ボール集めゲーム

こんにちは!リハルキッズDAZAIFUです☆ 最近の子ども達の様子についてお伝えします♪ 【活動】ボール集めゲーム 【目的】道具の操作・力のコントロール、色の認識 紙コップとクリアファイルで作ったボールを集める道具を使い、 ボール集めゲームを行っています♪ はじめは、ボールを入れる事に苦戦する子ども達でしたが、 持つ位置を変えたり、ボールを上から入れてみたりなど それぞれ工夫する子ども達!! 好きな色だけを集めたり、たくさんの色を集めて 「見て見て!虹みたいだね~」スタッフに見せてくれたり、 道具の構造が気になり様々な方向から見たりと 様々な楽しみ方をしています☆彡

ちぎり絵遊び

こんにちは!リハルキッズDAZAIFUです♪ 最近の子ども達の様子をお伝えします☆ 【活動】ちぎり絵遊び 【目的】手指の巧緻動作練習 梅雨の季節も近づいてきたという事で折り紙をちぎり、傘の絵に 貼り、子ども達それぞれの傘を作り楽しんでいます。 「どの色にしようかな~」「ピンクがいいな~」「青にしようかな」と 悩みながらも好きな色の折り紙を選び、傘の形に合わせて 上手にちぎっていく子ども達♪ 折り紙をどこに貼るか考えながらのりで貼っています! 貼り終えると、色鉛筆で顔や服を塗り完成させています! 完成品を見て大満足の子供たちです♪    

ハサミ遊び

こんにちは! リハルキッズDAZAIFUです。 最近の子ども達の様子についてお伝えします♪ 【活動】ハサミ遊び 【目的】手指の筋力向上、力のコントロール ハサミの使い方を学ぶ DAZAIFUでは、子供たちのレベルに合わせて行っています。 ハサミを使うチーム、指先チームの2つのグループに分かれて行っています☆ ハサミチームでは、折り紙の一回切りに挑戦しています! はじめは、持ち方や支える手が安定せず「出来ないよ~」と苦戦する 子ども達でしたが、繰り返し行う事で、徐々にコツをつかみ 上手に切る事が出来ました♪ 完成したイチゴを嬉しそうに眺めています! 指先チームでは、ハサミ使用の前段階として 洗濯ばさみを「摘まむ」、コットンボールを「摘まむ」など 指先を使って摘まむ動作を楽しんでいます☆ レベルを少し上げたものでは「虫キャッチャー」を使用し コットンボールを挟んで入れる動作も頑張っています😊😊! キャラクターの口の中に入れて「美味しい~?」と聞く姿や、 「僕もやる!」と張り切って取り組む子ども達の姿が見られましたよ♡ 遊びの中で、楽しみながら様々な経験を積んでいきたいと思います😊😊

あわあそび (ホイップアート)

朝晩はまだ肌寒さも感じますが、昼間は心地よい気候の日が続いていますね。子ども達からは「お外であそんだよ」や「遠足にいったよ」といったお話が最近よく聞かれます。今年はゴールデンウィークもお天気に恵まれそうですね! さて今日は年長児さんクラスの主活動の様子をご紹介します。 【活動】あわあそび(ホイップアート) 【目的】感覚を楽しむ、自由に絵や言葉で表現する 透明のコップに泡を注入すると「うわぁ」と思わす声のあげる子どもたち♡ 絵の具を入れてスプーンで混ぜる時には「ふわふわ・もこもこ」「ソフトクリームみたい」という言葉が聞かれました(^^ イラストの上にスプーンで泡をすくってお絵描き開始 ♪ いつもと違う塗り心地・モコモコで立体感のある様子をみて、イメージを膨らませながら楽しんでいます!

参観日★~にじみ絵遊び

こんにちは、リハルキッズDAZAIFUです。 新学期が始まり、新しいお友達も増え益々賑やかになっています♡ 初めてお母様から離れての集団生活… ちょっぴり不安げなお子様、お友達と共に過ごす嬉しさから高揚するお子様、初めての場所を探索するお子様などなど様々な様子が見られ楽しい毎日です。 そのような中、月2回設けている参観日の今日が当日でした!! もちろんご連絡があればいつでもお子様のご様子をご覧頂けるのですが、参観日を分かっている上での様子もまた子ども達にとっては一味違う日のようです。 にじみ絵遊びに挑戦!! コーヒーフィルターをちょうちょの羽に見立てて… スポイトで絵の具をポタリ。 スポイトの使い方に始めは苦戦していた子ども達も、マスターすると次々に着色し、色の変化を楽しんでいます。 色鮮やかな、ちょうちょがたくさん羽ばたくリハルキッズとなりました☆彡  

ビリビリ遊び(感覚)

こんにちは!リハルキッズDAZAIFUです。 最近の子ども達の様子についてお伝えします♪ 【活動】ビリビリ遊び 【目的】様々な感覚を楽しむ DAZAIFUでは、年齢に合わせて大きい子チーム、小さい子チームに 分かれて行っています。 大きい子チームでは、お花紙や新聞紙の質感の違いを感じながら楽しんで ビリビリと、ちぎっていきます!! ちぎった新聞紙を集めてお友達やスタッフの上に投げ、「見て見て」、「わぁ~雨みたい」とやり取りを楽しんでいます☆ 小さい子チームでは、お花紙をビリビリとちぎり両面テープのついた紙に貼っていきます。 ちぎるのに苦戦する子ども達でしたが、少し切れ込みを入れる事で、ちぎることができ、完成を喜んでいます!!

