絵カードの仲間分けでは、お部屋中に散らばった沢山のカードをそれぞれのカテゴリー別に仕分けたり、動物の仲間を「動物園」「水族館」それぞれどこにいるかを分けたりしました。「これは、…こっち!!」と悩みながらも上手に分けてくれる子どもたちでした♪
絵カードの仲間分けでは、お部屋中に散らばった沢山のカードをそれぞれのカテゴリー別に仕分けたり、動物の仲間を「動物園」「水族館」それぞれどこにいるかを分けたりしました。「これは、…こっち!!」と悩みながらも上手に分けてくれる子どもたちでした♪

<活動>放課後等デイサービス:気持ちのコントロール(SST)
<目的>自分の感情に気付く
感情との向き合い方を学ぶ
放課後等デイサービスのお友達とは、白黒ゲームやジェンガを楽しみました。勝っても負けてもゲームを楽しむ事をお約束していざ勝負!ちょっぴり怒ったり、ちょっぴり涙が出たりしたお友達もいたけれどみんなで遊ぶのって最高に楽しいね♪
泣いたり笑ったりしながら過ごした放課後等デイサービスのお友達ともいよいよ明日でお別れとなります。
保護者様にはお忙しい中、色々とご協力頂き感謝の気持ちでいっぱいです。
お子様のこれからの成長をスタッフ一同楽しみにしております。
短い間ではありましたが本当にありがとうございました。

放課後等デイサービスでは、子ども達に出してもらった意見を元に多数決を取って、活動内容を決めました。みんなで話した結果、だるまさんのかくれんぼとボール当てをする事に♪どんなルールがあったらみんなで最後まで楽しめるか話しながら、ルールへの意識を高めます。だるまさんのかくれんぼでは、「隠れやすいようにゆっくり掛け声をかける」ボール当てでは「ボールに当たらないように逃げる」「ボールに当たっても楽しく続ける」などのルールを守りながら取り組む事が出来ました。

放課後等デイサービスでは、ことば作りを行いました。文字チップを広げ、つくりたい単語に必要な文字を集めます。沢山の文字の中から欲しい物を探して、釣竿で取ってもらいました。「“た”はどこだー⁉」「取れたー!!」と大盛り上がり♪自分の名前や動物、食べ物など色々な言葉を作ってくれました♪
放課後等デイサービスでは、数字ビンゴと新聞紙の数字探しを行いました。
数字ビンゴでは、新一年生もお手本を見ながら書いて、自分で作った用紙でビンゴを行いました!「リーチ!」「あとここがそろえば~」など大盛り上がり♪
あちこちから賑やかな声が聞こえてきましたよ😊
数字探しでは、普段お家の人たちが読んでいる新聞紙から数字を探してもらいました。
「どこどこ~」「あー!あった~あった~♪」と、こちらも大盛り上がりでした。