こんにちは!リハルキッズMIYAKOです(*^^*)
日中はまだまだ暑い日が続き、天気予報は晴れマークがありながら急なスコールがある宮古島ですが、子ども達は朝からニコニコ(≧▽≦)
今日も元気な子ども達の様子をお伝えしたいと思います(^^♪
【活動】なんの音?どんな音?
【目的】身近な音に興味を持つ。音を聞いて想像する。
今日の活動は、楽器や普段身近にあるものを使い行いました。
最初は楽器の名前を確認し、音を出してみんなでオノマトペを発信し合い、はてなBOXに入った教材を当ててもらいました。

「カシャカシャ!」や「トントン!」「チーン」などオノマトペを発する子や、楽器の名前を答えるお友達など様々(^^♪
オノマトペや名詞が分からない子は職員が形を聞くと「丸!」や「三角!」、と自信を持って答える事が出来ました!
みんな、どんな音が聞こえてくるのか興味津々な様子で、答えた後は楽器を存分に鳴らし、笑顔があふれた時間でした(≧▽≦)
こんにちは!リハルの久保です!
楽しみにされていた方も多いのではないでしょうか?月日が経つのも早く気が付けばもう9月「秋」の季節になっております。
気温は下がっては来ているものの、まだ30度近くと暑さが残っております。私は暑さ対策としていつも冷たいもの例えばアイスなどを必ず食べているのですが、最近見かけるのは栗を使ったアイスだったりスイーツが増えてきて、秋の季節を感じております。
さて皆様は秋といったら何を思い浮かべますか?私は断然「食欲の秋」です!
その他にも「スポーツの秋」「読書の秋」など秋は趣味が見つかる素敵な季節だと私は思っております。
皆様もこの秋何かに挑戦してみたりされてはいかがでしょうか
もし運動をしたいという方がいらっしゃるのならリハルで私と一緒に運動してみませんか?いつでもお待ちしております。
そして次回のリハルブログもお楽しみにお待ちください!
こんにちは、リハルキッズISHIZAKIです。
本日の活動の様子をお伝えします。
〈活動〉おくち・ことば遊び
〈目的〉指先訓練、お口周りの筋肉向上、呼吸のコントロールを楽しく学ぶ
今日は風船ラッパ作りを行いました。両面テープを剥したり、ガムテープを貼ったりすることで指先の訓練にもなるので細かい作業もがんばってもらいます!ストローを見ると、ついつい吹きたくなるお友達も居ましたが、そこは我慢をして・・・先生と一緒に順序よく作業を進めると風船ラッパが完成です♪風船を見るとみんなニコニコ☆いざストローに息を吹き込みます!!「フーーーーッ!」あれ?風船が飛ばない!?ストロー噛んでないかな??上手く飛ぶためには姿勢や吹く力も関係するようです。何度も挑戦し「とんだ~」と嬉しそうな子どもたちでした♪吹くことでお口周りの筋肉を向上させ、遊びながら呼吸のコントロールを学ぶことができます。ぜひご自宅でも遊んでみてください!
こんにちは。リハビリモールです。九月になり、ひぐらしの鳴く声が聞こえてきました。日中は、まだまだ、30℃超えですが、朝晩、少しずつ涼しくなってきたのでしょうね。さて、リハビリモールでは、いつも、利用者様の、「1.2.1.2」と、元気なお声と共に体操が始まります。もう少し、涼しくなったら外歩行にも、行けるかな?と、楽しみにしていらっしゃる利用者様も。入浴も、皆様楽しみの一つ。まだまだ汗をかく季節、スッキリしますね。さあ、もうすぐ、敬老の日(^▽^)/リハビリモールでは、利用者様に楽しんでいただけるイベントを、準備中!こうご期待!リハビリモールでは、随時、見学、体験等、受け付けております。お気軽にお問合せください。
こんにちは😃
リハビリモールnextです⭐︎
まだまだ暑い日が続きますね💦
皆様お変わりなく過ごされていますか?
nextのご利用者様は暑さにも負けずお元気で、私も元気をもらっています💪
9月といえば…敬老の日がありますね!
リハビリモールnextの一大イベント!
敬老会があります♪
着々と準備もしていて、ご利用者様に楽しんで頂けるよう頑張っています😉
当日出席されるご利用者様、お楽しみに♡
ご利用ではない方もプレゼントがありますので、お楽しみに♡
リハビリモールnext 体験、見学お待ちしております♪お気軽にお電話ください♡
TEL092-588-2990
こんにちは♪リハルキッズMURASAKIDAIです。
日中はまだまだ夏と変わらず暑い日が続いていますが、すっかり日が落ちるのも早くなり、朝晩は過ごしやすくなりましたね(^^)
9月になり朝のお集まりで歌う季節の歌が「やきいもグーチーパー」に変わりました。最後のじゃんけんでは勝った子は「やった~!」
負けた子は「次勝つぞ!」などと言いながら毎日元気に歌ってくれます♬
それでは本日の活動をご紹介します!
本日は穴あけパンチを使って「指先遊び」を行いました。パンチ抜きをあおむしに見立てお話の順番に出てくる果物をパクパク♪

