こんにちは!
リハルキッズDAZAIFUDAZAIFUです。
毎日暑い日が続きますが、暑さに負けないくらい
元気いっぱいの子ども達です☆
最近の子ども達の様子についてお伝えします。
【活動】カレンダー製作
【目的】季節の変化を楽しむ、巧緻動作練習
9月という事でお月見のカレンダーを作っています。
ウサギさんのお顔を色鉛筆で書いたり、星のシールを
使って顔を作ったりなど工夫しながら作っていく子ども達。
お月様には、ビー玉を使って色付け!!
黄色、オレンジ、ピンク、茶色の4色の中から好きな色を
選び、色を付けていきます。
「何色にしようかな~」「オレンジにしよう!」など
悩みながらも夢中で作っていく子ども達です♪
こんにちは!リハルキッズMIYAKOです!(^^)!
暑いあつーい宮古島の夏がやってきました!
入室後の自由遊びからランニングを行い、沢山遊んで、しっかり休憩とり、体調の変化に気を付け、暑さに負けず本日も元気に過ごす子ども達♪
【活動】ボール遊び
【目的】楽しみながら距離感を養う
ビニール袋を使って、落ちる前に落下地点に走る運動でスタート♪距離感覚と目を鍛えながらキャッチする力も鍛える事を意識して行いました。
フワフワ落ちてくる袋を目で追いながら、しっかりキャッチ!
みんなの自信に溢れた笑顔が印象的でした(*^^)v
その次は、ボールを転がしお尻の間に来る時にしゃがむ運動♪
股関節を動かす事と、距離感覚を掴む必要がある為、なかなかお尻でキャッチできず「もう一回!」と、くり返し挑戦する子ども達!
順番待ちの間は「〇〇くん、〇〇ちゃんがんばれ~!」と、元気に応援してパワーを送りますヾ(≧▽≦)ノ
回数を重ねると距離感を掴みボールが転がってくるタイミングに合わせてしゃがむ事が出来、みんなから大拍手♬
二人一組になりキャッチボールも行い、最後は円になって隣のお友達や先生にパス~!スピードアップしたり、左右逆回りにしてみたり、「お隣りへ♪」と、声を出しながら笑顔でパスを回す事が出来ました(^◇^)
「ボール遊び楽しかった~」「またやろ~!」と、振り返りを行うと、子ども達から嬉しい声が♪
これからも子どもたちの「できた!」を、一緒に楽しく過ごしながら増やすお手伝いをしていきたいと思います(*^-^*)
こんにちは!リハルの小出です!!
立秋(8月7日)が過ぎたとはいえ、連日猛暑の中皆様いかがお過ごしでしょうか?
どこで過ごしていようともしっかり水分補給をしながら、まだまだ続く夏を乗り切りましょう!!(^^♪
Digital Camera
Digital Camera
リハルでの午後は主に脳トレレクリエーションを行っていますが、先日は脳トレにプラス、チーム対抗戦で割箸ペットボトルゲームを行いました。ペットボトルから割箸を出して入れるだけの簡単ルールですが、一気に出したり入れたりしようとするとなかなか難しいものなのです。各テーブルでチームになり、接戦でかなり盛り上がりました。!(^^)!
リハルでは、無料の体験も行っておりますので、少しでもきになった方はお気軽にご連絡下さい♪残暑に負けずスタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしております。
こんにちは、リハルキッズISHIZAKIです。
本日の活動の様子をお伝えします。
〈活動〉おりがみ遊び(製作)
〈目的〉指先の巧緻動作
集中力を高める
水糊の量の調整
ひまわりの貼り絵を行いました。まずは貼り絵用に折り紙をビリビリ、しっかりと手首を使って破くことができました。「これくらい?」と大きさを確かめながら丁寧に行う子、ダイナミックに行う子、折り紙の破り方でもそれぞれ個性が出ていました☆
破った折り紙を今度は紙皿にペタペタペタ...色を分けたり長い紙を選んで貼ったりと思い思いに進める子どもたち。
茎とはっぱを付けて元気いっぱい満開のひまわりが完成しました🌻
こんにちは。リハルキッズMURASAKIDAIです。
暑い日が続き水遊びが最高に楽しい気温となりましたね!休日に何をして過ごしたのか尋ねると、「プールに行った」「お家で水遊びした」と教えてくれるお友達が増えました。お友達のこんがり日焼けしたお肌を見ると休日の楽しさを物語っているようで微笑ましい気持ちになります☆
本日の運動遊びの様子をお伝えします。
準備体操後サーキット形式で縄上歩行やマット転がり・グーパージャンプ等を取り入れました。縄の先をよく見て落ちないように身体のバランスを取りながら進む事が出来ていましたよ。縄を踏む事で足から刺激を送ることにも繋がっています。
グーパージャンプは「グー」「パー」と言いながら跳んでいましたよ♡言葉と身体の動きをしっかり合わせてとっても上手です★
◆お知らせ◆
ホームページのお問い合わせメッセージが届かない不具合が只今生じております。大変申し訳ありません。
お手数お掛けいたしますが、直接事業所の方にお電話頂けると幸いです。
復旧しましたらまたブログにてお知らせさせて頂きます。
8月4日、18日を日曜診療します。
お盆休みは11日から15日までです。
こんにちは☆ リハルキッズです。
8月になり、ますます暑くなってきましたね。
リハルキッズに来ているお友だちは、『暑さもなんのその!!』と言わんばかりに元気いっぱいです!
