いちご狩りに行ってきました🍓

私事ですが先日いちご狩りに行ってきました! 天気はあいにくの曇りでしたが、いちご畑周辺のロケーションが とても素敵でした! いちごの品質も良くてついつい食べ過ぎてしまいました💦 目の前の菜の花畑も圧巻でたくさん写真を撮ってしまいました! 今後気温もあがり暖かくなってくるので、利用者様とお花見に行けたらいいなと思うばかりです!

春をかんじよう♪(リトミック)

こんにちは! リハルキッズ春日です。 本日の子ども達のご活動の様子をお伝えします☆ 【活動】 春をかんじよう(リトミック) 【目的】 季節や自然を感じる、楽しむ心を育む。 春を探しにお散歩に行くと・・・どんな春(虫やお花)に出会えるかを想像し体験を通して季節を楽しむ心を育む。 本日は、春を感じるリトミックを行いました。最初は春の虫や花、ちいさな魚たちの紙芝居を観て春の季節を感じてもらいました。大好きなちょうちょのシール貼りも行いました。想い想いにシールを貼る子ども達☆「アゲハ蝶だよ~」「かわいい?」と満面の笑顔で見せてくれました! 次にパラバルーンを使って草の中に隠れている虫たちを探しました。虫たちを見つけると「「いた!」「ここにも!ここにも!」と、大興奮の子ども達。最後にパラバルーンの上にたくさんの花紙の花びらを音楽に合わせて飛ばし、春の暖かい風や花びらの舞う風景を感じ楽しみました❀

はなしてみよう「ごあいさつ」 (SST)

こんにちは、リハルキッズISHIZAKIです。 本日の活動の様子をお伝えします。   〈活動〉はなしてみよう(ごあいさつ) 〈目的〉相手との繋がりを認識する お互いの存在を認め尊重する   みんなお迎えに行くと朝から元気よくごあいさつをしてくれます。事業所に到着すると、またまた元気な声で“おはよう”とごあいさつしてくれます。先生にもお友達にも、時には事業所を尋ねてきたお客様にも♪あいさつするとなんだか気持ちいいな・あいさつしてもらうとうれしいな。そんな気持ちを絵本を導入しながら言葉に出す練習をしました。はずかしくて小さなお声のお友達や元気いっぱい大きなお声のお友達、まだ言葉に出せないけれど頭をペコリと下げて真似をしてくれるお友達。みんなとっても上手にできました。今日はお家に着いたら元気な“ただいま~”をプレゼントしてくれると思います☆

感覚統合遊び

こんにちは!リハルキッズMIYAKOです!4月に入り、少しソワソワしていた子ども達ですが、今日は、お天気も良くゆっくりと過ごす事が出来ました😊 目的:風船遊びを通して五感や固有受容覚などの発達を促す。 内容:風船キャッチ 風船遊びは楽しいですよね♪子ども達が大好きな遊びのひとつです!赤と青のどちらか好きな方の風船を選び、その風船を職員が離れた所から落とします!職員の手元をじーっと見る子ども達の表情は真剣そのものです。離した瞬間にダッシュ!見事にキャッチして「すごーい」と褒められるとニコニコ笑顔の子ども達でした😊   サブ活動では、塗り絵を行いました♬ 朝のお集まりで「好きな色は?」の質問に、「虹色」と答えていた児童が塗った絵は、虹色でしたよ(*^▽^*)    

参観日★~にじみ絵遊び

こんにちは、リハルキッズDAZAIFUです。 新学期が始まり、新しいお友達も増え益々賑やかになっています♡ 初めてお母様から離れての集団生活… ちょっぴり不安げなお子様、お友達と共に過ごす嬉しさから高揚するお子様、初めての場所を探索するお子様などなど様々な様子が見られ楽しい毎日です。 そのような中、月2回設けている参観日の今日が当日でした!! もちろんご連絡があればいつでもお子様のご様子をご覧頂けるのですが、参観日を分かっている上での様子もまた子ども達にとっては一味違う日のようです。 にじみ絵遊びに挑戦!! コーヒーフィルターをちょうちょの羽に見立てて… スポイトで絵の具をポタリ。 スポイトの使い方に始めは苦戦していた子ども達も、マスターすると次々に着色し、色の変化を楽しんでいます。 色鮮やかな、ちょうちょがたくさん羽ばたくリハルキッズとなりました☆彡  