小さいお友達は押すことに少し苦戦していましたが職員と一緒に穴あけパンチを使うと上手に開けることが出来ました
「げつようび~りんごをひーとつたべました~♬」とお歌を歌いながら穴あけをする可愛い子どもたちです♡
子どもたち大好きな絵本「はらぺこあおむし」ということもあり、最後まで集中して取り組んでくれました(*^▽^*)
こんにちは、リハルキッズ春日です。
朝晩の風に少しずつ秋の気配を感じるようになってきましたね。
日中はまだまだ暑い日は続いていますので、体調の方お気をつけて過ごされてくださいね。
最近の活動をお伝えします。
【活動】おくちことば遊び
【目的】お口周りの筋力・呼気量向上・可動域拡大、理解語彙拡充、
ストローや巻き笛を使って吹く遊びを行っています。子ども達が好きなキャラクターや生き物を的にし、倒れるよう「フーッ」と吹いてもらっています。巻き笛では的との距離感も気にしながら倒してくれています。

くちばし作りでは子ども達に好みの色を選択してもらい、シールでオリジナルのくちばしに仕上げてもらっています。耳に輪ゴムを引っ掛ければ自分だけのくちばしの完成!☆大きく口を開ける事でくちばしが開く仕組みになっており、開いたかな?と確認しながらお口を開閉してくれました☆
こんにちは、リハルキッズISHIZAKIです。
本日の活動の様子をお伝えします。
〈活動〉感覚統合遊び
〈目的〉バランス感覚や身体の動きの調整
視覚と動きの連携を高める
今日は新聞紙を使ってゲームを行いました。お友達のみんなにはゲームで使用する剣を作ってもらいました。クルクル丸めてギュギュっと絞って・・・先生にお手伝いしてもらわなくても大丈夫!自分だけのオリジナルの剣が完成しました♪剣を使ってリングを拾い集めていきます。上手く剣の先に引っかかる子・ついついおててで拾ってしまう子・1度リングを立ててすくう子☆それぞれのやり方でがんばることができました。続いて新聞紙の長~い帯を足でたぐり寄せるゲームを行いました。両足で交互に?片足だけ使おうか?それとも指先でつまむ?新聞紙が破れないよう慎重に!こちらも真剣な表情でそーっとそーっと・・・みんなとっても上手にできました☆
こんにちは!リハルキッズMIYAKOです(*^^*)
今日の宮古島は朝から晴天♪でしたが、送迎時には急な土砂降り雨(>_<)
雨でもニコニコと帰宅する、日中の子ども達の様子をお伝えしたいと思います!
【活動】フラミンゴ体操
【目的】バランスを意識しながら柔軟性を高める
活動の前にみんなでしっかり準備体操から行いました。足裏スイッチON!!し、いよいよ活動スタート。

職員の模倣を上手にこなす子や、つま先歩きや踵歩きが難しいお友達は職員がサポートをして行う事が出来ました☆みんな日に日に跳躍力があがり、輪っかジャンプも「両足ジャンプ♪」で跳ぶ事が出来ていましたよ(*^^)v

少し前までは難しかった後ろ膝歩きも、自分のペースでゆっくり行うお友達や身体が斜めになってしまう子は職員と手を繋ぎバランスを意識しながら行う事が出来ました。
最後にみんなでフラミンゴになりきり片足立ち!バランスよく立てたり、フラフラなお友達は壁に背もたれをしながらでしたが、バランスを意識し立つ事ができました(*^^*
)