感覚統合遊び

こんにちは!リハルキッズMIYAKOです!4月に入り、少しソワソワしていた子ども達ですが、今日は、お天気も良くゆっくりと過ごす事が出来ました😊 目的:風船遊びを通して五感や固有受容覚などの発達を促す。 内容:風船キャッチ 風船遊びは楽しいですよね♪子ども達が大好きな遊びのひとつです!赤と青のどちらか好きな方の風船を選び、その風船を職員が離れた所から落とします!職員の手元をじーっと見る子ども達の表情は真剣そのものです。離した瞬間にダッシュ!見事にキャッチして「すごーい」と褒められるとニコニコ笑顔の子ども達でした😊   サブ活動では、塗り絵を行いました♬ 朝のお集まりで「好きな色は?」の質問に、「虹色」と答えていた児童が塗った絵は、虹色でしたよ(*^▽^*)    

参観日★~にじみ絵遊び

こんにちは、リハルキッズDAZAIFUです。 新学期が始まり、新しいお友達も増え益々賑やかになっています♡ 初めてお母様から離れての集団生活… ちょっぴり不安げなお子様、お友達と共に過ごす嬉しさから高揚するお子様、初めての場所を探索するお子様などなど様々な様子が見られ楽しい毎日です。 そのような中、月2回設けている参観日の今日が当日でした!! もちろんご連絡があればいつでもお子様のご様子をご覧頂けるのですが、参観日を分かっている上での様子もまた子ども達にとっては一味違う日のようです。 にじみ絵遊びに挑戦!! コーヒーフィルターをちょうちょの羽に見立てて… スポイトで絵の具をポタリ。 スポイトの使い方に始めは苦戦していた子ども達も、マスターすると次々に着色し、色の変化を楽しんでいます。 色鮮やかな、ちょうちょがたくさん羽ばたくリハルキッズとなりました☆彡  

色遊び(スキルトレーニング)

こんにちは!リハルキッズ春日です。 本日の子ども達のご様子をお伝えします。 【活動】 色遊び(スキルトレーニング) 【目的】 楽しみながら交通ルールを学ぶ。 色を確認し、聞いた言葉に合わせて身体を動かす。 交通ルールを守る大切さを伝える。 本日はスキルトレーニングと言う事で信号遊びを行いました。最初は信号機の話を行い「この信号機はどこにあるでしょう?」の質問に「横断歩道!!」とすぐに答えてくれました。もう一つは「色が三つあるね~、これはどこにあるでしょう?」と聞くと「くるまのひと~」ととっても物知りの子どもたち!    練習は歩道用の2色から。青は進む。赤は止まる。の練習を行いましたが、とても上手なお友だち☆ 少しづつ色の種類を増やし違う色は「ないない」や、黄色は「キョロキョロ」と言ったり黒が出ると逃げる等、子ども達は次は何色が出るかな~とドキドキしながら楽しんでくれました! 春は新しい環境になるお子さまもいらっしゃるので、ご家族でも、もう一度交通ルールの見直しと、春を感じにお出かけ出来ると嬉しいですね❀  

お花見🌸

こんにちは! リハビリモールnextです⭐️ 朝晩は冷えますが、日中は少しずつ暖かくなってきましたね♪ 今週はご利用者様と一緒にお花見ドライブに行ってきました🌸 芝生広場のベンチに座って、皆さんで温かい飲み物を飲みながら、ゆっくりのんびり花見を堪能してきました♡ 満開でご利用者様にも喜んでいただきました🥰 桜の花びらを拾って、センターに残っているスタッフへお土産(笑) その気持ちが嬉しいですね☺️   また皆さんと一緒にお買い物やお食事など、楽しんでいただける計画を立てていきたいと思います♪お楽しみに〜❤️   リハビリモールnext、体験、見学いつでもお待ちしています☆ 元気なスタッフが待ってまーす♪お気軽にお電話下さい🥰⭐️ 092-588-2990    

シャボン玉遊び

こんにちは♬リハルキッズDAZAIFU2です。 本日の活動の様子をお伝えします。 【活動】シャボン玉遊び(おくちあそび・感覚) 【目的】口周りの筋肉を意識的に使う、シャボン玉を目で追いかけて追視を行う まずは、ストローを使って練習から♬ ストローの先にすずらんテープを付けて、裂く作業も自分たちで行い指先を使いました☆☆ テープが揺れるように息をふうううう!! 上手にできたらいよいよ本番です♪ お外で楽しみました♪ 息のコントロールで大きなシャボン玉、小さなシャボン玉をつくり 子ども達も職員も大盛り上がりの時間でした☆☆        

