夏祭り

こんにちは。リハルキッズDAZAIFUです! 暑い夏が続きますが、そんな中でも子ども達は元気いっぱいです! 本日は季節行事の夏祭りの様子をお伝えします。 活動:夏祭り 目的:お店でのやり取りを通してコミュニケーション能力の向上を目指す 季節感を味わう 本日はDAZAIFUとDAZAIFU2での合同行事ということで、沢山のお友達で大賑わいの夏祭りでした! ゲームコーナーではわなげやシューティングゲームに悪戦苦闘する子ども達☆彡 やり終えた後のニコニコ笑顔がとても素敵でした! 食べ物コーナーではわたがしやりんご飴など見ても楽しい食べ物をお店の人から受け取って、 終始ご機嫌な子ども達(^^♪ 皆の楽しい笑い声が響き渡る楽しいひと時となりました!!

年長児クラスの取り組み

こんにちは。リハルキッズDAZAIFUです。 リハルキッズDAZAIFUでは木曜日・金曜日に年長児さんを中心とした就学に向けた取り組みを行っています。 今日は、最近実施した活動をお伝えしたいと思います。 【活動】ミニカー駐車ゲーム 【目的】お箸操作、正しくお箸を持つ、力のコントロール 就学に向け、「正しくお箸を使えるようになりたい」とのご希望をよく頂きます! お箸でのつまみ動作などはよく実施しているのですが、、、、 いざお箸で摘まんで持ち上げるとなると、 指先に力が入りすぎて、指の位置が変わってしまうお友達。 今回は、お箸を正しく持つことを意識して、その手の形のままミニカーをシューッと走らせる 活動を行いました。 はじめは正しくお箸を持てなかったお友達も、徐々に力のコントロールができるようになっていましたよ! 時間を忘れて夢中で取り組んでくれました。 【活動】うちわパタパタリレー 【目的】力のコントロール、ルール理解、お友達と協力するチームワーク 子ども達だけのチームを作り、リレー形式でトイレットペーパーの芯を転がしていくゲームを実施しました。 できるだけ線からはみ出ないように力加減をコントロールしたり、次のお友達へバトンのうちわを優しく渡したり、 チームで協力して順番を決めながら挑戦しました。 何回戦も実施するうちに、全体のタイムもどんどん早くなり、短時間で上達していた子ども達です☆ お友達ととても楽しそうにお話しながら活動を頑張ってくれましたよ  

カレンダー製作

こんにちは!リハルキッズDAZAIFUです。 もうすぐ7月も終わるという事で、来月に向けて8月のカレンダー製作を行ったので、その様子をお伝えします♪ 活動:カレンダー製作 目的:季節の変化を感じる、数字や曜日に興味を持つ、巧緻動作、力加減のコントロール、話者に注意を向けて説明を聞く 8月のカレンダーという事で、ひまわりのカレンダー作りに挑戦! 利用児のレベルに合わせて年長・年中さんグループと年少さん以下のグループに分かれて作成しました。 年少さん以下のお子さんのグループでは、職員が予め輪にして用意したひまわりの花びらを台紙に貼って、ひまわりを完成させました。 糊を付ける位置や貼る向きなど、職員と1つ1つ確認しながら取り組み、完成したひまわりに「かわいい♡」と大満足の様子。周りにも色鉛筆で思い思いに絵を描き込み、可愛らしいカレンダーが完成しました☆彡 年長・年中さんグループでは、ひまわりの花びらを輪にするところから挑戦しました。糊が上手くつかず、はがれてしまう姿もありましたが、その様子も「びよーんって外れた!」と楽しみながら取り組む子どもたち。貼る色の順番やバランスに拘りながら一生懸命作ったひまわりに「やっとできた!」と達成感たっぷりの様子でした☆彡  

小麦粉遊び

こんにちは!リハルキッズDAZAIFUです! 本日の活動の様子をお伝えします。   【活動】小麦粉遊び 【目的】小麦粉の感触に触れる、楽しむ 手指動作の向上 本日は小麦粉を粘土にして粘土遊びを行いました!!普段の粘土とは違う感触に皆興味津々! 自分から粘土をひとしきり触った後は、綿棒や型抜きなどの道具を使いながら、 粘土を色んな形に変えて遊んでいました。皆最後まで集中して取り組んでいます!!