旅立ちの子ども達☆彡及びR6年度自己評価

こんにちは、リハルキッズDAZAIFUです。 旅立ちの季節になりました… 子ども達の成長が嬉しくもあり、寂しくもあり複雑な思いで過ごすスタッフ一同です… さて、本日は旅立ちを迎える子ども達のご様子をお伝えいたします。 今年度7月よりキッズDで始まりました就学に向けたクラス!! 今年度は、毎週木曜日の週1回取り組んでいます。 就学の不安感軽減を目的に取り組んでおりますが、それ以上に学校生活を少しでも楽しみな気持ちで進められるよう・自信への繋がるよう過ごしています。 その中で、総まとめとして大きな模造紙に子ども達が各々自由に描いた一部をご紹介します。 子ども達のキラキラした眼差しに胸を撃たれながら応援出来る喜びをかみしめています。 旅立つみんな~ 様々な経験を楽しんで、チャレンジしてね。 いつまでも応援しています。 また、みんなの成長を楽しみにしています。 アンケート結果R6年度

シーツ遊び

こんにちは。リハルキッズDAZAIFUです。 本日の活動はシーツ遊びを楽しみました。 【活動】シーツ遊び(感覚) 【目的】シーツの感覚・感触を楽しむ お友達と協力してシーツ遊びを楽しむ。 シーツの感触を体感し、シーツの動きに合わせた動きを経験する。   小さいお友達は、 のーりー巻き巻き♪の歌に合わせてシーツでクルクル巻かれる感覚を楽しみ、 次はシーツの上にみんなで転がり、上からふわぁと落ちてくるシーツに大興奮。 手を伸ばしたり、思わず目をつむったり、それぞれの反応が楽しい時間です。 少し大きいお友達は、 シーツを使って荷物運びゲームをしました!上手くシーツを手繰り寄せたり、 お友達と協力して、コースをクリアする事に夢中になり、大きな声で こっちこっち、あ~落ちちゃった、の声が響いていました😊 ゴール後の達成感を味わえて満足そうにする子ども達です♪ 元気いっぱい身体を動かし「お腹減った~」と発信する子ども達に 思わず笑みがこぼれます♡  

言語聴覚士との個別活動

こんにちは😊 リハルキッズDAZAIFUです☆ 今期最強の寒波が襲来していますね(;’∀’) 大人は積らないかヒヤヒヤしてしまいますが 子ども達は雪を見ると「やったー!雪だー!」と大はしゃぎです♡ 体調面も気をつけながら楽しんでいきたいですね! 本日の活動の様子をお伝えいたします♡ 【活動】言語聴覚士との個別活動 【目的】個々の課題に応じて専門の視点から困り感軽減を目指いしていく DAZAIFUではお子さんに合わせて 大きい子チーム、小さい子チーム・それぞれの課題に沿って 分かれて活動を行っています。 その中の言語聴覚士(ST)との活動の一部をご紹介いたします☆ 子ども達の好きなキャラクターを用いて照合遊び(マッチング)! また他には個々の課題に合わせた教材で口腔体操!! 楽しみながら頑張っています‼‼‼‼ 子ども達も「今日も○○先生と遊びたーい」と 個別活動を楽しんでいます♡     集団での活動では、毛糸あそびとして・・・ 紙コップへの挿し込みモニュメントつくりや 細かく刻んだ色とりどりの毛糸を貼り付けて毛糸の帽子などなど それぞれの課題に応じた作品が出来ました☆

模倣遊び

こんにちはリハルキッズDAZAIFUです! 本日の活動の様子をお伝えします♪ 【活動】模倣遊び 【目的】動作を真似する、他者を意識する DAZAIFUでは、お子さんに合わせて大きい子チーム、 小さい子チームに分かれて活動を行っています。 大きい子チームでは、音楽に合わせてリトミック を行いました。職員の動きを見ながら、どんぐり やうさぎに変身する子ども達☆彡 準備運動の体操もノリノリで取り組んでくれてい ます! 小さい子チームでは、だるまさんシリーズの絵本を 見ながら動作を模倣したり、お絵描き遊びを行っています。 「だ・る・ま・さ・ん・の~」に合わせて、 「どてっ」と床に倒れたり、「ギュ」とお友達やスタッフに ハグしたり等触れ合いながら模倣遊びを楽しんでいます♪ だるまさんが大好きな事もあり、笑顔が多い子ども達です☆ お絵描き遊びでは、「ピー」と直線を書いたり、「クルクル」 と丸を書いたり等、スタッフの言葉や動作を真似をしてくれています!!