優しく色をつける子や力を込めて色をつける子と様々でしたが 鮮やかな菜の花ができ、子ども達もたくさん笑顔を見せてくれました。 「持って帰る」「飾りたい」など、思い思いの言葉を発信してくれる 子ども達です。