ボール集めゲーム

こんにちは!リハルキッズDAZAIFUです☆ 最近の子ども達の様子についてお伝えします♪ 【活動】ボール集めゲーム 【目的】道具の操作・力のコントロール、色の認識 紙コップとクリアファイルで作ったボールを集める道具を使い、 ボール集めゲームを行っています♪ はじめは、ボールを入れる事に苦戦する子ども達でしたが、 持つ位置を変えたり、ボールを上から入れてみたりなど それぞれ工夫する子ども達!! 好きな色だけを集めたり、たくさんの色を集めて 「見て見て!虹みたいだね~」スタッフに見せてくれたり、 道具の構造が気になり様々な方向から見たりと 様々な楽しみ方をしています☆彡

ちぎり絵遊び

こんにちは!リハルキッズDAZAIFUです♪ 最近の子ども達の様子をお伝えします☆ 【活動】ちぎり絵遊び 【目的】手指の巧緻動作練習 梅雨の季節も近づいてきたという事で折り紙をちぎり、傘の絵に 貼り、子ども達それぞれの傘を作り楽しんでいます。 「どの色にしようかな~」「ピンクがいいな~」「青にしようかな」と 悩みながらも好きな色の折り紙を選び、傘の形に合わせて 上手にちぎっていく子ども達♪ 折り紙をどこに貼るか考えながらのりで貼っています! 貼り終えると、色鉛筆で顔や服を塗り完成させています! 完成品を見て大満足の子供たちです♪    

ハサミ遊び

こんにちは! リハルキッズDAZAIFUです。 最近の子ども達の様子についてお伝えします♪ 【活動】ハサミ遊び 【目的】手指の筋力向上、力のコントロール ハサミの使い方を学ぶ DAZAIFUでは、子供たちのレベルに合わせて行っています。 ハサミを使うチーム、指先チームの2つのグループに分かれて行っています☆ ハサミチームでは、折り紙の一回切りに挑戦しています! はじめは、持ち方や支える手が安定せず「出来ないよ~」と苦戦する 子ども達でしたが、繰り返し行う事で、徐々にコツをつかみ 上手に切る事が出来ました♪ 完成したイチゴを嬉しそうに眺めています! 指先チームでは、ハサミ使用の前段階として 洗濯ばさみを「摘まむ」、コットンボールを「摘まむ」など 指先を使って摘まむ動作を楽しんでいます☆ レベルを少し上げたものでは「虫キャッチャー」を使用し コットンボールを挟んで入れる動作も頑張っています😊😊! キャラクターの口の中に入れて「美味しい~?」と聞く姿や、 「僕もやる!」と張り切って取り組む子ども達の姿が見られましたよ♡ 遊びの中で、楽しみながら様々な経験を積んでいきたいと思います😊😊

あわあそび (ホイップアート)

朝晩はまだ肌寒さも感じますが、昼間は心地よい気候の日が続いていますね。子ども達からは「お外であそんだよ」や「遠足にいったよ」といったお話が最近よく聞かれます。今年はゴールデンウィークもお天気に恵まれそうですね! さて今日は年長児さんクラスの主活動の様子をご紹介します。 【活動】あわあそび(ホイップアート) 【目的】感覚を楽しむ、自由に絵や言葉で表現する 透明のコップに泡を注入すると「うわぁ」と思わす声のあげる子どもたち♡ 絵の具を入れてスプーンで混ぜる時には「ふわふわ・もこもこ」「ソフトクリームみたい」という言葉が聞かれました(^^ イラストの上にスプーンで泡をすくってお絵描き開始 ♪ いつもと違う塗り心地・モコモコで立体感のある様子をみて、イメージを膨らませながら楽しんでいます!

参観日★~にじみ絵遊び

こんにちは、リハルキッズDAZAIFUです。 新学期が始まり、新しいお友達も増え益々賑やかになっています♡ 初めてお母様から離れての集団生活… ちょっぴり不安げなお子様、お友達と共に過ごす嬉しさから高揚するお子様、初めての場所を探索するお子様などなど様々な様子が見られ楽しい毎日です。 そのような中、月2回設けている参観日の今日が当日でした!! もちろんご連絡があればいつでもお子様のご様子をご覧頂けるのですが、参観日を分かっている上での様子もまた子ども達にとっては一味違う日のようです。 にじみ絵遊びに挑戦!! コーヒーフィルターをちょうちょの羽に見立てて… スポイトで絵の具をポタリ。 スポイトの使い方に始めは苦戦していた子ども達も、マスターすると次々に着色し、色の変化を楽しんでいます。 色鮮やかな、ちょうちょがたくさん羽ばたくリハルキッズとなりました☆彡  

ビリビリ遊び(感覚)

こんにちは!リハルキッズDAZAIFUです。 最近の子ども達の様子についてお伝えします♪ 【活動】ビリビリ遊び 【目的】様々な感覚を楽しむ DAZAIFUでは、年齢に合わせて大きい子チーム、小さい子チームに 分かれて行っています。 大きい子チームでは、お花紙や新聞紙の質感の違いを感じながら楽しんで ビリビリと、ちぎっていきます!! ちぎった新聞紙を集めてお友達やスタッフの上に投げ、「見て見て」、「わぁ~雨みたい」とやり取りを楽しんでいます☆ 小さい子チームでは、お花紙をビリビリとちぎり両面テープのついた紙に貼っていきます。 ちぎるのに苦戦する子ども達でしたが、少し切れ込みを入れる事で、ちぎることができ、完成を喜んでいます!!