カレンダー製作

こんにちは!リハルキッズDAZAIFUです。 もうすぐ7月も終わるという事で、来月に向けて8月のカレンダー製作を行ったので、その様子をお伝えします♪ 活動:カレンダー製作 目的:季節の変化を感じる、数字や曜日に興味を持つ、巧緻動作、力加減のコントロール、話者に注意を向けて説明を聞く 8月のカレンダーという事で、ひまわりのカレンダー作りに挑戦! 利用児のレベルに合わせて年長・年中さんグループと年少さん以下のグループに分かれて作成しました。 年少さん以下のお子さんのグループでは、職員が予め輪にして用意したひまわりの花びらを台紙に貼って、ひまわりを完成させました。 糊を付ける位置や貼る向きなど、職員と1つ1つ確認しながら取り組み、完成したひまわりに「かわいい♡」と大満足の様子。周りにも色鉛筆で思い思いに絵を描き込み、可愛らしいカレンダーが完成しました☆彡 年長・年中さんグループでは、ひまわりの花びらを輪にするところから挑戦しました。糊が上手くつかず、はがれてしまう姿もありましたが、その様子も「びよーんって外れた!」と楽しみながら取り組む子どもたち。貼る色の順番やバランスに拘りながら一生懸命作ったひまわりに「やっとできた!」と達成感たっぷりの様子でした☆彡  

粘土でお宝探し

こんにちは!リハルキッズDAZAIFU2です!連日の猛暑日にも負けず元気いっぱいのこども達からパワーをもらいながら過ごす日々です。本日の活動の様子をお伝えします☺ 【活動】粘土でお宝さがし 【目的】手指の巧緻動作、目で見て探す お宝を粘土の中に入れる所から子ども達と一緒に行いました☆ お宝を探す時には人差し指を使い探す事を説明し、いざ挑戦! 粘土を触ることが苦手な子どもも、職員と一緒にお宝を隠す事、探すことを行ううちに、見つかる楽しさから進んで粘土が触れるようになったお友達も! お友だちに「隠した粘土交換しようよ!」と声を掛けやり取りを楽しむ姿や、  どこに隠したのだろう?と考えながら探すのに夢中な子ども達☆ 「お宝7個も入ってた☺」と嬉しそうに発信する姿や、まだあるかも!と集中して探す子ども達です!      

夏本番!!

蝉の鳴き声が、聞こえ出し、暑さを増しますね💦今年は、梅雨明けが早かったせいか、なかなか蝉が鳴かないな。暑すぎて、蝉も、気後れして出て来ないのかな?と、思っていましたが、「ミンミン」と、元気に聞こえ、夏本番ですね。 そんな暑さの中、リハビリモールでは、いつもと変わらず、「1.2.1.2」と元気な声が聞こえていますよ。蝉にも負けません(^▽^)/ リハビリモールは、模様替えも実施しました。より、使いやすく、利用者様同士のお顔が見やすいスペースになったのではないかと思います。 こまめに水分補給をしていただき、リハビリ体操、棒体操、ラジオ体操など、利用者様同士、にこやかに取り組まれていますよ。お風呂や、お食事も、スタッフも一緒にお話しながら楽しく過ごしています。 皆様、お体には、お気を付けて、夏を乗り切りましょうね。 リハビリモールでは、体験、見学等、いつでも、お問合せいただけます。 TEL588ー3770 お待ちしております。    

夏祭り

こんにちは!デイサービスセンターリハル 久保です! 今回私がご紹介するのは、夏といえばこの季節 『夏祭り』 です。リハルでも2日間の夏祭りが今年も開催されました。お祭りと言えば色々なお店が出ると思いますが、リハルのお祭りでは「射的・魚釣り」、また盆踊り等を楽しく行いました。 射的ではリハルスタッフの的を狙い得点を利用者様同士で競いました。皆様真剣な眼差しで静かに狙いを定め得点を獲得されておりました。その姿はまるで狩人でした (゚д゚)! 射的で高得点の上位の方には賞状が授与させて頂きました。 そして次に魚釣りです。魚釣りは制限時間内に何匹でも釣って頂き、釣った魚にはなんとリハルサービス引き換え券がついており、色々な券を皆様獲得されていました。 そして最後に利用者様とスタッフ皆で手作りのやぐらの周りに座って盆踊りを踊ったり、かき氷を食べました (*^^*) 終わった後は皆様満足された表情でご帰宅されました。 来年も楽しい夏祭り等開催する予定ですので、是非リハルに体験・ご利用お待ちしております(^^)/ 次のリハルブログをお楽しみお待ちください

フラミンゴ体操(運動)

こんにちは、リハルキッズISHIZAKIです。 本日の活動の様子をお伝えします。 〈活動〉フラミンゴ体操 〈目的〉バランス能力・集中力の向上     姿勢の改善      ヒヨコ歩き、ペンギン歩き等の準備体操を行ったあとはフープや平均台を使ってサーキット運動です!平均台では、落ちないように両手でバランスをとりながら進む子や、ゆっくり慎重に進む子などそれぞれがんばりました♪フラミンゴポーズもピタッと止まりかっこ良く決めました!!片足立ちをして足の指にタオルを挟む動作にもチャレンジ☆普段はあまり使わない足の指をしっかり動かして、足指の運動能力やバランス感覚を養う動作もタオルを挟むことで楽しく取り組みました♪