色遊び(スキルトレーニング)

こんにちは!リハルキッズ春日です。 本日の子ども達のご様子をお伝えします。 【活動】 色遊び(スキルトレーニング) 【目的】 楽しみながら交通ルールを学ぶ。 色を確認し、聞いた言葉に合わせて身体を動かす。 交通ルールを守る大切さを伝える。 本日はスキルトレーニングと言う事で信号遊びを行いました。最初は信号機の話を行い「この信号機はどこにあるでしょう?」の質問に「横断歩道!!」とすぐに答えてくれました。もう一つは「色が三つあるね~、これはどこにあるでしょう?」と聞くと「くるまのひと~」ととっても物知りの子どもたち!    練習は歩道用の2色から。青は進む。赤は止まる。の練習を行いましたが、とても上手なお友だち☆ 少しづつ色の種類を増やし違う色は「ないない」や、黄色は「キョロキョロ」と言ったり黒が出ると逃げる等、子ども達は次は何色が出るかな~とドキドキしながら楽しんでくれました! 春は新しい環境になるお子さまもいらっしゃるので、ご家族でも、もう一度交通ルールの見直しと、春を感じにお出かけ出来ると嬉しいですね❀  

お花見🌸

こんにちは! リハビリモールnextです⭐️ 朝晩は冷えますが、日中は少しずつ暖かくなってきましたね♪ 今週はご利用者様と一緒にお花見ドライブに行ってきました🌸 芝生広場のベンチに座って、皆さんで温かい飲み物を飲みながら、ゆっくりのんびり花見を堪能してきました♡ 満開でご利用者様にも喜んでいただきました🥰 桜の花びらを拾って、センターに残っているスタッフへお土産(笑) その気持ちが嬉しいですね☺️   また皆さんと一緒にお買い物やお食事など、楽しんでいただける計画を立てていきたいと思います♪お楽しみに〜❤️   リハビリモールnext、体験、見学いつでもお待ちしています☆ 元気なスタッフが待ってまーす♪お気軽にお電話下さい🥰⭐️ 092-588-2990    

シャボン玉遊び

こんにちは♬リハルキッズDAZAIFU2です。 本日の活動の様子をお伝えします。 【活動】シャボン玉遊び(おくちあそび・感覚) 【目的】口周りの筋肉を意識的に使う、シャボン玉を目で追いかけて追視を行う まずは、ストローを使って練習から♬ ストローの先にすずらんテープを付けて、裂く作業も自分たちで行い指先を使いました☆☆ テープが揺れるように息をふうううう!! 上手にできたらいよいよ本番です♪ お外で楽しみました♪ 息のコントロールで大きなシャボン玉、小さなシャボン玉をつくり 子ども達も職員も大盛り上がりの時間でした☆☆        

ひとつ大きくなった会

こんにちは☆リハルキッズMURASAKIDAIです。 早いもので明日から四月!明日から新しい年度になりお友達は進級してワクワクとソワソワでいっぱいだと思います。 お友達の期待と不安を受け止めながら令和7年度も楽しく過ごせるよう努めて参ります。 本日は年度末の活動ということでひとつ大きくなった会を行いました。 目的:大人に一歩近づいたことの期待を高める 様々なお仕事があることを知り、将来の夢に繋げる 成長に伴って姿・形が変化する生き物に興味を持つ 「大きくなったら何になろう~♬」の手遊びを行ったあとお仕事顔出しシートから、 将来なりたい夢や興味のあるお仕事を選択し顔にはめて全力でなりきる子どもたちでした! 一通り試して決めるお友達、一度決めたら他のシートは見ずに手放さないお友達も(^^♪ 今後もその子なりの方法で夢を選択していってほしいなと思いました。 その後は、成長段階集めゲームをしました☆彡 成長に伴って変化する生き物のカードを神経衰弱のようなルールで集めました。人間の成長段階は完璧なお友達! ひよこは大きくなったら何になるかな?オタマジャクシは?あおむしは?大きくなるにつれて変化する不思議さを感じていましたよ☆ この一年間で心も身体も大きく成長し、出来ることもたくさん増えた子どもたちです(*^^*) 4月から新たな場所で頑張るお友だちのことも、引き続きリハルキッズで頑張るお友だちのことも応援しています!(^^)!