ひとつ大きくなった会

こんにちは☆リハルキッズMURASAKIDAIです。 早いもので明日から四月!明日から新しい年度になりお友達は進級してワクワクとソワソワでいっぱいだと思います。 お友達の期待と不安を受け止めながら令和7年度も楽しく過ごせるよう努めて参ります。 本日は年度末の活動ということでひとつ大きくなった会を行いました。 目的:大人に一歩近づいたことの期待を高める 様々なお仕事があることを知り、将来の夢に繋げる 成長に伴って姿・形が変化する生き物に興味を持つ 「大きくなったら何になろう~♬」の手遊びを行ったあとお仕事顔出しシートから、 将来なりたい夢や興味のあるお仕事を選択し顔にはめて全力でなりきる子どもたちでした! 一通り試して決めるお友達、一度決めたら他のシートは見ずに手放さないお友達も(^^♪ 今後もその子なりの方法で夢を選択していってほしいなと思いました。 その後は、成長段階集めゲームをしました☆彡 成長に伴って変化する生き物のカードを神経衰弱のようなルールで集めました。人間の成長段階は完璧なお友達! ひよこは大きくなったら何になるかな?オタマジャクシは?あおむしは?大きくなるにつれて変化する不思議さを感じていましたよ☆ この一年間で心も身体も大きく成長し、出来ることもたくさん増えた子どもたちです(*^^*) 4月から新たな場所で頑張るお友だちのことも、引き続きリハルキッズで頑張るお友だちのことも応援しています!(^^)!

フラミンゴ体操/令和6年度自己評価結果

こんにちは!リハルキッズMIYAKOです(^^♪ 今日の宮古島はあいにくの天気でしたが、子ども達は朝から元気いっぱいの笑顔を見せてくれました! さっそくですが、本日の活動の様子をお伝えします。 活動:フラミンゴ体操 目的:バランスを意識しながら楽しむ。 ・ ストレッチで全身をほぐす ・ 導入の絵本を見ながらみんなで準備体操を行う フラミンゴ体操を行う前に、みんなで手足を動かしたり、足裏を刺激したりと 活動を行う前にしっかりと準備体操を行いました。 次に、職員が模倣を見せた後、みんなでバランスを意識しながら片足立ちを行いました! 両手を横に広げ、下を見ながら集中し片足立ちするお友達や、隣のお友達をみながら行うお友だち。 「先生!!25秒出来たよ!」と嬉しそうにお話ししてくるお友達(*^^*) みんな、バランスを意識しながら楽しそうに活動をする様子が見られました(^^) 【令和6年度自己評価結果表について】 今年度の自己評価結果を公表いたします。 ご協力いただき誠にありがとうございました。 これからもお子様に寄り添った支援を行なって参りますので、今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。 令和6年度自己評価 保護者様集計結果 令和6年度自己評価 事業所集計結果  

ビリビリ遊び(感覚)

こんにちは!リハルキッズDAZAIFUです。 最近の子ども達の様子についてお伝えします♪ 【活動】ビリビリ遊び 【目的】様々な感覚を楽しむ DAZAIFUでは、年齢に合わせて大きい子チーム、小さい子チームに 分かれて行っています。 大きい子チームでは、お花紙や新聞紙の質感の違いを感じながら楽しんで ビリビリと、ちぎっていきます!! ちぎった新聞紙を集めてお友達やスタッフの上に投げ、「見て見て」、「わぁ~雨みたい」とやり取りを楽しんでいます☆ 小さい子チームでは、お花紙をビリビリとちぎり両面テープのついた紙に貼っていきます。 ちぎるのに苦戦する子ども達でしたが、少し切れ込みを入れる事で、ちぎることができ、完成を喜んでいます!!

🌸春満開🌸

こんにちは リハビリモールnextです。
 
    一気に気温が上がり 初夏のような暖かさになりました☀️ 半袖でも過ごせそうな感じでしたね😊       先日、梅花の開花宣言をしました🌸 どうも、nextの梅花は 開花はしたものの なかなか咲き進まず やっと満開を迎えました☺️       花の位置を細かく調節してくださる方 木の幹を白いところが無いように 埋めてくださる方 全体的な出来栄えを見てくださる方 ご利用者様お一人おひとりの 得意な分野を詰め込んだ 壁画になりました😊✨       この梅の木は 今後どこかに 移植されると聞いています。 移植先が決まりましたら またお知らせいたします🤭       nextではいつでも体験・見学をいたします😄 ご連絡お待ちしています TEL:092-588-2990