夏の製作

こんにちはリハルキッズMURASAKIDAIです(^^♪ 朝のお集まりで歌う季節の歌「アイスクリーム」の歌にちなんで好きなアイスクリームの味を子どもたちに質問しました!(^^)! 「紫色のアイス!」「チョコとバニラとストロベリー!」などなど様々な回答が出てきたり、「つめた~い!」と食べる真似っこをしてくれた子もいましたよ☆彡アイスの話題が出てきた日にはおやつの時間が近付くにつれて「今日のおやつアイスかな~!?」とワクワクしている子どもたちです! それでは本日の活動をご紹介します! 夏と言えば冷たいジュースにアイスクリーム!ということでメロンソーダを作りました(*´▽`*) 緑、黄緑、白の3色のお花紙をちぎり、色合いを見ながら袋に詰め詰め(^^♪ 完成したメロンソーダをみんなで「かんぱ~い!」 指をストローに見立てて吸ったり、大きな口を開けてアイスから食べたり、「はいど~ぞ!」と職員におすそ分けしてくれる子もいましたよ❤ 子どもたちの笑顔をたくさん見ることができた製作の時間でした(*^^*)

洗濯ごっこ(ライフスキルトレーニング)

こんにちは!リハルキッズMIYAKOです!(^^)! 本日の活動の様子をお伝えします。 【活動】:洗濯ごっこ(ライフスキルトレーニング) 【目的】:・見立て遊びを楽しむ。・自分で洗濯できる喜びを感じる 日頃、自宅の方ではお父さんやお母さんが洗濯をしている姿を子どもたちは目にしていると思いますが、今日はそんな子どもたちが自分で洗濯する、できるんだという喜びを感じてもらいたい思いから、実際にたらいに水を溜めて洗濯をしてもらいました。 洗濯を始める前に、導入で「♬ぐるぐるせんたくき♪」に合わせ身体を動かし、”ゴシゴシ、ジャブジャブ、ギュッギュッ”など、洗濯の流れを手遊びしてもらいました。 ①たらいの中にタオルを入れ、水がしみ込んだ後ジャブジャブ洗います。 ②石鹸を使って泡立て、ゴシゴシ・・・。「うわ~、ツルツルすべる~」「気持ちいぃ~」泡の感触を楽しみました★ ③洗った後は、「きれいになぁ~れ!きれいになぁ~れ★」綺麗な水でゴシゴシ洗った後は、両手でギュ~と絞ります。 ④絞った後は、三指(親指、人差し指、中指)を使って洗濯バサミを摘まんでロープに干しました~。子どもたちは、「やった~できたよ~ヾ(≧▽≦)ノ」「お母さんのお手伝いしよ~っと!」と嬉しそうな表情を見せていましたよ♪

絵の具遊び

こんにちは、リハルキッズ春日です☆ 最近は午後になると突然の夕立に見舞われる日が増え、 お出掛けする際に傘を持って出かけるべきか悩み、ソワソワしますよね と同時に、気温も35度に迫る暑さなので、熱中症にもお気をつけ下さいね 本日の活動をお伝えします☆ 【活動】絵の具遊び 【目的】 ・色を混ぜ合わせることでの変化を発見し、色彩感覚を楽しむ ・筆を用いて絵や模様を描く   子ども達に赤色と青色どちらか一色の絵の具を選んでもらい、その色と白の絵の具をミックスしてもらいました☆ どんな色になるかな?と筆で混ぜながら、透明カップの横側から変化を見ていたお友だち。 「あ!水色になった!」「ピンクだー!」と変化を楽しんでくれました☆ 作った色に加え、赤色・黄色・青色と様々な色で画用紙に絵や模様を思い思いに楽しんで描く子ども達。 乾いた後は”私のワンピース”という絵本のうさぎちゃんを上から貼りステキなワンピースができました☆ リハルキッズのお部屋の中に飾らせてもらおうかなと思います♪ 所内が一段と可愛くなりました(*^ω^*)  

小麦粉遊び

こんにちは!リハルキッズDAZAIFUです! 本日の活動の様子をお伝えします。   【活動】小麦粉遊び 【目的】小麦粉の感触に触れる、楽しむ 手指動作の向上 本日は小麦粉を粘土にして粘土遊びを行いました!!普段の粘土とは違う感触に皆興味津々! 自分から粘土をひとしきり触った後は、綿棒や型抜きなどの道具を使いながら、 粘土を色んな形に変えて遊んでいました。皆最後まで集中して取り組んでいます!!

リハルの七夕☆

こんにちは☆
デイサービスリハルです!
月曜日は七夕でしたね(^^)
令和7年7月7日
ラッキーセブン!!777です\(^o^)/
リハルでは
皆さんに願い事を書いていただき笹に短冊を飾りました。
おやつにはカルピスで作った星型ゼリーを用意させていただきました(^^)
みなさん「美味しい〜」と喜んで食べてくださいましたよ♪
皆様の願い事が叶いますように…☆
余談ですが
この短冊、読めますか??
我が子が頑張って書きましたが解読に時間がかかりました…
「せかいいち、たかいおさけが、てにはいりますように」
と書いたそうです。笑
今のところお父さん想いに育っております。
リハルでは様々な行事を皆さんと一緒に楽しく行っております!
一緒に楽しんでくださる方お待ちしております\(^o^)/