

①たらいの中にタオルを入れ、水がしみ込んだ後ジャブジャブ洗います。
②石鹸を使って泡立て、ゴシゴシ・・・。「うわ~、ツルツルすべる~」「気持ちいぃ~」泡の感触を楽しみました★
③洗った後は、「きれいになぁ~れ!きれいになぁ~れ★」綺麗な水でゴシゴシ洗った後は、両手でギュ~と絞ります。
④絞った後は、三指(親指、人差し指、中指)を使って洗濯バサミを摘まんでロープに干しました~。子どもたちは、「やった~できたよ~ヾ(≧▽≦)ノ」「お母さんのお手伝いしよ~っと!」と嬉しそうな表情を見せていましたよ♪

スタッフの願いは「ご利用者様が体調を崩さず、また一年お元気で過ごせますように」
そんな今年の七夕はラッキーセブンでしたね!
令和7年7月7日!30年ぶりだそうですよ😍
ラッキーな七夕🎋何かいいことがありそう❤️
今日のオヤツは星空を🌌イメージして
綺麗な出来上がりに皆様に喜んで頂けました⭐️
これから暑い日が続きますが、水分をたくさん取って、熱中症に気を付けてお過ごしください♪
絵本を見て模倣したお友達は「おなじ~!できたー!」と、笑顔で発表してくれました(^^)
完成品をクネクネ動かしたり、グルグル回してみたり、ドーナツ型から覗いてみたり♪「持って帰っていい―!?」と、家族に見せたくて仕方ない様子が感じられました(^^♪
サブ活動は七夕イベントに向けて七夕サーキットを行いました!
物語に沿って今日は彦星になりきり牛さんにエサをあげて散歩してお風呂に入れて、天の川で星をゲットしてポーズ♡です♪
お話しと繋げて、彦星、織姫さんになり明日も月曜日も楽しんでいきたいと思いますヾ(≧▽≦)ノ
道具の使い方ではドライバーとネジを使って恐竜の分解・組み立てを行いました。ネジを外す時は左へ、つける時は右へ回すよう説明を行い、いざ挑戦!!初めはどちらに回したら良いか分からず職員が助言しながら取り組んでいましたが、徐々に自分たちで考えながらドライバーを回せるようになりました☆20分ほど黙々と作業する子どもたち。ナイス集中!!よくがんばりました✨