こんにちは。リハビリモールnext 庄島です。
今回は、月のお弁当を企画を「フルカワ ベーカリー」にて注文させていただきました。パンの企画は、あまりなく利用者様よりも好評をでした。

来月、またお楽しみに♪♪
こんにちは、リハルキッズMIYAKOです!!
宮古島は台風も過ぎ暑い日々が続いています。
長い夏休みがもうすぐ終わりを迎えようとしています。
本日の子供たちの活動の様子をお伝えしたいと思います。
目的:両足でのジャンプを意識し上へ前へ跳ぶ
≪児童発達支援≫
マットから降りる・輪っかに向かって両足ジャンプなどを行いました。
順番待ちでは壁を背に真剣に先生のお話しを聞く子どもたちの姿とてもカッコよかったです!!

実際に両足ジャンプを行う時は先生の動きをお手本にし、一歩ずつ丁寧に両足ジャンプを意識し跳ぶことができていました(*^▽^*)


≪放課後等デイサービス≫
小学生のお友達には初めにボールを足に挟み跳ぶことを行ってもらいました。「できない~」と言う子も出来るお友達をお手本に繰り返し挑戦し取り組んでいました。出来るようになるとウサギの様にピョンピョン飛び跳ねていましたよ(^^♪


縄跳びでは一人ひとり前跳び・後ろ跳びに挑戦してもらいました。子ども達、自身の記録を更新しようと必死で跳び続けクタクタになるまで飛んでましたよ!出来るようになってくると「先生できた~」「○○回とべたー」と遠くから笑顔で報告しに来てくれましたよ!


最後まで見ていただきありがとうごさいます。
今後の子供たちの成長を楽しみに日々過ごしていけたらなと思います。
こんにちは!リハルキッズです!
夏休みも終盤に入り、まだまだ暑い日々が続いていますが変わらず元気いっぱいの子ども達。
本日の活動の様子をお伝えします!
【活動】交通ルール(SST)
【目的】交通ルールを学ぶ。危険事項の確認、振り返り。
始めに紙芝居”こんちゃんきをつけて”をみながら交通ルールの確認を行いました。紙芝居だったこともあり集中して聞いてくれる子ども達。「あか」、「あお(になってから)」、「あぶない」などと伝えながら興味深々に耳を傾けてくれました。

次は、職員による施設内での横断歩道や信号機を使ったデモンストレーション。大きなリアクションで表現してくれる職員に、しっかりと目を向ける子ども達。

自ら行う場面では、みんなの前で行う緊張感で、思わず左右確認を忘れてしまうお友だちもいましたが、職員と一緒にしっかりと確認しながら、最後まで集中し取り組んでくれています。
放デイのお友だちは紙芝居に、しっかりと理解しているよと自信のあるお顔で、「信号みてない」「飛びだしたらだめだよ」と、絵を見て、誤りや正しい答えを伝えてくれていました。
交通ルールを確認した後は、実際に歩道や横断歩道、信号機の確認を行い、スタッフと一緒に注意事項を確認しています。

職員と手をつないだり、みんなと歩くペースを合わせてくれる子ども達のとても優しく、頼もしい姿も見る事が出来ました!
お盆休みは14,15日をいただいております。あとは暦通りです。