そんなお友だち達と楽しく活動している様子を…ほんの少しお見せします☆
【活動】なわ遊び
【目的】全身運動、複数動作練習、肩甲帯~上肢の操作性、反射反応力の向上、目の協調性
まずは準備体操!みんなで床に寝転んで両手を上げ「ロケット」になって横向きにコロコロ転がったり、お馬さん歩きやヒヨコさん歩きをして、身体を十分に動かしていきました!
次は、なわ遊びです!
最初は、右手に縄跳びをもって「ヘビさん」の様に横へ動かしながら後ろ歩きをしていきました。
みんな、上手に大きく上下・左右へ腕を動かし、大きなヘビさんが出来ていました。後ろ歩きも、腕の動きも止めないように、ゴールの位置も意識しながら取り組みました!
終わったら、目印のコーンにタッチするお約束も、しっかり覚えているお友だち達!ルールをしっかり守る練習にもなりますね💛
次は、縄をジャンプで飛び越えたり、バランスをとりながらまたいだり。
縄を踏まないように…ジャ~ンプ!
動いてくる縄に引っかからないように、
縄をよく見てタイミングを図ってジャ~ンプ!
次は、縄を意識しての動作の切り換え!時々、頭の高さまで縄が上がってくるので…
しっかり目で追いかけて、しゃがんで縄を避けていきました!!
お友だち達みなさん、可愛い笑みをしながら身体をしっかり動かしていました~!
暑さでお外で遊ぶ機会も減っているかもしれませんが、リハルキッズでたくさん運動を楽しんでもらいました☆
こんにちは!リハルキッズMIYAKOです。
花壇に植えたひまわりの種が太陽の光を沢山浴びて、もう少しで花が咲きそうで、夏らしくなってきました♪
子ども達も充分に水分補給しながら、暑さに負けず元気に過ごしています。
【活動】線引き遊び
【目的】・始点から終点までしっかり線を引く。
・段ボールの線引きを指でなぞる。
・なぞり書きラミシートにボードペンで練習する。
線引き遊びでは、始点から終点を段ボールを使って指でなぞる。を意識しながら練習しました。
次にボードペンを使って、ラミシートで直線や曲線などのなぞり書きをしました。
始点から終点を目指し、集中してシートをなぞる事が出来た後は達成感の表情が見られました。
次に、点プリントを使用し、鉛筆で点から点を結び次に水性ペンで線引ゲームを行いました。
始点から終点までを意識し、三点持ちの声掛けで集中して行う子ども達。慣れてきたら、四角と三角の陣取り線引ゲームで盛り上がりましたよヾ(≧▽≦)ノ
皆様こんにちは!暑い毎日で、夕立の後の少しだけ涼しい時間が待ち遠しい重中です。あ!送迎時だけは降らないでほしいと願っています。
さて、今回の話題は私がご利用者様に教えていただいた簡単な常備菜や献立の話です。来所される皆様は、季節ごとの献立を一から作って来られた方ばかりで、尊敬しかありません。今のように(私だけか)、疲れたらコンビニ、時間が無いから総菜というわけにはいかなかった、だからこそ手間をかけて調理し、忘れないようにレシピを手帳に書き留めていたとおっしゃいます。
トマトと卵とコンソメの簡単スープ、ゴーヤのツナ和え、ポテトサラダには必ずお酢を入れる、等々、、、料理好きではない私が簡単にできることばかりを教えてくださいます!しそジュースの作り方はあまりにも壮大で、尊敬しかなかったです。
この場を借りて、大変恐縮ですが教えていただいた料理の写真を一枚・・・
☆かんたん酢を使ったマリネ(きゅうりとたまねぎ時々鰹節のっけ)
☆レンコンと春菊とツナの簡単炒め物
忙しい中でもしっかり野菜を摂れるような、特別なことをしなくても済む簡単料理!!!※簡単を推しております。日々、たくさんのことを教えていただけるこの環境に感謝しております。
これから夏本番です!皆様ご自愛されてください。
読んでいただき、ありがとうございました。